ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年07月03日(月)のFXニュース(6)

  • 2017年07月03日(月)23時48分
    ドル円は113.29円まで本日のレンンジ上限を広げる

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.28円  (113.29 /  111.91) 
    ユーロドル 1.1365ドル (1.1427 /  1.1358) 
    ユーロ円  128.74円   (128.76 /  127.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月03日(月)23時35分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ153ドル高、原油先物0.49ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21502.82 +153.19 +0.72% 21512.00 21391.71  28   2
    *ナスダック   6156.71 +16.29 +0.27% 6177.36 6156.71 1318 740
    *S&P500     2436.63 +13.22 +0.55% 2437.86 2431.39 415  83
    *SOX指数     1037.08  +2.17 +0.21%  
    *225先物    20160 大証比 +90 +0.45%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.18  +0.79 +0.70%  113.28  112.81 
    *ユーロ・ドル  1.1372 -0.0054 -0.47%  1.1393  1.1358 
    *ユーロ・円   128.71  +0.31 +0.24%  128.76  128.32 
    *ドル指数     96.13  +0.50 +0.52%   96.16   95.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.40  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.32  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.85  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.24  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     46.53  +0.49 +1.06%   46.65   45,92 
    *金先物      1226.60   -15.70 -1.26% 1242.60 1224.20 
     
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7357.24 +44.52 +0.61% 7366.62 7312.26  53  46
    *独DAX    12451.30 +126.18 +1.02% 12459.22 12390.73  23   7
    *仏CAC40    5187.06 +66.38 +1.30% 5190.50 5151.19  38   1

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)23時29分
    【市場反応】米6月ISM製造業景況指数、3年ぶり高水準でドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     ISM(米供給管理協会)が発表した米6月ISM製造業景況指数は57.8と、予想55.3を上回り、2014年8月以降ほぼ3年ぶり高水準に達した。

    一方、同時刻に米商務省が発表した5月建設支出は前月比横ばいと、伸びは4月-0.7%から改善したものの予想+0.3%を下回った。事前に発表された6月製造業PMI改定値は52.0と、速報値52.1から予想外に下方修正された。

    予想を上回った製造業指数を受けて年内の利上げ確率が上昇。、米10年債利回りは2.29%から2.32%まで急伸した。ドル・円は112円85銭から113円28銭へ上昇し、5月16日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1370ドルの安値圏でもみ合った。ユーロ・円は128円32銭から128円75銭へ急伸し、2月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・5月建設支出:前月比0 %(予想:+0.3%、4月:-0.7%←-1.4%)
    ・米・6月ISM製造業景況指数:57.8(予想:55.3、5月:54.9)
    ・米・6月製造業PMI改定値:52.0(速報値:52.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)23時18分
    【市場反応】米6月ISM製造業景況指数/5月建設支出/6月製造業PMI改定値

     ISM(米供給管理協会)が発表した米6月ISM製造業景況指数は57.8と、予想55.3を上回り、2014年8月以降ほぼ3年ぶり高水準に達した。

    一方、同時刻に米商務省が発表した5月建設支出は前月比横ばいと、伸びは4月-0.7%から改善したものの予想+0.3%を下回った。事前に発表された6月製造業PMI改定値は52.0と、速報値52.1から予想外に下方修正された。

    予想を上回った製造業指数を受けて年内の利上げ確率が上昇。、米10年債利回りは2.29%から2.32%まで急伸した。ドル・円は112円85銭から113円28銭へ上昇し、5月16日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1370ドルの安値圏でもみ合った。ユーロ・円は128円32銭から128円75銭へ急伸し、2月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・5月建設支出:前月比0 %(予想:+0.3%、4月:-0.7%←-1.4%)
    ・米・6月ISM製造業景況指数:57.8(予想:55.3、5月:54.9)
    ・米・6月製造業PMI改定値:52.0(速報値:52.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)23時10分
    ISM製造は14年6月以来の高水準、ドル円上昇113.28円

     米6月ISM製造業景況指数は57.8と、2014年8月以来の高水準となった。米長期金利は2.30%台から2.32%台へ水準を上げた。ドル円は5月16日以来の高値113.28円まで上昇した。

  • 2017年07月03日(月)23時04分
    強い米ISM製造発表後、ドル円は一時113.28円まで上昇

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.21円  (113.28 /  111.91) 
    ユーロドル 1.1368ドル (1.1427 /  1.1358) 
    ユーロ円  128.70円   (128.74 /  127.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月03日(月)23時02分
    【速報】米・5月建設支出は予想を下回り0%

     日本時間3日午後11時に発表された米・5月建設支出は予想を下回り、前月比0%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月建設支出:前月比0 %(予想:+0.3%、4月:-0.7%←-1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)23時00分
    【速報】米・6月ISM製造業景況指数は予想を上回り57.8

     日本時間3日午後11時に発表された米・6月ISM製造業景況指数は予想を上回り57.8とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・6月ISM製造業景況指数:57.8(予想:55.3、5月:54.9)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)23時00分
    米・6月ISM製造業景況指数など

    米・6月ISM製造業景況指数

    前回:54.9 予想:55.2 結果:57.8

    米・5月建設支出(前月比)

    前回:-1.4%(改訂:-0.7%) 予想:+0.2% 結果: 0.0%

  • 2017年07月03日(月)22時46分
    【速報】米・6月製造業PMI改定値は52.0

     日本時間3日午後10時45分に発表された米・6月製造業PMI改定値は、52.0となった。

    【経済指標】
    ・米・6月製造業PMI改定値:52.0(速報値:52.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)22時45分
    【まもなく】米・5月建設支出の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・5月建設支出が発表されます。

    ・米・5月建設支出
    ・予想:前月比+0.3%
    ・4月:-1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)22時45分
    【まもなく】米・6月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・6月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・6月ISM製造業景況指数
    ・予想:55.3
    ・5月:54.9

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)22時43分
    米マークイット製造業PMI控え、ドル円は113.02円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.02円  (113.09 /  111.91) 
    ユーロドル 1.1365ドル (1.1427 /  1.1358) 
    ユーロ円  128.45円   (128.63 /  127.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年07月03日(月)22時42分
    NY外為:ドル・円続伸、日米金利差拡大観測

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル・円は続伸した。ドル・円は112円85銭から113円09銭まで上昇し、5月17日来の高値を更新。日米金利差拡大観測、安倍政権への懸念を受けた円売りが続いた。米国の追加利上げ観測が強まる一方、日本が出口政策に着手するのは当面先との見方が広がっている。また、2日に実施された東京都議選の結果が、自民党の歴史的な惨敗となり安倍首相の政権運営に深刻な影響を与えるとの警戒感も円売りにつながった。

    米10年債利回りは2.32%まで上昇後、欧州債券相場動向に連れる形で2.29%まで低下したのち、2.30%前後で推移した。ダウ平均株価は寄り付き直後、77ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年07月03日(月)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は113.04円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.04円  (113.09 /  111.91) 
    ユーロドル 1.1358ドル (1.1427 /  1.1358) 
    ユーロ円  128.40円   (128.63 /  127.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム