
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年01月11日(水)のFXニュース(1)
-
2017年01月11日(水)02時28分
NY外為:ドル・円115円台後半へ回復、ダウが上げ幅広げる
NY外為市場でドル・円は115円29銭の安値から115円85銭まで回復した。米国株式相場が上昇に転じ、上げ幅を拡大したことでリスク回避の円買いが後退。
米10年債利回りは2.36%から2.39%まで上昇した。ダウ平均株価は米国東部時間午後12時10分現在、60ドル高で推移した。
Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)02時16分
NY市場動向(午後0時台):ダウ48ドル高、原油先物0.48ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19935.60 +48.22 +0.24% 19947.60 19836.03 22 8
*ナスダック 5560.47 +28.65 +0.52% 5564.03 5528.11 1476 679
*S&P500 2277.10 +8.20 +0.36% 2277.17 2265.27 327 174
*SOX指数 923.71 +5.13 +0.56%
*225先物 19370 大証比 +60 +0.31%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.74 -0.29 -0.25% 116.34 115.29
*ユーロ・ドル 1.0573 -0.0001 -0.01% 1.0607 1.0559
*ユーロ・円 122.36 -0.33 -0.27% 122.94 122.14
*ドル指数 101.90 -0.03 -0.03% 102.10 101.51
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.19 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.37 +0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 2.97 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.31 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 51.48 -0.48 -0.92% 52.37 51.17
*金先物 1187.60 +2.70 +0.23% 1190.60 1180.2
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7275.47 +37.70 +0.52% 7284.81 7237.29 62 36
*独DAX 11583.30 +19.31 +0.17% 11606.95 11544.99 18 11
*仏CAC40 4888.23 +0.66 +0.01% 4906.15 4868.50 13 25Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)02時09分
ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁、10月1日に退任へ
ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁は本年10月1日で、退任する意向を発表した。
Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)02時00分
[通貨オプション] OP買い強まる、リスク警戒感を受け
ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と強まった。
リスクリバーサルはまちまち。短中期物で、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。6ヶ月、1年物は変わらず。
■変動率
・1ヶ月物13.13%⇒13.34%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物12.72%⇒12.84%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物12.53%⇒12.73%(08年10/24=25.50%)
・1年物11.97%⇒12.27%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.81%⇒+0.91% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+0.83%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+0.97%⇒+0.97%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.0%⇒+0.98%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)01時12分
■LDNFIX=ドル円・クロス円重い、円相場は緊張感を反映
ロンドンフィックスにかけてはドルの売買が交錯した。11日にトランプ米大統領の会見を控えて方向感が定まらない。米長期債利回りの動向を手がかりとした細々とした動きがほとんどだったが、ドル円やクロス円は重く、円相場には緊張感が反映されていた。選挙期間中のようなトランプ節は求められていない。
ドル円は116.34円まで戻りを試した後は115円前半で重かった。ユーロ円は122.14円、NZドル円は80.73円まで安値を更新。昨日大幅安だったポンド円は141.45円まで強含んだが、ショートカバーは続かず。
ユーロドルは1.0559ドルまで売りに押されたものの、下値は限定的。ポンドドルは1.2185ドルまで小幅に反発。ドル/加ドルは1.3192加ドルまでドル安・加ドル高推移。豪ドル/ドルは0.73ドル後半で底堅かった。NZドル/ドルは0.6959ドルを安値に下げ一服。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月11日(水)00時33分
NY市場動向(午前10時台):ダウ16ドル安、原油先物0.31ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19870.61 -16.77 -0.08% 19877.45 19836.03 8 22
*ナスダック 5531.88 +0.06 +0.00% 5541.04 5528.11 1124 855
*S&P500 2268.86 -0.04 -0.00% 2269.72 2265.27 236 264
*SOX指数 919.30 +0.72 +0.08%
*225先物 19330 大証比 +20 +0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 115.73 -0.30 -0.26% 116.34 115.46
*ユーロ・ドル 1.0586 +0.0012 +0.11% 1.0607 1.0559
*ユーロ・円 122.51 -0.18 -0.15% 122.94 122.38
*ドル指数 101.77 -0.16 -0.16% 102.10 101.51
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.19 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.38 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.97 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 2.31 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 51.65 -0.31 -0.60% 52.37 51.60
*金先物 1189.10 +4.20 +0.35% 1190.60 1180.2
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7274.01 +36.24 +0.50% 7275.35 7237.29 60 39
*独DAX 11571.48 +7.49 +0.06% 11606.95 11544.99 13 16
*仏CAC40 4883.29 -4.28 -0.09% 4906.15 4868.50 13 27Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)00時33分
米求人件数は高止まり、ドル円は115円後半
11月の米求人件数は552.2万件だった。求人件数の増加トレンドは一服しており、統計開始以来の過去最高水準で高止まりしている。
ドル円は115円後半、ユーロドルは1.05ドル後半、ユーロ円は122円半ばで推移。トランプ次期大統領の会見を控えて、手持ち無沙汰な時間が続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月11日(水)00時26分
【市場反応】米11月JOLT求人件数、予想上回りドル売り一服
米国労働省が発表した11月JOLT求人件数は552.2万件と、10月545.1万件から7.1万件増加し、予想の550万件を上回った。
米商務省が同時刻に発表した11月卸売在庫改定値は前月比+1.0%と、予想外に速報値+0.9%から上方修正された。卸売売上高は前月比+0.4%と、10月+1.1%から伸びが鈍化。在庫と売上の割合は1.32と、10月1.31から上昇した。
ドル・円は115円60銭前後で下げ止まり。ユーロ・ドルは1.0590ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)
・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)00時15分
【市場反応】米11月JOLT求人件数、予想上回りドル売り一服
米国労働省が発表した11月JOLT求人件数は552.2万件と、10月545.1万件から7.1万件増加し、予想の550万件を上回った。
米商務省が同時刻に発表した11月卸売在庫改定値は前月比+1.0%と、予想外に速報値+0.9%から上方修正された。卸売売上高は前月比+0.4%と、10月+1.1%から伸びが鈍化。在庫と売上の割合は1.32と、10月1.31から上昇した。
ドル・円は115円60銭前後で下げ止まり。ユーロ・ドルは1.0590ドルで伸び悩んだ。
【経済指標】
・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)
・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)00時09分
メキシコ中銀 「先週、ペソ支援のため介入で20億ドルを売却」
メキシコ中銀は声明を発表し、先週のペソ支援のための介入で20億ドルを売却したことを明らかにした。
Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)00時03分
【速報】米・11月卸売在庫改定値は予想を上回り+1.0%
日本時間11日午前0時に発表された米・11月卸売在庫改定値は予想を上回り、前月比+1.0%となった。
【経済指標】
・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)Powered by フィスコ -
2017年01月11日(水)00時02分
【速報】米・11月JOLT求人件数は予想を上回り552.2万件
日本時間11日午前0時に発表された米・11月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想を上回り552.2万件となった。
【経済指標】
・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)Powered by フィスコ
2017年01月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年01月11日(水)15:50公開原油価格の軟化でドル円も反落、今晩は大注目のトランプ初会見!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年01月11日(水)11:04公開何を発言するか?トランプ会見に注目!会見通過後は米企業決算に関心向かう。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年01月11日(水)07:46公開1月11日(水)■『[米)トランプ次期大統領の記者会見]』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)