ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年02月23日(木)のFXニュース(2)

  • 2017年02月23日(木)06時06分
    【ディーラー発】ドル売り優勢(NY午後)

    FOMC議事要旨でドル高に対する警戒感が示されたことでドル売りが優勢。ドル円は発表直後こそ113円62銭付近まで上振れしたものの、米債利回りの低下も重さなり一時112円95銭付近まで急落した。一方、ユーロドルは1.0573付近まで、豪ドルドルが0.7714付近まで上伸しそれぞれ本日高値を更新。また、クロス円はドル円の下げが影響しユーロ円が119円39銭付近まで、豪ドル円が87円08銭付近まで売られ上値が重い状況となっている。6時06分現在、ドル円113.043-053、ユーロ円119.471-491、ユーロドル1.05686-694で推移している。

  • 2017年02月23日(木)05時46分
    2月22日のNY為替・原油概況

     22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、112円91銭から113円65銭へ上昇後、113円00銭へ再び反落し113円10銭で引けた。

    米国の1月中古住宅販売件数が10年ぶり高水準となったこと、フランス大統領選挙への不安が後退したこと、米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)(1月31日-2月1日開催分)議事録の中で「経済が軌道通りに進展した場合、速やかな利上げを予想している」ことが明らかになるとドル買いが一段と強まった。しかし、同時に、一段のドル高の下方リスクに言及したためドルの売り戻しが加速。

    ユーロ・ドルは、1.0496ドルへ下落後、1.0573ドルまで反発し1.0570ドルで引けた。
    フランス大統領選挙への不安が後退しユーロの買戻しが加速。中道・民主運動のバイル議長が選挙に不出馬を表明、中道派マクロン候補を支持する考えを示したため、極右派のルペン氏が勝利する確率が低下し安心感が広がった。

    ユーロ・円は、118円74銭から119円86銭へ上昇。

    ポンド・ドルは、1.2481ドルから1.2426ドルへ下落した。

    ドル・スイスは、1.0138フランから1.0092フランへ下落した。

     22日のNY原油は反落。53.75ドルから53.35ドルへ下落した。23日に発表予定の米国の週間石油統計で原油在庫増が示されるとの警戒感が上値を抑制した。

    【経済指標】
    ・米・1月中古住宅販売件数:569万戸(予想:555万戸、12月:551万戸←549万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)05時39分
    大証ナイト終値19340円、通常取引終値比50円安

    大証ナイト終値19340円、通常取引終値比50円安

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時40分
    NY外為:ドル高値から反落、FOMC議事録、ドル高による下方リスクに言及

    NY外為市場ではドルは上昇後、反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)は公表した1月31日、2月1日連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、「緩やかなペースでの利上げが適切」との見方を再確認し、経済が軌道通り進展すればかなり速やかな利上げにつながると見ていることが明らかになった。

    一方、一段のドル高を下方リスクとして見ていると指摘したため、ドル買いが後退。

    ドル・円は113円65銭まで上昇後、113円00銭前後へ反落。ユーロ・ドルは1.0469ドルから1.0572ドルまで上昇し、日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ19ドル高、原油先物0.71ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20762.37 +19.37 +0.09% 20781.38 20692.39  14  16
    *ナスダック   5860.60  -5.35 -0.09% 5864.42 5848.28 826 1419
    *S&P500     2364.11  -1.27 -0.05% 2365.13 2358.34 189 313
    *SOX指数     988.69  -1.75 -0.18%  
    *225先物    19340 大証比 -50 -0.26%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.14  -0.54 -0.48%  113.67  112.91 
    *ユーロ・ドル  1.0559 +0.0023 +0.22%  1.0573  1.0494 
    *ユーロ・円   119.47  -0.31 -0.26%  119.86  118.60 
    *ドル指数     101.30  -0.07 -0.07%  101.72  101.25 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.23  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.42  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.03  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.34  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.62  -0.71 -1.31%   54.60   53.35 
    *金先物      1239.60  +0.70 +0.06%  1241.90  1231.50 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7302.25 +27.42 +0.38% 7314.26 7274.71  54  44
    *独DAX    11998.59 +31.10 +0.26% 12031.11 11966.02  21   9
    *仏CAC40    4895.88  +7.12 +0.15% 4922.64 4866.12  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時12分
    【FOMC議事録】「緩やかなペースでの利上げが適切と見られる」

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した1月31日、2月1日連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、緩やかなペースでの利上げが適切と見られるとした。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時11分
    米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月31日・2月1日開催分)

    ○景気が予想通りなら、利上げはかなり早期に ○大幅なインフレリスクはかなり低いと多くが判断 ○緩やかな利上げペースが適切と大半が判断 ○バランスシート縮小協議、今後の会合で開始へ ○一段のドル高からの下振れリスクあると判断 ○財政出動など上振れリスクもあると判断 ○見通しが晴れるにはいくらか時間が必要と判断 ○実施され得る政策の一部は下振れリスクに

  • 2017年02月23日(木)04時10分
    【FOMC議事録】数人のメンバーが予想されている財政政策を警戒

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した1月31日、2月1日連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、数人のメンバーが予想されている財政政策を警戒していることが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時06分
    【FOMC議事録】一段のドル高が下方リスクに

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した1月31日、2月1日連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、一段のドル高が下方リスクになると見ていることが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)04時01分
    【FOMC議事録】「経済が軌道通りとなればかなり速やかな利上げを予想」

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した1月31日、2月1日連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、経済が軌道通りとなればかなり速やかな利上げを予想していることが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)03時46分
    NY外為:ドル続伸、冴えない米5年債入札受け

    米財務省が実施した5年債入札が冴えない結果に終わったため、債券価格は続落した。利回りは上昇。米10年債利回りは2.39%から2.45%へ上昇した。
    米財務省は340億ドル規模の5年債入札を実施。最高落札利回りは1.937%で、2016年11月入札以来の低水準となったが、応札倍率は2.29倍で昨年7月入札以来で最低となり需要の弱さを示した。

    NY外為市場では債券利回りの上昇に伴うドル買いが継続。ドル・円は112円91銭の安値から113円57銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0566ドルの高値から1.0535ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)03時15分
    ドル円は引き続き戻り歩調、米利回りの上昇で

     ドル円は113.55円付近まで下げ幅を削っている。仏大統領選でルペン候補に対抗する動きが拡大しているほか、ルペン氏の周辺にも政治的なスキャンダルが浮上しており、リスク回避の円買いが後退している。米長期債に対する逃避的な買いも巻き戻され、米長期債利回りが前日比プラス圏へ上昇したこともドル円を支援。米5年債入札がやや低調だったことも米利回りを押し上げた。

     ユーロドルは1.0540ドル付近、ユーロ円は119円後半で戻りが一巡している。

  • 2017年02月23日(木)02時40分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル高、原油先物0.80ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20763.07 +20.07 +0.10% 20766.94 20692.39  13  17
    *ナスダック   5859.42  -6.53 -0.11% 5863.03 5848.28 746 1436
    *S&P500     2361.47  -3.91 -0.17% 2365.13 2358.34 165 334
    *SOX指数     988.08  -2.36 -0.24%  
    *225先物    19370 大証比 -20 -0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.45  -0.23 -0.20%  113.51  112.91 
    *ユーロ・ドル  1.0559 +0.0023 +0.22%  1.0566  1.0494 
    *ユーロ・円   119.80  +0.02 +0.02%  119.86  118.60 
    *ドル指数     101.36  -0.01 -0.01%  101.72  101.25 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.22  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.44  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.05  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.35  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.53  -0.80 -1.47%   54.60   53.35 
    *金先物      1233.20   -5.70 -0.46%  1241.90  1231.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7302.25 +27.42 +0.38% 7314.26 7274.71  54  44
    *独DAX    11998.59 +31.10 +0.26% 12031.11 11966.02  21   9
    *仏CAC40    4895.88  +7.12 +0.15% 4922.64 4866.12  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月23日(木)02時11分
    【ディーラー発】ユーロ買い優勢(NY午前)

    仏大統領選に関して「中道系民主運動のバイル議長がマクロン前経済相を支持」との報道を受けユーロ買いが優勢に。ユーロドルは1.0559付近まで、ユーロ円が119円83銭付近まで急伸し東京時間からの下げ幅をほぼ埋めた。また、ドル円はNYダウが昨日高値を上抜けたことを好感し113円49銭付近まで上昇、他クロス円もポンド円が141円50銭付近まで、豪ドル円が87円19銭付近まで堅調に推移している。2時11分現在、ドル円113.465-475、ユーロ円119.781-801、ユーロドル1.05566-574で推移している。

  • 2017年02月23日(木)02時08分
    ユーロドルは前日比プラス圏に浮上、マクロン氏優位との見方で

     ユーロドルは下げ幅を消した後、1.0560ドルまで上げに転じた。仏大統領選に関してマクロン候補がバイル氏との共闘を受諾した。マクロン氏とバイル氏の支持基盤が合わさることで、ルペン候補が勝利する可能性が低下する。

     ユーロ円は119.80円付近まで戻し、本日これまでの下げ幅を消した。ドル円は113.50円付近まで下げ幅を削っている。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム