ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年04月28日(金)のFXニュース(5)

  • 2017年04月28日(金)15時05分
    日経平均大引け:前日比55.13円安の19196.74円

    日経平均株価指数は、前日比55.13円安の19196.74円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)15時05分
    【速報】英・4月全国住宅価格は予想を下回り-0.4%

     日本時間28日午後3時に発表された英・4月全国住宅価格は予想を下回り、前月比-0.4%となった。

    【経済指標】
    ・英・4月全国住宅価格:前月比-0.4%(予想:+0.1%、3月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)15時04分
    【速報】独・3月小売売上高は予想を上回り+0.1%

     日本時間28日午後3時に発表された独・3月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・3月小売売上高:前月比+0.1%(予想:0.0%、2月:+1.1%←+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)15時00分
    独・3月小売売上高指数など

    独・3月小売売上高指数(前月比)

    前回:+1.8%(改訂:+1.1%) 予想:0.0% 結果:+0.1%

    独・3月小売売上高指数(前年比)

    前回:-2.1%(改訂:-2.3%) 予想:+2.2% 結果:+2.3%

    独・3月輸入物価指数(前月比)

    前回:+0.7% 予想:-0.1% 結果:-0.5%

    独・3月輸入物価指数(前年比)

    前回:+7.4% 予想:+6.5% 結果:+6.1%

    英・4月ネーションワイド住宅価格(前月比)

    前回:-0.3% 予想:+0.1% 結果:-0.4%

    南ア・3月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+6.63%(改訂:+6.62%) 予想:+6.50% 結果:+5.62%

  • 2017年04月28日(金)14時59分
    NZSX-50指数は7378.75で取引終了

    4月28日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+24.14、7378.75で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)14時59分
    NZドル10年債利回りは下落、3.04%近辺で推移

    4月28日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.04%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)14時58分
    NZドルTWI=75.0

    NZ準備銀行公表(4月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)14時58分
    午後まとめ=ドル円、クロス円 安値圏で推移

    ・ドル円、クロス円とも本日安値圏で小動き

    ・日経平均は調整の売りが続き、上値が重い

    ・NY原油 時間外取引で49ドル半ば、上値を伸ばす

  • 2017年04月28日(金)14時57分
    ドル・円:ドル・円は底堅い動き、米金利持ち直しを意識

     ドル・円は111円10銭台で底堅い値動きが続く。日経平均株価はマイナス圏でさえない値動きだが、米10年債利回りが2.286%付近から2.29%台に持ち直しており、ドルが買われやすい地合い。ただ、週末を控えドルには利益確定売りも観測され、引き続き上値は重いようだ。

     ここまでのドル・円の取引レンジは111円07銭から111円35銭、ユーロ・円は120円69銭から121円06銭、ユーロ・ドルは1.0857ドルから1.0876ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)14時30分
    仏・1Q-GDP

    仏・1Q-GDP(前期比)

    前回:+0.4%(改訂:+0.5%) 予想:+0.4% 結果:+0.3%

  • 2017年04月28日(金)14時27分
    【ディーラー発】全般に動意薄(東京午後)

    東京時間午後は、月末や大型連休を前に取引手控え感が強く全般に動意薄。ドル円は一時111円23銭付近まで持ち直したものの、その後日経平均が下げ幅を拡大すると111円09銭付近まで失速。クロス円も戻りが鈍く、ユーロ円が120円87付近から120円69銭付近まで軟化したほか、ポンド円は143円半ばで、豪ドル円は83円ちょうど付近で上値の重い展開に。また、ユーロドルは1.0865付近で小幅な値動きとなっている。14時27分現在、ドル円111.159-169、ユーロ円120.754-774、ユーロドル1.08625-633で推移している。

  • 2017年04月28日(金)14時20分
    ユーロ・円は底堅い、仏大統領選まで買い継続か

    ユーロ・円は120円後半で底堅い値動き。前日の欧州中銀(ECB)理事会やその後のドラギ総裁会見でタカ派寄りの見解が示されず、目先の利上げを期待したユーロ買戻しはいったん収束。ただ、ユーロ買いのフローはフランス大統領選まで続くとみられ、足元の水準から大きく下げる展開は想定しにくい。なお、ユーロはフランス大統領選でマクロン前経済相が勝利の場合、利益確定売りが強まり、急落の可能性が指摘される。

    ここまでのドル・円の取引レンジは111円07銭から111円36銭、ユーロ・円は120円69銭から121円06銭、ユーロ・ドルは1.0857ドルから1.0876ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月28日(金)14時11分
    ドル円 本日NYカットOP下値に控え111円に前半で下げ渋る

     ドル円は、111.00円に本日NYカットのオプション(OP)設定が観測されるなか、111円前半で下げ渋っている。一方、上値は26日の高値水準にほぼ相当する111.80円に売りが見ているが、同水準を超えたところにはストップロスの買いも控えている。

  • 2017年04月28日(金)14時00分
    国内・3月新設住宅着工戸数

    国内・3月新設住宅着工戸数(前年比)

    前回:-2.6% 予想:-2.6% 結果:+0.2%

  • 2017年04月28日(金)13時33分
    ユーロドル1.08ドル後半、仏決選投票マクロン氏が60.5%

     ユーロドルは、1.08ドル台後半で小動き。Ifopの世論調査では、フランス大統領選挙の決選投票の支持率は、マクロン前仏経済相が60.5%、ルペン国民戦線(FN)党首は39.5%。

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム