ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年03月16日(木)のFXニュース(5)

  • 2017年03月16日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比17.55円安の19559.83円

    日経平均株価指数後場は、前日比17.55円安の19559.83円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)12時08分
    【速報】日本銀行は金融政策の現状維持を決定、ドル・円は113円45銭近辺で推移

    日本銀行は16日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を賛成多数で決定した。金融政策の現状維持は予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)12時01分
    ■東京午前=弱い指標でオセアニア通貨は重い展開

     東京午前の為替市場は昨日のFOMC後のドル売りの流れが継続され、ドルが弱含んだ。ドル円は一時113.16円、ユーロ円は121.57円まで下落した。しかし113.00円に買いも控え、また景気は日本の一人負け状況には変わらないため、円を積極的に買う状況でもなく、その後は徐々に値を戻し113円前半で推移した。

     オセアニア通貨は本日発表された経済指標が弱く売り込まれた。ニュージーランドのGDPは市場予想の+0.7%が+0.4%となり、前期分も下方修正されたこともあり、NZドル/ドルは0.7003ドルまで下落した。観光客の消費が+5.1%と増加し、サービス業も堅調だったものの、家計支出は+0.4%と弱く、製造業と輸出も弱かった。豪ドルもオーストラリアの2月の失業率が市場予想の5.7%より悪い5.9%、就業者数も減少したことをうけ豪ドル/ドルは0.7680ドル、豪ドル円は87.07円まで下落した。

     欧州通貨はオランダの議会選挙で懸念していた極右・自由党が議席こそは伸ばしたものの、予想よりも議席獲得がすくなかった安心感もあり、ユーロドルは1.07ドル前半で底固く推移した。

     午後は日銀の金融政策決定会合の後に黒田日銀総裁の記者会見が予定されているが、市場は特段何も期待はしていないため、大きく動くことは難しいだろう。昨日のFOMC後は利食いに押されドルは下落したものの、金利差面では円安の流れは変わらないため、ここから一段と円安に傾くのは難しいだろう。クロス円を中心に底堅く推移すると思われる。

  • 2017年03月16日(木)12時00分
    ドル円113.35円前後、日銀の金融政策現状維持で

     ドル円は、日銀金融政策決定会合での金融政策の現状維持を受けて、113.35円前後で小動き。

  • 2017年03月16日(木)11時55分
    日銀・金融政策決定会合

    日銀・金融政策決定会合

    日銀政策金利

    前回:-0.10% 予想:-0.10% 結果:-0.10%

  • 2017年03月16日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比25.80円安の19551.58円

    日経平均株価指数は、前日比25.80円安の19551.58円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)11時05分
    ハンセン指数スタート1.30%高の24101.98(前日比+309.13)

    香港・ハンセン指数は、1.30%高の24101.98(前日比+309.13)でスタート。
    日経平均株価指数、11時03分現在は前日比22.69円安の19554.69円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.36円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)10時39分
    【ディーラー発】ドル円戻り鈍い(東京午前)

    FOMC声明での年内利上げ回数見通しの据え置きが引き続き意識され、ドル円は上値の重い展開。続落して寄り付いた日経平均の下げ幅縮小に反応は限られ、前日安値を下抜けると一時113円15銭付近まで売られる場面がみられた。クロス円では、ポンド円が138円97銭付近まで下落、豪ドル円も豪・雇用統計の弱い結果を嫌気し87円05銭付近まで値を落とした。一方、ユーロドルは早朝のオランダ下院選における与党・自由民主党の勝利を受け、1.0746付近まで上値を拡げている。10時39分現在、ドル円113.302-312、ユーロ円121.567-587、ユーロドル1.07295-303で推移している。

  • 2017年03月16日(木)10時34分
    人民元対ドル基準値6.8862元

    3月16日の中国人民元対ドル基準値は6.8862元となった。(前日 6.9115元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)10時20分
    ドル円下げ渋る展開、113円割れにはドル買いオーダー

     ドル円は、米10年債利回りの低下、日経平均株価が19500円付近で推移していることで、113.55円から113.16円までじり安に推移。しかしながら、113円割れにはドル買いオーダーが控えていることで下げ渋る展開。ドル売りオーダーは114.00円に控えている。

  • 2017年03月16日(木)09時49分
    ドル円じり安、米10年債利回り2.48%台

     ドル円は、米10年債利回りが2.48%台へ低下し、日経平均株価が19500円を割り込んでいることで113.16円までじり安。113.00円にはドル買いオーダーが控えている。ユーロドルは1.0746ドル、ポンドドルは1.2296ドルまで強含み。

  • 2017年03月16日(木)09時48分
    豪ドル・円:豪失業率上昇で対円レートは一時87円15銭まで反落

    16日午前のアジア市場で豪ドル・円は反落。16日発表の2月豪失業率は5.9%に上昇し、市場予想の5.7%を上回ったことが嫌気された。全体の雇用者数は6400人減少した。豪ドル・円は一時87円15銭まで反落し、現在は87円30銭近辺で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)09時35分
    【速報】豪ドル急落、2月失業率は予想外の上昇

    16日午前のアジア市場で豪ドルは急落、0.7695ドル近辺で推移している。本日発表の2月失業率は予想外の上昇(5.7%から5.9%)となった。全体の雇用者数は6400人減少した。ただし、正規雇用者数は2.71万人増加している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)09時33分
    【速報】豪・2月雇用者数増減:前月比-6400人で予想を下回る

    16日発表の豪・2月雇用者数増減は、前月比-6400人で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月16日(木)09時32分
    ドル・円:113円30銭台で推移、株安を意識したドル売りも  

     16日午前の東京市場でドル・円は113円30銭台で推移している。日経平均株価は小幅安で推移しており、株安を意識した円買いが一部で観測された。ただし、日本銀行は長期金利の上昇を抑制する方針を堅持するとみられており、目先的にはリスク回避的な円買いがさらに広がる可能性は低いとみられる。ここまでのドル・円の取引レンジは113円24銭から1113円55銭となっている。

     ユーロ・円は、121円59銭から121円88銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0723ドルから1.0742ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・113円以下には個人勢、短期筋などのドル買い興味残る
    ・1ドル=115円以上で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値49.20ドル 安値49.01ドル 直近値49.13ドル

    日経平均寄り付き:前日比118.68円安の19458.70円

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一