ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年01月11日(水)のFXニュース(1)

  • 2017年01月11日(水)02時28分
    NY外為:ドル・円115円台後半へ回復、ダウが上げ幅広げる

     NY外為市場でドル・円は115円29銭の安値から115円85銭まで回復した。米国株式相場が上昇に転じ、上げ幅を拡大したことでリスク回避の円買いが後退。
    米10年債利回りは2.36%から2.39%まで上昇した。

    ダウ平均株価は米国東部時間午後12時10分現在、60ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)02時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ48ドル高、原油先物0.48ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19935.60 +48.22 +0.24% 19947.60 19836.03  22   8
    *ナスダック   5560.47 +28.65 +0.52% 5564.03 5528.11 1476 679
    *S&P500     2277.10  +8.20 +0.36% 2277.17 2265.27 327 174
    *SOX指数     923.71  +5.13 +0.56%  
    *225先物    19370 大証比 +60 +0.31%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.74  -0.29 -0.25%  116.34  115.29 
    *ユーロ・ドル  1.0573 -0.0001 -0.01%  1.0607  1.0559 
    *ユーロ・円   122.36  -0.33 -0.27%  122.94  122.14 
    *ドル指数     101.90  -0.03 -0.03%  102.10  101.51 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.19  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.37  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.48  -0.48 -0.92%   52.37   51.17 
    *金先物      1187.60  +2.70 +0.23%  1190.60  1180.2 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7275.47 +37.70 +0.52% 7284.81 7237.29  62  36
    *独DAX    11583.30 +19.31 +0.17% 11606.95 11544.99  18  11
    *仏CAC40    4888.23  +0.66 +0.01% 4906.15 4868.50  13  25

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)02時09分
    ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁、10月1日に退任へ

    ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁は本年10月1日で、退任する意向を発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)02時00分
    [通貨オプション] OP買い強まる、リスク警戒感を受け

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。短中期物で、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。6ヶ月、1年物は変わらず。

    ■変動率
    ・1ヶ月物13.13%⇒13.34%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.72%⇒12.84%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.53%⇒12.73%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.97%⇒12.27%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.81%⇒+0.91% (08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.83%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+0.97%⇒+0.97%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.0%⇒+0.98%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)01時12分
    ■LDNFIX=ドル円・クロス円重い、円相場は緊張感を反映

     ロンドンフィックスにかけてはドルの売買が交錯した。11日にトランプ米大統領の会見を控えて方向感が定まらない。米長期債利回りの動向を手がかりとした細々とした動きがほとんどだったが、ドル円やクロス円は重く、円相場には緊張感が反映されていた。選挙期間中のようなトランプ節は求められていない。

     ドル円は116.34円まで戻りを試した後は115円前半で重かった。ユーロ円は122.14円、NZドル円は80.73円まで安値を更新。昨日大幅安だったポンド円は141.45円まで強含んだが、ショートカバーは続かず。

     ユーロドルは1.0559ドルまで売りに押されたものの、下値は限定的。ポンドドルは1.2185ドルまで小幅に反発。ドル/加ドルは1.3192加ドルまでドル安・加ドル高推移。豪ドル/ドルは0.73ドル後半で底堅かった。NZドル/ドルは0.6959ドルを安値に下げ一服。

  • 2017年01月11日(水)00時33分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ16ドル安、原油先物0.31ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19870.61 -16.77 -0.08% 19877.45 19836.03   8  22
    *ナスダック   5531.88  +0.06 +0.00% 5541.04 5528.11 1124 855
    *S&P500     2268.86  -0.04 -0.00% 2269.72 2265.27 236 264
    *SOX指数     919.30  +0.72 +0.08%  
    *225先物    19330 大証比 +20 +0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.73  -0.30 -0.26%  116.34  115.46 
    *ユーロ・ドル  1.0586 +0.0012 +0.11%  1.0607  1.0559 
    *ユーロ・円   122.51  -0.18 -0.15%  122.94  122.38 
    *ドル指数     101.77  -0.16 -0.16%  102.10  101.51 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.19  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.38  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.65  -0.31 -0.60%   52.37   51.60 
    *金先物      1189.10  +4.20 +0.35%  1190.60  1180.2 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7274.01 +36.24 +0.50% 7275.35 7237.29  60  39
    *独DAX    11571.48  +7.49 +0.06% 11606.95 11544.99  13  16
    *仏CAC40    4883.29  -4.28 -0.09% 4906.15 4868.50  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)00時33分
    米求人件数は高止まり、ドル円は115円後半

     11月の米求人件数は552.2万件だった。求人件数の増加トレンドは一服しており、統計開始以来の過去最高水準で高止まりしている。

     ドル円は115円後半、ユーロドルは1.05ドル後半、ユーロ円は122円半ばで推移。トランプ次期大統領の会見を控えて、手持ち無沙汰な時間が続いている。

  • 2017年01月11日(水)00時26分
    【市場反応】米11月JOLT求人件数、予想上回りドル売り一服

     米国労働省が発表した11月JOLT求人件数は552.2万件と、10月545.1万件から7.1万件増加し、予想の550万件を上回った。

    米商務省が同時刻に発表した11月卸売在庫改定値は前月比+1.0%と、予想外に速報値+0.9%から上方修正された。卸売売上高は前月比+0.4%と、10月+1.1%から伸びが鈍化。在庫と売上の割合は1.32と、10月1.31から上昇した。

    ドル・円は115円60銭前後で下げ止まり。ユーロ・ドルは1.0590ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)
    ・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
    ・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)00時15分
    【市場反応】米11月JOLT求人件数、予想上回りドル売り一服

     米国労働省が発表した11月JOLT求人件数は552.2万件と、10月545.1万件から7.1万件増加し、予想の550万件を上回った。

    米商務省が同時刻に発表した11月卸売在庫改定値は前月比+1.0%と、予想外に速報値+0.9%から上方修正された。卸売売上高は前月比+0.4%と、10月+1.1%から伸びが鈍化。在庫と売上の割合は1.32と、10月1.31から上昇した。

    ドル・円は115円60銭前後で下げ止まり。ユーロ・ドルは1.0590ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)
    ・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
    ・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)00時09分
    メキシコ中銀 「先週、ペソ支援のため介入で20億ドルを売却」

    メキシコ中銀は声明を発表し、先週のペソ支援のための介入で20億ドルを売却したことを明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)00時03分
    【速報】米・11月卸売在庫改定値は予想を上回り+1.0%

     日本時間11日午前0時に発表された米・11月卸売在庫改定値は予想を上回り、前月比+1.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+0.9%、速報値:+0.9%)
    ・米・11月卸売売上高:前月比+0.4%(10月:+1.1%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)00時02分
    【速報】米・11月JOLT求人件数は予想を上回り552.2万件

     日本時間11日午前0時に発表された米・11月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想を上回り552.2万件となった。

    【経済指標】
    ・米・11月JOLT求人件数:552.2万件(予想:550万件、10月:545.1万件←553.4万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!