ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年06月02日(金)のFXニュース(8)

  • 2017年06月02日(金)23時16分
    ドル円安値圏でもみ合い、次のサポートは?

     ドル円は雇用統計発表後上値が重くなり、本日の安値は110.41円で現在は110.50円前後でもみあい。次のターゲットとなるのは200日線の110.32円、先月18日につけた110.24円、その下は日足一目均衡表の雲の下限の110.11円、そして節目の110.00円か。

  • 2017年06月02日(金)23時12分
    豪ドル・円:対円レートは反落、米ドル安・円高の影響受ける

    豪ドル・円は反落。米ドル・円相場が円高方向に振れていることから、82円50銭近辺から81円91銭まで反落している。豪ドル・ドルは0.7418ドル近辺で推移しており、反転している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)23時12分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ2ドル安、原油先物0.71ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21141.27   -2.91   -0.01% 21176.30 21129.56   19   10
    *ナスダック   6257.30  +10.47   +0.17%  6269.34  6253.77 1205  788
    *S&P500      2430.65   +0.59   +0.02%  2433.37  2429.73  192  305
    *SOX指数     1094.07   +1.52   +0.14%
    *CME225先物     20080 大証比 -90   -0.45%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.47   -0.90   -0.81%   111.71   110.42
    *ユーロ・ドル   1.1277 +0.0064   +0.57%   1.1282   1.1205
    *ユーロ・円    124.57   -0.29   -0.23%   125.31   124.48
    *ドル指数      96.83   -0.37   -0.38%   97.31   96.72

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.27   -0.02      1.30    1.26
    *10年債利回り    2.17   -0.04      2.22    2.15
    *30年債利回り    2.82   -0.04      2.87    2.81
    *日米金利差     2.11   -0.10

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      47.65   -0.71   -1.47%   48.19   46.74
    *金先物       1276.6   +6.5   +0.51%   1279.2   1261.3
    *銅先物       255.9   -2.8   -1.10%   258.5   252.6
    *CRB商品指数   178.23   -0.86   -0.48%   178.26   177.47

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7545.37   +1.60   +0.02%  7598.99  7543.77   56   45
    *独DAX     12820.94 +156.02   +1.23% 12878.59 12734.78   28   2
    *仏CAC40     5338.24  +19.57   +0.37%  5372.97  5333.94   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)23時06分
    ユーロポンド上昇、選挙前にポンドロングを嫌気

     最新の世論調査で保守党が過半数に13議席届かないという結果も出ているため、ポンドが対ユーロで売られている。ユーロドルは1.1275ドル前後で、高値の1.1282ドルに迫る勢い。対してポンドドルは1.2870ドル前後でもみあい。ユーロポンドは0.8768ポンドを高値に、現在も高値近辺で底堅い動き。

  • 2017年06月02日(金)22時46分
    ドル円安値更新、一時110.42円まで

     米株の先物市場は、雇用統計発表前はアジア株、欧州株が堅調だったこともあり大きく上がっていたが、雇用統計発表後上げ幅を縮小した。先ほど開いた米国株式市場はナスダック、S&Pは辛うじてプラスだったものの、ダウ平均はマイナスで寄り付いた。株式市場の弱さを見てドル円は下げ幅を拡大し、一時5月18日以来の110.42円まで下落した。ユーロ円は124.48円、ポンド円は142.03円が安値。

  • 2017年06月02日(金)22時39分
    ドル・円は110円59銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1282ドルまで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     米国の5月雇用統計や4月貿易収支の発表を受けたドル売りで、ドル・円は111円47銭から110円55銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1282ドルまで上昇している。米国10年債利回りは2.1974%から一時2.1539%まで低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)22時22分
    米長期債利回りは若干戻すもドル円の上値は重い

     米雇用統計をうけ米長期債利回りは一時2.153%まで低下したが、その後2.18%前後まで戻している。ドル円は発表後110.59円まで下落したが、利回りが上がっている局面でもドルの上値が重く現在は110.70円前後で取引されている。ユーロ円は124円後半、ユーロドルは1.1282ドルを高値に1.1265ドル前後で推移している。

  • 2017年06月02日(金)21時53分
    【市場反応】米・5月雇用統計、4月貿易収支、ドル売り優勢

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間2日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+13.8万人となった。4月分は+17.4万人に下方修正された。また、5月平均時給も予想を下回り、前年比+2.5%に鈍化。一方、5月失業率は予想を下回り、4.3%に低下した。

     米・4月貿易収支は予想を下回り、-476億ドルとなり、3月分は-453億ドルに赤字が拡大した。

     発表後、ドル・円は111円47銭から110円77銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1274ドルまで上昇しており、ドル売りになっている。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+13.8万人(予想:+18.2万人、4月:+17.4万人←+21.1万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.5%(予想:+2.6%、4月:+2.5%)
    ・米・5月失業率:4.3%(予想:4.4%、4月:4.4%)
    ・米・4月貿易収支:-476億ドル(予想:-461億ドル、3月:-453億ドル←-437億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時50分
    米雇用統計は総じて弱い、強さ織り込んでいたドル円下落

     米5月雇用統計は総じて弱く、米長期金利低下・ドル安が進んだ。非農業部門雇用者は+13.8万人と、市場予想の+18.5万人を下回った。4月分も+21.1万人から+17.4万人に下方修正。5月失業率は+4.3%と、市場予想や前月の4.4%より低下したものの、注目度が高かった5月の平均時給が予想通りの前月比+0.2%とどまったほか、4月分が+0.3%から+0.2%に下方修正された。米長期金利は2.17%台へ急低下。ドル円は110.77円へ下振れた。

  • 2017年06月02日(金)21時42分
    【市場反応】米・5月雇用統計、4月貿易収支、ドル売り優勢

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+13.8万人となった。4月分は+17.4万人に下方修正された。また、5月平均時給も予想を下回り、前年比+2.5%に鈍化。一方、5月失業率は予想を下回り、4.3%に低下した。

     米・4月貿易収支は予想を下回り、-476億ドルとなり、3月分は-453億ドルに赤字が拡大した。

     発表後、ドル・円は111円47銭から110円77銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1274ドルまで上昇しており、ドル売りになっている。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+13.8万人(予想:+18.2万人、4月:+17.4万人←+21.1万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.5%(予想:+2.6%、4月:+2.5%)
    ・米・5月失業率:4.3%(予想:4.4%、4月:4.4%)
    ・米・4月貿易収支:-476億ドル(予想:-461億ドル、3月:-453億ドル←-437億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時33分
    【速報】カナダ・4月貿易収支は予想を下回り-3.7億加ドル

     日本時間2日午後9時30分に発表されたカナダ・4月貿易収支は予想を下回り、-3.7億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・4月貿易収支:-3.7億加ドル(予想:-0.2億加ドル、3月:-9.4億加ドル←-1.4億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時32分
    【速報】米・4月貿易収支は予想を下回り-476億ドル

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・4月貿易収支は予想を下回り、-476億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4月貿易収支:-476億ドル(予想:-461億ドル、3月:-453億ドル←-437億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時31分
    【速報】米・5月失業率は予想を下回り4.3%

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・5月失業率は予想を下回り、4.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月失業率:4.3%(予想:4.4%、4月:4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時30分
    【速報】米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り+13.8万人

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+13.8万人となった。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+13.8万人(予想:+18.2万人、4月:+21.1万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+2.5%(予想:+2.6%、4月:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月02日(金)21時30分
    米・5月非農業部門雇用者数など

    米・5月非農業部門雇用者数

    前回:+21.1万人(改訂:+17.4万人) 予想:+18.0万人 結果:+13.8万人

    米・5月失業率

    前回:4.4% 予想:4.4% 結果:4.3%

    米・5月平均時給(前月比)

    前回:+0.3%(改訂:+0.2%) 予想:+0.2% 結果:+0.2%

    米・5月貿易収支

    前回:-437億USD(改訂:-453億USD) 予想:-461億USD 結果:-476億USD

    カナダ・1Q-労働生産性指数(前期比)

    前回:+0.4% 予想:+1.2% 結果:+1.4%

    カナダ・4月貿易収支

    前回:-1.4億CAD(改訂:-9.4億CAD) 予想:-0.2億CAD 結果:-3.7億CAD

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム