ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年05月03日(水)のFXニュース(6)

  • 2017年05月03日(水)23時35分
    【米週次原油在庫統計(4/28時点)、前週比、単位:バレル】

    【米週次原油在庫統計(4/28時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−93万(予想:-300万、前回:-364.1万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−72.8万(予想:-90万、前回:-120.3万)
    ・ガソリン在庫:+19.1万(予想:+100万、前回:+336.9万)
    ・留出油在庫:−56.2万(予想:+200万、前回:+265.1万)
    ・製油所稼働率:92.3%(前回:93.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)23時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ43ドル安、原油先物0.16ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20906.89 -43.00 -0.21% 20926.13 20901.52   9  21
    *ナスダック   6059.96 -35.41 -0.58% 6076.19 6059.14 592 1443
    *S&P500     2386.10  -5.07 -0.21% 2387.45 2383.98 141 358
    *SOX指数     1000.12  -4.50 -0.45%  
    *225先物    19450 大証比 -30 -0.15%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.43  +0.44 +0.39%  112.48  112.08 
    *ユーロ・ドル  1.0909 -0.0021 -0.19%  1.0923  1.0905 
    *ユーロ・円   122.67  +0.24 +0.20%  122.71  122.38 
    *ドル指数     99.14  +0.16 +0.16%   99.16   98.89 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.28  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.30  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.96  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.28  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     47.82  +0.16 +0.34%   48.23   47.86 
    *金先物      1250.70  -6.30 -0.50%  1257.8  1247.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7226.00 -24.05 -0.33% 7250.05 7224.01  31  68
    *独DAX    12512.26  +4.36 +0.03% 12514.15 12477.87  13  17
    *仏CAC40    5297.48  -6.67 -0.13% 5299.74 5282.45  14  26

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)23時28分
    米原油在庫の発表を控え、加ドル円は82.00円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル/加ドル 1.3716加ドル (1.3740 /  1.3702) 
    加ドル円 82.00円 (82.01 /  81.60) 

    ドル円 112.47円 (112.50 /  111.97) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月03日(水)23時24分
    【市場反応】米4月ISM非製造業景況指数、予想上回りドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した4月ISM非製造業景況指数(総合)は57.5と、3月55.2から上昇し、予想55.8も上回った。主要項目である新規受注は63.2と、2005年8月来で最高に達した。雇用は51.4と、51.6から低下。

    事前に発表された米4月サービス業PMI改定値は53.1と、予想外に速報値52.5から上方修正され予想52.5も上回った。総合PMI改定値は53.2と、速報値52.7から上方修正された。

    予想を上回った結果を受けてドルは上昇。ドル・円は112円08銭から112円48銭まで上昇し、3月21日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.0923ドルから1.0905ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・4月ISM非製造業景況指数(総合):57.5 (予想:55.8、3月:55.2)
    ・米・4月サービス業PMI改定値:53.1(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・米・4月総合PMI改定値:53.2(速報値:52.7)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)23時14分
    【市場反応】米4月ISM非製造業景況指数、予想上回りドル上昇

    米供給管理協会(ISM)が発表した4月ISM非製造業景況指数(総合)は57.5と、3月55.2から上昇し、予想55.8も上回った。主要項目である新規受注は63.2と、2005年8月来で最高に達した。雇用は51.4と、51.6から低下。

    事前に発表された米4月サービス業PMI改定値は53.1と、予想外に速報値52.5から上方修正され予想52.5も上回った。総合PMI改定値は53.2と、速報値52.7から上方修正された。

    予想を上回った結果を受けてドルは上昇。ドル・円は112円08銭から112円48銭まで上昇し、3月21日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.0923ドルから1.0905ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・4月ISM非製造業景況指数(総合):57.5 (予想:55.8、3月:55.2)
    ・米・4月サービス業PMI改定値:53.1(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・米・4月総合PMI改定値:53.2(速報値:52.7)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)23時12分
    米ISM非製造業景況は予想や前月を上回る、ドル円は小幅高

     米4月ISM非製造業景況指数は57.5と、市場予想の55.8、前月の55.2を上回り、2015年10月以来の高水準となった2月の57.6に接近した。ドル円は112.48円まで3月21日以来の高値を更新。その前に発表となった米4月マークイットサービス業PMI・確報値も53.1と、速報値の52.5から改善。同総合PMI・確報値は53.2と、速報値の52.7を上回った。

  • 2017年05月03日(水)23時03分
    強いISM非製造業景況の発表後、ドル円は一時112.48円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.40円  (112.48 /  111.97) 
    ユーロドル 1.0911ドル (1.0937 /  1.0905) 
    ユーロ円  122.66円   (122.71 /  122.32) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月03日(水)23時00分
    【速報】米・4月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を上回り57.5

     日本時間3日午後11時に発表された米・4月ISM非製造業景況指数(総合)は予想
    を上回り57.5となった。

    【経済指標】
    ・米・4月ISM非製造業景況指数(総合):57.5(予想:55.8、3月:55.2)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)23時00分
    米・4月ISM非製造業景況指数

    米・4月ISM非製造業景況指数

    前回:55.2 予想:55.8 結果:57.5

  • 2017年05月03日(水)22時58分
    米ISM非製造業景況指数発表控え、ドル円は112.38円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.38円  (112.40 /  111.97) 
    ユーロドル 1.0910ドル (1.0937 /  1.0907) 
    ユーロ円  122.63円   (122.71 /  122.32) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月03日(水)22時47分
    【まもなく】米・4月ISM非製造業景況指数(総合)の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・4月ISM非製造業景況指数(総合)が発表されます。

    ・米・4月ISM非製造業景況指数(総合)
    ・予想:55.8
    ・3月:55.2

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)22時47分
    米マークイットPMI強め、ドル円は112.37円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.37円  (112.40 /  111.97) 
    ユーロドル 1.0912ドル (1.0937 /  1.0907) 
    ユーロ円  122.64円   (122.71 /  122.32) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月03日(水)22時46分
    【速報】米・4月サービス業PMI改定値は53.1に上方修正

     日本時間3日午後10時45分に発表された米・4月サービス業PMI改定値は53.1に上
    方修正/下方修正となった。

    【経済指標】
    ・米・4月サービス業PMI改定値:53.1(予想:52.5、速報値:52.5)
    ・米・4月総合PMI改定値:53.2(速報値:52.7)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月03日(水)22時43分
    米マークイット総合PMIなど控え、ドル円は112.31円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.31円  (112.40 /  111.97) 
    ユーロドル 1.0914ドル (1.0937 /  1.0907) 
    ユーロ円  122.60円   (122.71 /  122.32) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月03日(水)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は112.34円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.34円  (112.40 /  111.97) 
    ユーロドル 1.0917ドル (1.0937 /  1.0907) 
    ユーロ円  122.67円   (122.71 /  122.32) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム