ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2017年01月11日(水)のFXニュース(4)

  • 2017年01月11日(水)13時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、3.18%近辺で推移

    1月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.18%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)13時52分
    NZドルTWI=77.6

    NZ準備銀行公表(1月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)13時21分
    ユーロドル、1.0550ドルのNYカットOP付近で推移か

     ユーロドルは、今夜1時からのトランプ次期米大統領の記者会見を控えて、1.0550ドルのNYカットのオプションを軸にした推移が予想される。トランプ次期米大統領がドル高を牽制する発言をした場合は、1.0700ドルの大口の売りオーダーに向けた反発が予想される。ドル高に言及がなければ、1.0500ドルの買いオーダーをこなして下落トレンド再開か。

  • 2017年01月11日(水)13時13分
    ドル円、115円ドル買いオーダーと116円NYカットOP

     ドル円は今夜1時からのトランプ次期米大統領の記者会見を控えて、動意に乏しい展開となっている。115円にはドル買いオーダーが控えているものの、トランプ次期米大統領がドル高を牽制する発言をした場合は、下抜けは必至か。しかし、ドル高に言及しなければ、トランプ相場のドル高を容認することで117円のドル売りオーダーへ向けた上昇が予想さされる。会見までは、116円のNYカットのオプションを軸にした推移が予想される。

  • 2017年01月11日(水)12時49分
    13時の日経平均:前日比65.29円高の19366.73円

    13時の日経平均株価指数は、前日比65.29円高の19366.73円で推移している。
    東京外国為替市場、ドル・円は13時現在、116.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)12時47分
    午後も動意薄、ドル円は116円近辺

     午後に入っても、トランプ氏の会見を控えた様子見ムードが継続。ドル円は116円近辺でもみ合い、ユーロドルは1.0536ドルまでわずかに下値を広げた。大イベントを前に神経質な動きや荒っぽい動きは見られていない。後場の日経平均も前引け水準でほぼ横ばい。

  • 2017年01月11日(水)12時34分
    原油先物の時間外取引は50ドル台後半

    通常取引時間時は続落。2月限は、52.37ドルから50.77ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。一部メディアが、リビアの生産量が年明け以降、増加しており、日量ベースでは過去6ヶ月間で3倍以上になったと報じられた。同国は石油輸出国機構(OPEC)
    が減産を決めた際の比対象国となっているが、需給面の緩みがマイナス材料視されて売り圧力が強まった。終値は、1.14ドル安の50.82ドル。原油先物の時間外取引は、12時17分現在で0.15ドル高の50.97ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)12時32分
    上海総合指数0.53%安の3144.99(前日比-16.68)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.53%安の3144.99(前日比-16.68)で午前の取引を終えた。
    ドル円は115.99円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比63.18円高の19364.62円(訂正)

    日経平均株価指数後場は、前日比63.18円高の19364.62円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、116.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)12時24分
    ドル・円:小じっかり、日本株の上昇基調受け

     11日午前の東京外為市場では、ドル・円は小じっかり。日本株の上昇基調を受け、116円前半に値を切り上げた。

     ドル・円は、前日海外市場ではトランプ米次期大統領の当選後初となる記者会見を控え調整ムードが強まり、ドル売り基調が続いた。ただ、東京市場では朝方115円台でもみあった後、日経平均株価の上昇を受けドル買い・円売りの展開となった。

     今晩のトランプ氏の記者会見を前に積極的には動きづらいなか、ドル・円は一時116円25銭まで上昇。ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の株高継続を見込んだドル買いが観測される。

     ここまでのドル・円の取引レンジは115円67銭から116円25銭、ユーロ・円は122円15銭から122円63銭、ユーロ・ドルは1.0540ドルから1.0566ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)12時20分
    ドル・円は小じっかり、日本株の上昇基調受け

    11日午前の東京外為市場では、ドル・円は小じっかり。日本株の上昇基調を受け、116円前半に値を切り上げた。

    ドル・円は、前日海外市場ではトランプ米次期大統領の当選後初となる記者会見を控え調整ムードが強まり、ドル売り基調が続いた。ただ、東京市場では朝方115円台でもみあった後、日経平均株価の上昇を受けドル買い・円売りの展開となった。

    今晩のトランプ氏の記者会見を前に積極的には動きづらいなか、ドル・円は一時116円25銭まで上昇。ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、目先の株高継続を見込んだドル買いが観測される。

    ここまでのドル・円の取引レンジは115円67銭から116円25銭、ユーロ・円は122円15銭から122円63銭、ユーロ・ドルは1.0540ドルから1.0566ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)11時46分
    ■東京午前=トランプ会見待ち、ドル円は116円前半で伸び悩み

     東京午前の為替相場はトランプ氏の会見待ちで、模様眺めムードが強い。同氏の記者会見は日本時間で12日午前1時に予定されている。大統領選挙で勝利した後は一度も会見を開いておらず、市場では同氏の経済政策への期待感が大きく先行したこともあり、トランプノミクスの現実化を探るためにも今回の会見に対する注目度は高い。また、米国の製造業の国際競争力を守るためにドル高をけん制するか否かも注目される。

     ドル円は115.67円から116.21円まで小反発するするなど、底堅い動き。日経平均の4営業日ぶりの反発や時間外取引で米長期債利回りが上昇気味に推移していることも、ドル円の下支え。ただ、短期筋の調整も一巡しており、大イベントを控え方向感は鈍い。クロス円もやや買いが優勢で、ユーロ円は122.62円、ポンド円は141.48円、豪ドル円は85.61円、NZドル円は81.16円まで小幅高。

     円以外の主要通貨は対ドルで動意は見られず、ユーロドルは1.05ドル半ばでこう着。また、ポンドドルは1.21ドル後半、豪ドル/ドルは0.73ドル後半、NZドル/ドルは0.69ドル後半で小幅の上下にとどまった。

     午後も様子見ムードが継続か。トランプ氏の会見を控え、神経質な動きや荒っぽい動きが見られる可能性はあるが、基本的にはレンジ内での値動きが見込まれ、ドル円は116円を挟んで上下しそうだ。

  • 2017年01月11日(水)11時40分
    【速報】ドル続伸、株高持続で116円25銭

    11日午前の取引でドル・円は続伸、株高持続を意識して116円25銭まで買われる展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比69.42円高の19370.86円

    日経平均株価指数は、前日比69.42円高の19370.86円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、116.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月11日(水)11時27分
    ドル円強含み116.21円、日経平均株価は前日比+90円

     ドル円は116.21円まで強含み、日経平均株価も前日比+90円と堅調推移。ユーロ円は122.62円、豪ドル円は85.61円、NZドル円は81.16円まで強含み。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事