ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年02月07日(火)のFXニュース(5)

  • 2017年02月07日(火)14時40分
    ドル円 112円半ばにストップの買いも手前には断続的に売り

     ドル円は111円後半で戻りを試した。112.50円には、売りオーダーとともに、同水準超えのストップロスの買いも観測されている。ただ、112円から上に、断続的に売りオーダーが並んでおり、112円半ばまでの上昇を抑制しそう。下値は111.50円に本日NYカットのオプションが控えている。

  • 2017年02月07日(火)14時21分
    ユーロドル、上下OPが値幅限定し1.07ドル前半

     ユーロドルは1.07ドル前半で小動き。1.0740ドルに本日NYカットのオプション(OP)設定が観測されており、目先の重し。やや上値の1.0805ドルには大きめなOPが置かれており、より価格動向に影響を与えそう。下値は1.0700ドルの買いと本日NYカットOPがあり、値幅を限定している。

  • 2017年02月07日(火)14時11分
    ドル円111.90円台、日経平均は前日比ほぼ変わらずまで反発

     ドル円は、日経平均株価が18970円まで反発し、前日終値の18976円に迫っていることから、111.90円台で高止まり。しかし、112円のドル売りオーダーや日米首脳会談への警戒感、欧州政治リスク回避を懸念した円買いなどが上値を抑えているもよう。豪ドル/ドルは0.7670ドル付近、豪ドル円は85.85円前後、NZドル/ドルは0.7350ドル付近、NZドル円は82.35円前後で堅調推移。

  • 2017年02月07日(火)13時52分
    豪ドル・ドルは堅調、豪準備銀の利下げ観測後退で

    豪ドル・ドルは堅調地合いとなり、0.7634ドルから0.7680ドルまで値を切り上げた。豪準備銀は今日の政策決定で、現行の金融政策維持を発表した。声明から、目先の利下げ観測は後退しており、豪ドル買いに振れやすい展開となっているようだ。

    ここまでのドル・円の取引レンジは111円60銭から111円95銭、ユーロ・円は119円74銭から120円23銭、ユーロ・ドルは1.0705ドルから1.0750ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)13時52分
    NZSX-50指数は7067.05で取引終了

    2月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-27.33、7067.05で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、3.31%近辺で推移

    2月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.31%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)13時51分
    NZドルTWI=80.2

    NZ準備銀行公表(2月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は80.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)13時03分
    ドル円強含むも、112円にはドル売りオーダー

     ドル円は111.96円まで上昇したものの、112円台のドル売りオーダーを前に伸び悩み。ユーロドルは1.0705ドルまで下落したものの、1.0700ドルの買いオーダーで下げ渋り。豪ドルは、豪準備銀行(RBA)による上向きなGDPとCPI見通しを受けて強含み、対ドルで0.7676ドル、対円では85.90円まで上昇した。

  • 2017年02月07日(火)12時39分
    【市場反応】豪ドルは伸び悩む、政策金利は長期間据え置きとなる可能性

    豪ドルは0.7660ドル近辺で推移。豪ドルは一時.7634ドルまで下げたが、現在は持ち直している。ただし、インフレはかなり低い水準にとどまっており、政策金利は長期間据え置きとなる可能性が高いとの見方が増えている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時36分
    【速報】豪準備銀行見解:インフレはかなり低い水準にとどまっている

    豪準備銀行は、「インフレはかなり低い水準にとどまっている」との見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時35分
    【速報】豪準備銀行見解:豪ドルの上昇は経済調整を複雑にする可能性がある

    豪準備銀行は、豪ドルの上昇は経済調整を複雑にする可能性があるとの見方を示した。なお、なおこの見解は前回通り。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時34分
    【速報】豪準備銀行見解:向こう数年は3%程度の経済成長率を予想

    豪準備銀行は、向こう数年は3%程度の経済成長率を予想している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時32分
    【速報】豪準備銀行見解:政策金利据え置きはCPIの長期的な目標達成と合致する

    豪準備銀行は、政策金利据え置きはCPIの長期的な目標達成と合致するとの見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時32分
    原油先物の時間外取引は53ドル台前半

    通常取引時間時は反落。3月限は、52.91ドルから54.13ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。米石油会社ベーカー・ヒューズが先週末に発表した米国での石油掘削に使用するリグの稼動数は、前週比で17基増加の583基まで増加。米シェール開発の活発化が鮮明となっていることが重しとなった。また、米国株が下落したことも影響した。終値は、0.82ドル安の53.01ドル。原油先物の時間外取引は、12時21分現在で0.17ドル高の53.18ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比93.08円安の18883.63円

    日経平均株価指数後場は、前日比93.08円安の18883.63円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、111.87円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較