
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年06月09日(金)のFXニュース(4)
-
2017年06月09日(金)13時22分
ドル・円は小じっかり、イベント・リスクは後退
9日午前の東京外為市場でドル・円は小じっかり。英総選挙など重要イベントを終え警戒が弱まり、円売りに振れやすい地合いとなった。
前日の欧州中銀(ECB)理事会、米連邦捜査局(FBI)の前長官による議会証言などのイベントがほぼ想定通りの結果となり、市場は警戒ムードが和らいでいる。英保守党の過半数割れを受け、ポンド・円がドル・円を押し下げる場面もあったが、ドル・円はその後値を戻す展開。
ランチタイムの日経平均先物は堅調な値動きで推移しており、リスク選好のドル買い・円売りの流れ。日経平均株価が後場も20000円台を維持できれば、ドル・円の上昇基調は続くだろう。ただ、他に材料が乏しいため、ドルの極端な上昇は想定しにくい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円77銭から110円35銭、ユーロ・円は122円82銭から123円54銭、ユーロ・ドルは1.1179ドルから1.1237ドルで推移した。【経済指標】
・日・5月マネーストックM3:前年比+3.4%(予想:+3.6%、4月:+3.6%)
・中・5月消費者物価指数:前年比+1.5%(予想:+1.5%、4月:+1.2%)
・中・5月生産者物価指数:前年比+5.5%(予想:+5.6%、4月:+6.4%)
Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)12時50分
上海総合指数0.07%高の3152.452(前日比+2.119)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.07%高の3152.452(前日比+2.119)で午前の取引を終えた。
ドル円は110.28円付近。Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)12時32分
日経平均後場寄り付き:前日比163.35円高の20072.61円
日経平均株価指数後場は、前日比163.35円高の20072.61円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、110.32円付近。Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)12時32分
ドル円110.36円、保守党256対労働党231
ドル円は、英選挙の開票経過(550議席)で保守党256、労働党231と報じられたことで、110.36円までじり高。途中経過をもとにしたBBCの議席獲得予想は、保守党318、労働党267となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)12時20分
東京午前=ドル円、英保守党の議席獲得見通し改善で強含み
東京午前のドル円は、英国総選挙の出口調査でメイ英首相の保守党が過半数(326議席)割れとの報道で109.77円まで下落したものの、322議席程度は確保できる見通しとの報道を受けて110.35円まで反発した。ポンドドルは、1.29ドル半ばから1.2695ドルまで下落後、1.28ドル台まで持ち直した。ポンド円は142円半ばから139.55円まで下落後に141円台を回復した。
豪ドルは、豪4月の住宅ローン貸出が前月比-1.9%と落ち込んだものの、0.75ドル前半で下げ渋り、豪ドル円は83円付近で推移した。中国の5月の消費者物価指数は前年比+1.5%、生産者物価指数は前年比+5.5%だったが、ほぼ予想通りだったことで市場への影響は軽微だった。
ユーロドルは、昨日のドラギECB総裁の緩和継続表明を受けて、1.1179ドルまでじり安に推移。ユーロ円は122.82円まで下落後、ドル円の上昇に連れて123.54円まで反発した。
日経平均株価は、20096円まで上昇した後、20089円(前日比+180円)で引けた。午後のドル円は、英国の総選挙の最終結果を見極める展開となる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)12時19分
午前まとめ=ドル円は110円前半、英保守党の議席減は限定的か
・ドル円は、英保守党が出口調査で過半数(326議席)割れとの報道で109.77円まで下落後、322議席は確保との報道で110.35円まで反発した
・ポンドは下落後に下げ渋る展開で対ドル安値1.2695ドルから一時1.28ドル、対円で安値139.55円から141円台へ
・日経平均株価は前日比+180円の20089円で前引け
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)11時34分
日経平均前場引け:前日比180.64円高の20089.90円
日経平均株価指数は、前日比180.64円高の20089.90円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、110.33円付近。Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)11時25分
NZドル円 79円半ばで底堅い値動き
NZドル円は朝方のポンド円急落に若干つれ安となるも、落ちは79円近辺まで。その後は底堅く推移し、79.58円と昨日高値を上回って推移している。テクニカル的にも日足一目均衡表の雲をしっかり上抜けし、3月10日の高値80.06円が視野に入ってきたか。
NZドル/ドルも0.72ドル前半で底堅い値動きとなっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)11時09分
ドル円じり高110.26円、英保守党獲得議席の見通し増加で
ドル円は、英保守党獲得議席の見通しが314議席から322議席に増加したことで、110.26円までじり高。ポンドドルは1.2790ドル付近、ポンド円は141円付近で推移している。
英選挙開票経過(300議席):保守党119、労働党145
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)11時01分
【ディーラー発】ポンド急落(東京午前)
英総選挙の出口調査において、与党保守党が第一党は保つものの単独過半数に届かないとの報道を受けポンドは失望売りが強まる展開に。対ドルで1.2952付近から1.2712付近まで、対円では142円46銭付近から139円60銭付近まで急落。その後は開票状況に一喜一憂し大きく振幅している。一方、ドル円は一時ポンド円に連れ安となったものの、日経平均の堅調推移を背景に110円26銭付近まで上昇。クロス円も早朝の下げ幅を埋め底堅い動きとなっている。11時01分現在、ドル円110.197-207、ユーロ円123.408-428、ユーロドル1.11988-996で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年06月09日(金)10時55分
ハンセン指数スタート0.10%高の26090.33(前日比+27.27)
香港・ハンセン指数は、0.10%高の26090.33(前日比+27.27)でスタート。
日経平均株価指数、10時54分現在は前日比160.07円高の20069.33円。
東京外国為替市場、ドル・円は110.21円付近。Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)10時30分
豪・4月住宅ローン件数など
豪・4月住宅ローン件数(前月比)
前回:-0.5% 予想:-1.0% 結果:-1.9%
中国・5月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.2% 予想:+1.5% 結果:+1.5%
中国・5月生産者物価指数(前年比)
前回:+6.4% 予想:+5.6% 結果:+5.5%
Powered by セントラル短資FX -
2017年06月09日(金)10時25分
ドル円110.19円、日経平均は20096円まで上昇
ドル円は、日経平均株価が20096円まで上昇していることで110.19円までじり高。
ポンドドルは1.2760ドル付近、ポンド円は140.60円付近。ユーロドルは1.1190ドル付近、ユーロ円は123.20円付近で推移。英選挙開票経過(100議席):保守31、労働56、SNP7、他6
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年06月09日(金)10時22分
人民元対ドル基準値6.7971元
中国人民元対ドル基準値 6.7971元(前日 6.7930元)
Powered by フィスコ -
2017年06月09日(金)10時13分
ドル円 110.10円付近、日経平均20026円へ上昇
ドル円は、日経平均株価が20026円まで上昇していることで110.10円付近まで強含み。
ポンドドルは1.2740ドル付近、ポンド円は140.20円付近。英選挙開票経過(97議席):保守31、労働53、他13
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年06月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年06月09日(金)18:17公開圧勝するつもりの選挙で過半数割れ!?英総選挙で保守党敗北、英ポンドは急落!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2017年06月09日(金)17:40公開過去2回の米利上げ後は米ドル安に…。でも今回は違うとみる! それはなぜか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2017年06月09日(金)16:01公開ポンド安しか目立った動きなし、消化具合を確かめるべし
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年06月09日(金)11:05公開ポンド急落!保守党が過半数割れか?世界的にインフレ圧力高まらない傾向。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年06月09日(金)08:00公開6月9日(金)■『[欧)ECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者会見]明けでの各市場の反応』と『[米)コミー前FBI長官…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)