ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年01月12日(木)のFXニュース(1)

  • 2017年01月12日(木)01時27分
    トランプ次期政権の報道官、ロシアがトランプ次期米大統領の「不名誉な個人的、財務的情報」を入手したとの報道否定

    トランプ次期政権の報道管、米大統領選へのサイバー攻撃にロシアが関与したとされる問題で、ロシアがトランプ次期米大統領の「不名誉な個人的、財務的情報」を入手した疑いがあるとの報道を否定した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月12日(木)01時18分
    ■LDNFIX=トランプ次期大統領の会見に向けてドル買い

     ロンドンフィックスにかけてはドル買いが強まった。当選後初となるトランプ次期大統領の会見が待たれるなか、思惑が先行した。ユーロドルは1.0454ドル、ポンドドルは1.2039ドル、ドル/加ドルは1.3294加ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は1.0248CHF、豪ドル/ドルは0.7352ドル、NZドル/ドルは0.6961ドルまでドル高推移。ポンドドルは昨年10月7日以来の安値となっている。ドル円は116.86円まで上昇し、1円超の上げ幅となった。

     ユーロ円は121.94円まで下落後、122円前半へ切り返した。加ドル円は88.15円、豪ドル円は86.03円まで強含み。

  • 2017年01月12日(木)01時13分
    【米週次原油在庫統計(1/6時点)、前週比、単位:バレル】

    【米週次原油在庫統計(1/6時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:⁺409.7万(予想:+150万、前回:-705.1万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−57.9万(予想:+30万、前回:+107.4万)
    ・ガソリン在庫:502.3万(予想:+275万、前回:+830.7万)
    ・留出油在庫:835.6万(予想:+260万、前回:+1005.1万)
    ・製油所稼働率:92.6%(前回:91.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月12日(木)01時04分
    [通貨オプション] OP買い継続、イベントリスク

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクを受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。調整色が強かった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物13.34%⇒13.59 %(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.84%⇒13.06 %(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.73%⇒12.89 %(08年10/24=25.50%)
    ・1年物12.27%⇒12.41%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.91%⇒+0.90%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.89%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+0.97%⇒+1.02%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.98%⇒+1.01%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月12日(木)00時34分
    【ディーラー発】ドル買い進展(NY午前)

    トランプ米次期大統領の記者会見を目前に控えるなか、ドル買いが進展。ドル円は米債利回りの低下幅縮小やNYダウの上昇に伴い116円85銭付近まで上伸。また、ユーロドルが1.0453付近まで、ポンドドルは1.2034付近まで水準を切り下げたほか、豪ドルドルも0.7351付近まで売られるなどドル全面高の様相。対照的に新興国通貨が軟調、トルコ円が再び30円を割り込むと29円54銭付近まで値を落とし、ランド円は8円35銭付近まで下落した。0時34分現在、ドル円116.723-733、ユーロ円122.100-120、ユーロドル1.04607-615で推移している。

  • 2017年01月12日(木)00時21分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ64ドル高、原油先物0.57ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19920.14 +64.61 +0.33% 19927.92 19869.85  20  10
    *ナスダック   5552.68  +0.86 +0.02% 5555.29 5547.13 858 1065
    *S&P500     2270.42  +1.52 +0.07% 2271.26 2267.76 307 192
    *SOX指数     922.00  -1.06 -0.12%  
    *225先物    19460 大証比 +110 +0.57%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     116.63  +0.86 +0.74%  116.70  115.95 
    *ユーロ・ドル  1.0474 -0.0080 -0.76%  1.0559  1.0470 
    *ユーロ・円   122.16  -0.03 -0.02%  122.47  121.94 
    *ドル指数     102.64  +0.63 +0.62%  102.65  101.96 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.19  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.39  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.98  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.32  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.39  +0.57 +1.12%   51.51   50.78 
    *金先物      1181.60  -3.90 -0.33%  1191.50  1180.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7310.14 +34.67 +0.48% 7311.27 7257.15  59  37
    *独DAX    11642.84 +59.54 +0.51% 11644.51 11524.99  21   7
    *仏CAC40    4904.73 +16.50 +0.34% 4904.73 4856.50  23  15

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月12日(木)00時13分
    NY外為:ドル買い再燃、米債利回り上昇に転じる

     NY外為市場ではトランプ次期大統領の会見を控えて、米国債券利回りが上昇に転じたためドル買いが再燃した。

    ドル・円は116円06銭から116円63銭へ上昇し、9日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.0516ドルから1.0475ドルまで下落し、4日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2131ドルから1.2097ドルまで下落し、連日で昨年10月来の安値を更新した。
    米10年債利回りは2.36%へ低下後、2.39%まで上昇した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!