ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年02月07日(火)のFXニュース(8)

  • 2017年02月07日(火)23時38分
    【まもなく】米・12月JOLT求人件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間8日午前0時に米・12月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されま
    す。

    ・米・12月JOLT求人件数
    ・予想:558.0万件
    ・11月:552.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)23時36分
    【市場反応】カナダ12月貿易黒字、予想上回り加ドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ12月貿易収支は9.2億加ドルの黒字と、黒字幅は11月10.1億加ドルから縮小したものの予想の2.0億加ドルは大幅に上回った。11月分も5.3億加ドルから10.1億加ドルの黒字に上方修正された。2か月連続の黒字は2014年以来となる。

    カナダドルは上昇。ドル・カナダは1.3188カナダドルから1.3164カナダドルへ下落。カナダ・円は85円17銭から85円39銭へ上昇した。
    【経済指標】
    ・カナダ・12月貿易収支:+9.2億加ドル(予想:+2.0億加ドル、11月:+10.1億加ドル←+5.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)23時25分
    【市場反応】カナダ12月貿易黒字、予想上回り加ドル上昇

     カナダ12月貿易収支は9.2億加ドルの黒字と、黒字幅は11月10.1億加ドルから縮小したものの予想の2.0億加ドルは大幅に上回った。11月分も5.3億加ドルから10.1億加ドルの黒字に上方修正された。2か月連続の黒字は2014年以来となる。

    カナダドルは上昇。ドル・カナダは1.3188カナダドルから1.3164カナダドルへ下落。カナダ・円は85円17銭から85円39銭へ上昇した。
    【経済指標】
    ・カナダ・12月貿易収支:+9.2億加ドル(予想:+2.0億加ドル、11月:+10.1億加ドル←+5.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)23時24分
    ユーロ主導のドル買いが落ち着き、ドル円112円前半で伸び悩み

     仏大統領選挙への警戒感を背景としたユーロ売りが一段落し、ユーロ主導のドル買いの動きも落ち着いており、ドル円は112円前半で伸び悩んでいる。ドル円の下押しの警戒感は残されている。
     ユーロドルは引き続き1.06ドル後半で戻りが鈍く、ポンドドルも1.23ドル後半で上値の重い動き。

  • 2017年02月07日(火)23時14分
    【NY為替オープニング】米JOLTで労働市場のスラックを確認へ

    ◎ポイント

    ・米・12月貿易収支:-443億ドル(予想:-450億ドル、11月:-457億ドル←-452億ドル)
    ・米・12月JOLT求人件数(予想:556.9万件、11月:552.2万件)
    ・米財務省3年債入札(240億ドル)

      7日のニューヨーク外為市場では引き続きトランプ米大統領の政策や欧州の政治的不透明感を警戒した慎重な動きが予想される。同時に、年内の米国の利上げ軌道を探る上で、労働市場のたるみ具合を確認するために12月JOLT求人件数
    に注目が集まる。4−5月に大統領選挙を控えているフランスでは極右派候補が欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を実施すると明言したことが域内のさらなる懸念材料として浮上。

    米商務省が発表した12月貿易収支は443億ドルの赤字と赤字幅は11月457億ドルから予想以上に縮小。トランプ米大統領は対米で黒字を計上している
    中国、日本、ドイツに対して特に「市場に資金を供給し、通貨を安くし利益を得ている」と非難している。10日に控えている日米首脳会談では、通貨政策を含めた2国間の貿易に関する協議が予想されている。米国がドル高政策を転換するとの警戒感もあり円に対してドルの上昇は限定的と見る。

    さらに、米労働省が先週発表した1月米雇用統計で非農業部門雇用者数は予想外の20万人超えの伸びを示し雇用が順調に増加していることを確認。失業率も引き続き4%台と低い水準を維持した。一方、賃金が予想ほど伸びず、不完全雇用率も上昇するなど、連邦公開市場委員会(FOMC)が指摘したとおり、労働市場のスラックが存続している証拠となった。雇用は増加しているものの、多くの労働者が意志に反して低賃金の雇用を強いられていることが明らかになった。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が労働市場の状況を判断する上で、失業率だけでは不十分として注目している12月JOLT求人件数で、さらに労働市場にあるスラックを判断していく。スラックの悪化が確認されると早期利上げ観測が後退し、ドルの上値を抑制することになる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円39銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0989ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。

    ドル・円112円24銭、ユーロ・ドル1.0677ドル、ユーロ・円119円89銭、ポンド1.2371ドル、ドル・スイスは0.9986フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時50分
    【市場反応】米12月貿易赤字が予想以上に縮小、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した12月貿易収支は443億ドルの赤字と赤字幅は11月457億ドルから予想以上に縮小した。

    貿易赤字の予想以上の縮小を好感しドルが続伸。ドル・円は112円28銭から112円51銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0679ドルから1.0665ドルへ下落した。
    米10年債利回りは2.38%から2.43%へ上昇した。
    【経済指標】
    ・米・12月貿易収支:-443億ドル(予想:-450億ドル、11月:-457億ドル←-452億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時41分
    ドル円は112.40円近辺、米12月貿易収支はほぼ予想通り

     ドル円は112.51円を高値に112.40円近辺で小動き。また、ユーロドルは1.0656ドルを安値に1.06ドル後半で動きが一服している。トランプ米大統領の保護主義で、貿易収支が再び注目されているが、米12月貿易収支はほぼ市場予想通りの443億ドルの赤字となった。

  • 2017年02月07日(火)22時40分
    【市場反応】米12月貿易赤字が予想以上に縮小、ドル続伸

    米商務省が発表した12月貿易収支は443億ドルの赤字と赤字幅は11月457億ドルから予想以上に縮小した。

    貿易赤字の予想以上の縮小を好感しドルが続伸。ドル・円は112円28銭から112円51銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0679ドルから1.0665ドルへ下落した。
    米10年債利回りは2.38%から2.43%へ上昇した。
    【経済指標】
    ・米・12月貿易収支:-443億ドル(予想:-450億ドル、11月:-457億ドル←-452億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時32分
    【速報】カナダ・12月貿易収支は予想を上回り+9.2億加ドル

     日本時間7日午後10時30分に発表されたカナダ・12月貿易収支は予想を上回り、+9.2億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月貿易収支:+9.2億加ドル(予想:+2.0億加ドル、11月:+10.1億加ドル←+5.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時31分
    【速報】米・12月貿易収支は予想を上回り-443億ドル

     日本時間7日午後10時30分に発表された米・12月貿易収支は予想を上回り、-443億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・12月貿易収支:-443億ドル(予想:-450億ドル、11月:-457億ドル←-452億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時30分
    米・12月貿易収支など

    米・12月貿易収支

    前回:-452億USD(改訂:-457億USD) 予想:-450億USD 結果:-443億USD

    カナダ・12月貿易収支

    前回:+5.3億CAD(改訂:+10.1億CAD) 予想:+2.0億CAD 結果:+9.2億CAD

    カナダ・12月住宅建設許可(前月比)

    前回:-0.1%(改訂:-1.2%) 予想:-3.5% 結果:-6.6%

  • 2017年02月07日(火)22時23分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:2月7日

    [欧米市場の為替相場動向]

    日本時間
    2月7日
    ・22:30 米・12月貿易収支(予想:-450億ドル、11月:-452億ドル)
    ・22:30 カナダ・12月貿易収支(予想:+2.0億加ドル、11月:+5.3億加ドル)
    ・24:00 米・12月JOLT求人件数(予想:556.9万件、11月:552.2万件)
    ・03:00 米財務省3年債入札(240億ドル)
    ・05:00 米・12月消費者信用残高(予想:+200.00億ドル、11月:+245.32億ド
    ル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時16分
    【まもなく】米・12月貿易収支の発表です(日本時間22:30)

     日本時間7日午後10時30分に米・12月貿易収支が発表されます。

    ・米・12月貿易収支
    ・予想:-450億ドル
    ・11月:-452億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)22時14分
    ドル・円は112円09銭から112円50銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     7日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円09銭から112円50銭まで上昇した。ユーロ売りやポンド売りをきっかけにしたドルの買い戻しに、持ち高調整の円売りも強まった。欧州株が上昇に転じ、米国10年債利回りは2.42%台まで上昇した。

     ユーロ・ドルは1.0656ドルから1.0686ドルで推移。仏大統領選をめぐる先行き不透明感が高まるなか、独・12月鉱工業生産の落ち込みを受けてユーロ売りが先行した。ユーロ・円は119円62銭から120円05銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2435ドルから1.2347ドルまで下落。英小売業協会の1月既存店小売売上高の減少や、1月ハリファックス住宅価格の低下を受けて、ポンド売りになった。ドル・スイスフランは0.9965フランから1.0007フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・英・1月ハリファックス住宅価格:前月比-0.9%(予想:0.0%、12月:+1.6%)

    [要人発言]
    ・ビルロワドガロー仏中銀総裁
    「米政府は為替に関する一方的なコメントは控えるべき」

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月07日(火)21時11分
    ユーロ・円が120円01銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     7日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円09銭から112円50銭まで上昇している。ユーロ売りやポンド売りをきっかけにしたドル買いにともない、円売りが優勢になっている。欧州株が上昇に転じ、米国10年債利回りも2.42%台まで上昇している。

     ユーロ・ドルは1.0684ドルから1.0656ドルまで下落。仏大統領選をめぐる先行き不透明感や、独・12月鉱工業生産の落ち込みを懸念したユーロ売りが強まった。ユーロ・円は119円62銭から120円01銭まで上昇している。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10