ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年11月01日(火)のFXニュース(8)

  • 2016年11月01日(火)23時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ17ドル安、原油先物0.14ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]
    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18125.27 -17.15 -0.09% 18177.01 18115.27  12  17
    *ナスダック   5182.63  -6.51 -0.13% 5201.13 5180.74 929 1017
    *S&P500     2124.86  -1.29 -0.06% 2131.45 2123.94 183 318
    *SOX指数     820.65  -2.87 -0.35%  
    *225先物    17370 大証比 -70 -0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.73  -0.09 -0.09%  105.12  104.70 
    *ユーロ・ドル  1.1035 +0.0054 +0.49%  1.1040  1.0981 
    *ユーロ・円   115.58  +0.48 +0.42%  115.68  115.29 
    *ドル指数     98.04  -0.41 -0.42%   98.48   97.96 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.86  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.86  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.61  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.91  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     47.00   +0.14    +0.30%   47.35   46.56 
    *金先物      1287.50   +14.40  +1.13%  1290.80  1276.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6943.95 -10.27 -0.15% 6993.79 6935.98  46  52
    *独DAX    10613.01 -52.00 -0.49% 10730.48 10606.86   4  26
    *仏CAC40    4489.93 -19.33 -0.43% 4537.99 4486.35   6  33

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)23時34分
    NY午前 次第にドル売り優勢に、ユーロじり高1.1044ドル

     NY午前の為替市場では、次第にドル売りが優勢となってきた。ドル円は一時104.56円まで下押し。一方、ユーロドルは1.1044ドルまでドル安・ユーロ高となった。

  • 2016年11月01日(火)23時31分
    【市場反応】米10月ISM製造業景況指数/9月建設支出など

    [欧米市場の為替相場動向]
     NY外為市場でドルはまちまちな経済指標に方向感を探る展開が続いた。
    ドル・円は104円80銭前後でもみ合い、ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.1037ドルまで上昇した。

     ISM(米供給管理協会)が発表した10月ISM製造業景況指数は51.9と、9月51.5から予想51.7以上に改善した。7月来の高水準。
    事前に発表された米10月製造業PMI改定値も53.4と、速報値53.2から上方修正され7月来で最高となった。

    一方、同時刻に米商務省が発表した9月建設支出は前月比‐0.4%と、プラスに改善予想に反して2か月連続のマイナスに落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI改定値:53.4(速報値:53.2)
    ・米・9月建設支出:前月比‐0.4%(予想:+0.5%、8月:−0.5%←-0.7%)
    ・米・10月ISM製造業景況指数:51.9(予想:51.7、9月:51.5)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)23時30分
    ドル軟化、ドル円は104.56円まで下落

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.56円  (105.12 /  104.56) 
    ユーロドル 1.1042ドル (1.1044 /  1.0960) 
    ユーロ円  115.46円   (115.68 /  114.82) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月01日(火)23時21分
    【市場反応】米10月ISM製造業景況指数/9月建設支出など

     NY外為市場ではまちまちな経済指標にドルは方向感を探る展開が続いた。
    ドル・円は104円80銭前後でもみ合い、ユーロ・ドルは1.1010ドルから1.1037ドルまで上昇した。

    ISM(米供給管理協会)が発表した10月ISM製造業景況指数は51.9と、9月51.5から予想51.7以上に改善した。7月来の高水準。事前に発表された米10月製造業PMI改定値も53.4と、速報値53.2から上方修正され7月来で最高となった。

    一方、同時刻に米商務省が発表した9月建設支出は前月比‐0.4%と、プラスに改善予想に反して2か月連続のマイナスに落ち込んだ。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI改定値:53.4(速報値:53.2)
    ・米・9月建設支出:前月比‐0.4%(予想:+0.5%、8月:−0.5%←-0.7%)
    ・米・10月ISM製造業景況指数:51.9(予想:51.7、9月:51.5)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)23時11分
    米製造関連指数は好結果も、ドル円は104円後半維持して推移

     米10月ISM製造業景況指数は51.9と、市場予想の51.7や前月の51.5より強く、3カ月ぶりの水準へ上昇した。その前に発表となった米10月マークイット製造業PMI・確報値も53.4と、速報値の53.2から上方修正。しかしドル円の反応は鈍く、104円後半で振幅している。

  • 2016年11月01日(火)23時07分
    【速報】米・9月建設支出は予想を下回り‐0.4%

     日本時間1日午後11時に発表された米・9月建設支出は予想を下回り、前月比‐0.4%
    となった。

    【経済指標】

    ・米・9月建設支出:前月比‐0.4%(予想:+0.5%、8月:-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)23時04分
    やや強いISM製造への反応限定的、ドル円は104.84円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.84円  (105.12 /  104.67) 
    ユーロドル 1.1027ドル (1.1035 /  1.0960) 
    ユーロ円  115.61円   (115.68 /  114.82) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月01日(火)23時01分
    【速報】米・10月ISM製造業景況指数は予想を上回り51.9


     日本時間1日午後11時に発表された米・10月ISM製造業景況指数は予想を上回り51.9、となった。


    【経済指標】

    ・米・10月ISM製造業景況指数:51.9(予想:51.7、9月:51.5)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)22時58分
    米ISM製造業景況ほか控え、ドル円は104.81円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.81円  (105.12 /  104.67) 
    ユーロドル 1.1027ドル (1.1035 /  1.0960) 
    ユーロ円  115.59円   (115.68 /  114.82) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月01日(火)22時48分
    【速報】米・10月製造業PMI改定値は53.4に上方修正

     日本時間1日午後10時45分に発表された米・10月製造業PMI改定値は、53.4に上方修正となった。

    【経済指標】

    ・米・10月製造業PMI改定値:53.4(速報値:53.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)22時47分
    米マークイット製造業PMIやや強めもドル円104.74円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.74円  (105.12 /  104.67) 
    ユーロドル 1.1034ドル (1.1035 /  1.0960) 
    ユーロ円  115.58円   (115.68 /  114.82) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年11月01日(火)22時46分
    【まもなく】米・9月建設支出の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・9月建設支出が発表されます。


    ・米・9月建設支出

    ・予想:前月比+0.5%

    ・8月:-0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)22時45分
    【まもなく】米・10月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間1日午後11時に米・10月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・10月ISM製造業景況指数

    ・予想:51.7

    ・9月:51.5

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月01日(火)22時43分
    米マークイット製造業PMIを控え、ドル円は104.76円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.76円  (105.12 /  104.67) 
    ユーロドル 1.1032ドル (1.1034 /  1.0960) 
    ユーロ円  115.58円   (115.68 /  114.82) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム