ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年01月18日(水)のFXニュース(2)

  • 2017年01月18日(水)07時35分
    ドル円は弱含み112.57円、トランプ米大統領就任式を警戒

    該当の記事は削除されました

  • 2017年01月18日(水)06時59分
    NY市場動向(取引終了):ダウ58.96ドル安(速報)、原油先物0.11ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19826.77  -58.96   -0.30% 19882.99 19775.35   13   17
    *ナスダック   5538.73  -35.39   -0.63%  5557.05  5527.22  566 1860
    *S&P500      2267.59   -7.05   -0.31%  2272.08  2262.81  224  276
    *SOX指数      909.48  -15.19   -1.64%
    *225先物       18710大証比-20   -0.11%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.68   -1.52   -1.33%   114.28   112.63
    *ユーロ・ドル   1.0706 +0.0105   +0.99%   1.0719   1.0598
    *ユーロ・円    120.63   -0.43   -0.36%   121.40   120.55
    *ドル指数     100.34   -0.84   -0.83%   101.62   100.29

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.15   -0.04      1.19    1.13
    *10年債利回り    2.33   -0.07      2.37    2.30
    *30年債利回り    2.93   -0.06      2.97    2.91
    *日米金利差     2.28   -0.12

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      52.48   +0.11   +0.21%   53.52   52.24
    *金先物       1212.9   +16.7   +1.39%   1218.9   1198.0
    *銅先物       261.9   -7.1   -2.64%   271.3   260.5
    *CRB商品指数   195.14   +0.60   +0.31%   196.36   195.10

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7220.38 -106.75   -1.46%  7329.27  7220.38   27   73
    *独DAX     11540.00  -14.71   -0.13% 11583.43 11425.14   11   19
    *仏CAC40     4859.69  -22.49   -0.46%  4889.16  4841.68   16   24

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時57分
    世界各国通貨に対する円:対ドル1.34%高、対ユーロ0.36%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           112.67円   -1.53円    -1.34%   114.20円
    *ユーロ・円         120.62円   -0.44円    -0.36%   121.06円
    *ポンド・円         139.74円   +2.17円    +1.58%   137.57円
    *スイス・円         112.41円   -0.45円    -0.40%   112.87円
    *豪ドル・円          85.23円   -0.16円    -0.18%   85.38円
    *NZドル・円         81.22円   +0.10円    +0.13%   81.12円
    *カナダ・円          86.33円   -0.34円    -0.39%   86.67円
    *南アランド・円        8.37円   +0.03円    +0.35%    8.34円
    *メキシコペソ・円       5.23円   -0.02円    -0.39%    5.25円
    *トルコリラ・円       29.94円   -0.08円    -0.25%   30.02円
    *韓国ウォン・円        9.70円   +0.04円    +0.46%    9.65円
    *台湾ドル・円         3.57円   -0.03円    -0.89%    3.61円
    *シンガポールドル・円   79.59円   -0.25円    -0.31%   79.84円
    *香港ドル・円         14.53円   -0.20円    -1.35%   14.73円
    *ロシアルーブル・円     1.89円   -0.01円    -0.65%    1.91円
    *ブラジルレアル・円     35.08円   -0.15円    -0.42%   35.23円
    *タイバーツ・円        3.19円   -0.03円    -0.89%    3.22円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -3.67%   121.69円   99.02円   116.96円
    *ユーロ・円           -1.91%   132.32円   109.57円   122.97円
    *ポンド・円           -3.29%   175.02円   121.61円   144.50円
    *スイス・円           -2.06%   119.32円   102.00円   114.77円
    *豪ドル・円           +1.20%   87.54円   72.53円   84.22円
    *NZドル・円         +0.30%   83.74円   69.33円   80.98円
    *カナダ・円           -0.79%   88.92円   74.83円   87.01円
    *南アランド・円        -1.89%    8.65円    6.40円    8.53円
    *メキシコペソ・円       -7.24%    6.70円    4.97円    5.64円
    *トルコリラ・円       -10.51%   41.13円   29.08円   33.46円
    *韓国ウォン・円        +0.07%   10.12円    8.49円    9.69円
    *台湾ドル・円         -1.27%    3.72円    3.08円    3.62円
    *シンガポールドル・円    -1.56%   85.38円   72.61円   80.85円
    *香港ドル・円         -3.68%   15.61円   12.84円   15.08円
    *ロシアルーブル・円     -0.10%    1.98円    1.36円    1.92円
    *ブラジルレアル・円     -2.39%   36.57円   27.73円   35.94円
    *タイバーツ・円        -2.20%    3.41円    2.81円    3.27円

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時48分
    金:大幅反発、リスク回避の流れを受けて

    COMEX金2月限終値:1212.90↑16.70

     17日のNY金先物は大幅反発。1202.40ドルから1218.90ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル指数が12月上旬以来の水準である100.290まで低下するなど、為替市場では、ドルが主要通貨に対して下落。英米の政治イベントを警戒したリスク回避の流れも金を押し上げる格好となった。

     日足チャートでは、25日移動平均線(1161ドル水準)を上放れている。リバウンドを試す局面となっており、心理的な節目である1200ドルを回復。100日移動平均線が位置する1247ドル水準を意識した展開に。

    原油:反発、要人発言を材料にしっかりとした推移NYMEX原油2月限終値:52.48↑0.11

     17日のNY原油先物は反発。52.24ドルから53.52ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相や、国際エネルギー機関(IEA)のピロル事務局長などによる原油市場の需給に対する楽観的な見方を受けて、しっかりとした推移が見られた。

     チャートでは、25日移動平均線(52.6ドル水準)で推移している。11月24日安値42.20ドルを起点に下値を切り上げる展開だが、上値もやや重い様子。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時46分
    【速報】米CNN:トランプ次期米大統領の支持率は40%にとどまる

    米CNN/ORCが行った最新の世論調査によると、トランプ次期米大統領の支持率は40%にとどまり、近年では最低となった。大統領就任前に行った以前の世論調査では、バラク・オバマ大統領が84%、G.ブッシュ大統領は61%、ビル・クリントン大統領は67%を記録しており、トランプ次期米大統領を大幅に上回っている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時45分
    金:大幅反発、リスク回避の流れを受けて

    COMEX金2月限終値:1212.90↑16.70

     17日のNY金先物は大幅反発。1202.40ドルから1218.90ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル指数が12月上旬以来の水準である100.290まで低下するなど、為替市場では、ドルが主要通貨に対して下落。英米の政治イベントを警戒したリスク回避の流れも金を押し上げる格好となった。

     日足チャートでは、25日移動平均線(1161ドル水準)を上放れている。リバウンドを試す局面となっており、心理的な節目である1200ドルを回復。100日移動平均線が位置する1247ドル水準を意識した展開に。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時43分
    原油:反発、要人発言を材料にしっかりとした推移

    NYMEX原油2月限終値:52.48↑0.11

     17日のNY原油先物は反発。52.24ドルから53.52ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相や、国際エネルギー機関(IEA)のピロル事務局長などによる原油市場の需給に対する楽観的な見方を受けて、しっかりとした推移が見られた。

     チャートでは、25日移動平均線(52.6ドル水準)で推移している。11月24日安値42.20ドルを起点に下値を切り上げる展開だが、上値もやや重い様子。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時31分
    ■NY為替・17日=英首相演説でポンド急反発、ドルは売り継続

     NY為替市場ではポンドが急反発し、ドルは軟調地合いが継続。メイ英首相の欧州連合(EU)離脱をめぐる演説に目新しいものはなかったものの、EU離脱案の議会採決を表明したことが好感され、過度なリスク回避ムードが後退し、ハードブレグジット懸念で大幅に売りが先行していたポンドに買い戻しが入った。

     メイ英首相はEU単一市場からの撤退を表明した。包括的な自由貿易協定をみつけ、関税同盟については新たな取り決めを模索するとし、EUからの移民のコントロールを取り戻すと強調した。また、英国とEUの間で達した最終合意を発効させる前に、政府が上下両院の採決にかけることを約束すると明言し、離脱交渉で合意を成立させられることに自信を示した。はっきりとEU離脱の計画を説明した英首相の発言を受けて、ポンドドルは1.2415ドル、ポンド円は140.14円まで急反発した。

     ポンド円の急伸を受けて、ドル円は一時113円半ばまで持ち直すもドル安地合いが続くなか、112.63円まで昨年11月末以来の安値を塗り替えるなど上値の重い動きとなった。ユーロ円は121.40円、豪ドル円は85.60円、NZドル円は81.50円まで高値を更新したが、買いは続かなかった。トランプ氏のドル高けん制への懸念で、NYタイムに入ってもドルの軟調な動きは継続。ユーロドルは1.0719ドルまで上値を伸ばし、昨年12月8日以来の高値をつけたほか、豪ドル/ドルは0.7568ドル、NZドル/ドルは0.7211ドルまで上昇した。

     6時30分現在、ドル円は112.67円、ユーロドルは1.0709ドル、ユーロ円は120.67円で推移。

  • 2017年01月18日(水)06時30分
    大証ナイト終値18710円、通常取引終値比20円安

    大証ナイト終値18710円、通常取引終値比20円安

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)06時07分
    1月17日のNY為替・原油概況

     17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円57銭から112円63銭まで下落し、112円70銭で引けた。

    米国のトランプ次期大統領によるドル高牽制発言に加えて米1月NY連銀製造業景気指数が予想を下回ったほか、ダドリーNY連銀総裁も講演で、「最近のドル高は物価に下方圧力を加える」と言及したためドルの売り戻しが加速。株安を嫌気したリスク回避の円買いも強まった。

    ユーロ・ドルは、1.0668ドルから1.0717ドルへ上昇し1.0700ドルで引けた。英国がEU離脱を回避するとの見方にユーロの買戻しが加速。ユーロ・円は、121円29銭から120円59銭へ下落した。

    ポンド・ドルは、1.2299ドルから1.2415ドルへ上昇した。英国のメイ首相が欧州連合
    (EU)離脱計画を発表し、単一市場から撤退する方針を表明したものの、関税同盟については新たな取り決めを模索する方針を示し、さらにEU離脱に関する最終案を議会の採決にかけると言明したため、英国がEU離脱を正式に開始することになる基本条約50条を発動しない可能性もあるとの憶測が強まりポンドの買戻しに拍車がかかった。

    ドル・スイスは、1.0034フランから0.9996フランへ下落した。

     17日のNY原油は反発。52.44ドルから53.52ドルまで上昇した。ドル安で割り安感がひろたった。また、サウジアラビアのエネルギー産業鉱物資源相が主要産油国による減産合意を厳しく順守すると述べたとの報道を受けて、需給バランス改善への期待が強まった。

     【経済指標】
    ・米・1月NY連銀製造業景気指数:6.5(予想:8.5、12月:7.6←9.0)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)04時58分
    NY外為:ドル・円昨年11月来の安値更新、ダウ100ドル近く下げる

     NY外為市場でドル・円は113円57銭から112円63銭まで下落し、昨年11月30日来の安値を更新した。

    米国のトランプ次期大統領によるドル高牽制発言に加えて、ダドリーNY連銀総裁も講演で、「最近のドル高は物価に下方圧力を加える」と言及したためドルの売り戻しが加速。今週後半に控えているトランプ就任式、英国の欧州連合(EU)離脱への警戒感に株安を嫌気したリスク回避の円買いも続いた。

    米10年債利回りは2.30%まで低下やはり昨年11月末以来の低水準。ダウ平均株価も下げ幅を拡大し、米国東部時間午後2時40分現在100ドル近く下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)04時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ40ドル安、原油先物0.56ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19845.84 -39.89 -0.20% 19882.99 19812.69  15  14
    *ナスダック   5546.14 -27.98 -0.50% 5557.05 5534.89 596 1696
    *S&P500     2270.63  -4.01 -0.18% 2272.08 2265.46 233 270
    *SOX指数     909.23 -15.44 -1.67%  
    *225先物    18740 大証比 +10 +0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.84  -1.36 -1.19%  113.58  112.68 
    *ユーロ・ドル  1.0710 +0.0109 +1.03%  1.0719  1.0655 
    *ユーロ・円   120.85  -0.21 -0.17%  121.40  120.54 
    *ドル指数     100.43  -0.75 -0.74%  101.62  100.30 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.34  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.94  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.29  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.93  +0.56 +1.07% 53.52   52.12 
    *金先物      1214.00  +17.80 +1.49% 1218.90 1198.00 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7220.38 -106.75 -1.46% 7329.27 7220.38  27  73
    *独DAX    11540.00 -14.71 -0.13% 11583.43 11425.14  11  19
    *仏CAC40    4859.69 -22.49 -0.46% 4889.16 4841.68  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)04時01分
    ドル円は113円近辺、ポンドは対ドル・対円で高値圏で推移

     ドル円は112.68円を安値に下げ渋るも、113円近辺で上値の重い動き。また、ポンドドルは高値の1.2397ドル近辺、ポンド円は高値圏の140円近辺で堅調さを維持している。ただ、英国のハードブレグジットへの懸念は払しょくされず、ポンドの買い戻しは一時的にとどまるとも見方も根強い。

  • 2017年01月18日(水)02時58分
    [通貨オプション] まちまち、短期でイベントリスクを受けたOP買い

     ドル・円オプション市場はまちまち。短期物でイベントリスクを受けたオプション買いが強まった一方、中長期物では売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでも1、3ヶ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まったが、6ヶ月、1年物では円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物12.82%⇒13.14%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.71%⇒12.53%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.59%⇒12.46%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物12.13%⇒11.99%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.86%⇒+0.95%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.84%⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.01%⇒+0.98%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.02%⇒+1.01%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月18日(水)02時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ31ドル安、原油先物0.29ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19854.27 -31.46 -0.16% 19882.99 19812.69  16  13
    *ナスダック   5550.88 -23.24 -0.42% 5557.05 5534.89 600 1640
    *S&P500     2270.26  -4.38 -0.19% 2272.08 2265.46 240 262
    *SOX指数     917.91  -6.76 -0.73%  
    *225先物    18780 大証比 +50 +0.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.96  -1.24 -1.09%  113.58  112.68 
    *ユーロ・ドル  1.0696 +0.0095 +0.90%  1.0719  1.0655 
    *ユーロ・円   120.82  -0.24 -0.20%  121.40  120.54 
    *ドル指数     100.44  -0.74 -0.73%  101.62  100.30 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.35  -0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.95  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.30  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.66  +0.29 +0.55% 53.52   52.12 
    *金先物      1213.00  +16.80 +1.40% 1218.90 1198.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7220.38 -106.75 -1.46% 7329.27 7220.38  27  73
    *独DAX    11540.00 -14.71 -0.13% 11583.43 11425.14  11  19
    *仏CAC40    4859.69 -22.49 -0.46% 4889.16 4841.68  16  24

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行