ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年11月16日(水)のFXニュース(4)

  • 2016年11月16日(水)12時55分
    【速報】10年債利回りは0.01%近辺で推移

    16日午後の東京市場で10年債利回りは0.01%近辺で推移している。債券利回りは全般的に上昇しており、2年債は-0.155%、5年債は-0.09%近辺で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時51分
    ドル円 109円付近、トランプ・ユーフォリアに対する警告も

     ドル円は108.79円まで下落後は下げ渋り、109円前半で推移している。今年1月にトランプ候補の勝利を予想し、トランプ候補に投票した債券王、米ダブルライン・キャピタルのガンドラック最高経営責任者(CEO)は、トランプ次期米大統領は「魔法の杖」は持っていないとして、トランプ・ユーフォリアからの巻き戻しに警戒するように警告している。

  • 2016年11月16日(水)12時33分
    原油先物の時間外取引は45ドル台後半

    通常取引時間時は大幅反発。12月限は、高値は4時29分の45.91ドル、安値は23時05分の44.38ドル。石油輸出国機構(OPEC)の有力産油国であるサウジアラビアと、非加盟国のロシアのエネルギー相が今週にも、減産について話し合うためカタールで会う可能性が高いと伝わった。減産合意に向けた動きが材料視されて買戻しが優勢となった。終値は、2.49ドル高の45.81ドル。原油先物の時間外取引は、12時22分現在で0.21ドル安の45.60ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時32分
    上海総合指数0.14%安の3202.62(前日比-4.37)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.14%安の3202.62(前日比-4.37)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比208.22円高の17876.37円

    日経平均株価指数後場は、前日比208.22円高の17876.37円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、109.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時25分
    ドル・円:ドル下げ渋り、日本株の堅調地合いで買い継続

     16日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。日本株の堅調な値動きを背景に買いが続いた。ドル・円は、前日海外市場では強い米10月小売売上高を受け109円33銭まで上昇。朝方の東京市場では上昇は一服し、108円79銭まで値を下げる場面があった。ただ、日経平均株価の堅調地合いを手がかりにドル買い・円売りが再開し、109円付近に戻した。

     ランチタイムの日経平均先物は200円超高となっており、米次期政権への期待や12月利上げ観測を背景としたドル買いは目先も続きそうだ。ただ、節目の110円が意識されるなか、109円台では売りが出やすいため上昇ペースは鈍くなる見通し。

     ここまでのドル・円の取引レンジは108円79銭から109円21銭、ユーロ・円は116円81銭から117円12銭、ユーロ・ドルは1.0719ドルから1.0750ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時23分
    ドル下げ渋り、日本株の堅調地合いで買い継続

    16日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。日本株の堅調な値動きを背景に買いが続いた。ドル・円は、前日海外市場では強い米10月小売売上高を受け109円33銭まで上昇。朝方の東京市場では上昇は一服し、108円79銭まで値を下げる場面があった。ただ、日経平均株価の堅調地合いを手がかりにドル買い・円売りが再開し、109円付近に戻した。

    ランチタイムの日経平均先物は200円超高となっており、米次期政権への期待や12月利上げ観測を背景としたドル買いは目先も続きそうだ。ただ、節目の110円が意識されるなか、109円台では売りが出やすいため上昇ペースは鈍くなる見通し。

    ここまでのドル・円の取引レンジは108円79銭から109円21銭、ユーロ・円は116円81銭から117円12銭、ユーロ・ドルは1.0719ドルから1.0750ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・黒田日銀総裁
    「地銀の今後の収益は楽観できるものではない」

    ・麻生財務相
    「米金利が上昇するという前提でドルの価値が上がっている」

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)12時15分
    午前まとめ=ドル円弱含み、高値圏で利食い先行

    ・ドル円は6月初め以来の高値で利食い先行、109円前半から108.79円まで反落

    ・時間外のNY原油先物は高値圏を維持、30日のOPEC総会で減産合意の観測

    ・ポンドドルは、ブレグジットの2年間延長観測から強含み

  • 2016年11月16日(水)12時14分
    ■東京午前=ドル円弱含み、本邦輸出企業のドル売りで

     16日の東京タイム午前のドル円は109.21円から一時108.79円まで弱含み。本邦輸出企業の円買いや日経平均株価が前日比で200円以上の上昇となったものの18000円手前で伸び悩む展開となったことで、ドル円の利食い売りが優勢となった。ただ、底堅さは維持されており、109円付近に戻している。

     ドル円が伸び悩む展開となったことで、クロス円も下押しが先行。ユーロ円は一時116.81円、ポンド円は135.65円、豪ドル円は82.16円、加ドル円は80.98円、NZドル円は77.16円まで小幅安となった。

     ポンドドルは、ブレグジット(英国の欧州連合からの離脱)が2年間先送りになるとの観測を支援に底堅さを維持。1.2482ドルまで強含んだ。ユーロドルも1.0760ドルまで反発。豪ドル/ドルは0.7570ドル、NZドル/ドルは0.7114ドルまでじり高となった。一方、時間外のNY原油先物が45ドル台での高値圏で推移。ドル/加ドルは1.3426加ドルまで加ドル高となった。対ドルでの各通貨の底堅さを支えに、ユーロ円が117.30円、ポンド円が136.08円まで小幅高となるなど、クロス円も水準を回復した。

     午後の東京市場で、ドル円は高値圏で調整局面が続く可能性はあるものの、トランプ・ユーフォリアの継続観測から下げ渋る展開が予想される。

  • 2016年11月16日(水)11時49分
    東京ランチタイム、ユーロがやや買われる

     東京ランチタイム、ユーロがやや買われた。ユーロドルは1.0759ドルまで小反発。ユーロドルの上昇にサポートされ、ユーロ円も117.30円まで小幅高となった。

  • 2016年11月16日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比213.93円高の17882.08円

    日経平均株価指数は、前日比213.93円高の17882.08円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)11時16分
    円相場は小動き、ドル円は109円を挟んで上下

     ドル円は109円を挟んで上下、ユーロ円は117円ちょうど付近、ポンド円は135.90円近辺、豪ドル円は82.30円付近で小動き。昨日からの円売りに調整が入り、ドル円・クロス円とも水準を下げる場面もあったが、下値は堅い印象。日経平均株価は一時上げ幅を200円以上に広げたが、円相場の反応は限定的。

  • 2016年11月16日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.52%高の22439.98(前日比+116.07)

    香港・ハンセン指数は、0.52%高の22439.98(前日比+116.07)でスタート。
    日経平均株価指数、10時30分現在は前日比159.84円高の17827.99円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月16日(水)10時01分
    仲値公示前後、ドル円は109円ちょうどを挟んだ値動き

     各行の仲値公示前後、ドル円は109円ちょうどを挟んだ値動き。ドル高が緩み、ユーロドルは1.0742ドルまで小反発。ユーロドルにサポートされ、ユーロ円は117.12円までじり高となった。ただ、いずれも値動きは限定的。

  • 2016年11月16日(水)09時53分
    【速報】プーチン露大統領はウリュカエフ経済発展相解任の大統領令に署名

    ペスコフ露大統領報道官は、「プーチン大統領はウリュカエフ経済発展相を解任する大統領令に署名した」と伝えた。

    Powered by フィスコ

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム