ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年08月04日(金)のFXニュース(1)

  • 2017年08月04日(金)02時06分
    ドル円小幅買い戻し、110.20円前後

     ISM非製造業景況指数発表後一時109.95円まで下落したドル円は、小幅に買い戻され110.20円前後で推移している。ユーロドルは1.1870ドル前後、ユーロ円は130.80円前後で取引されている。

  • 2017年08月04日(金)01時57分
    セルゲイラブロフ露外相と、ティラーソン国務長官、8月6−8日に米露関係協議へ

    ロシアの外務省が声明を発表し、セルゲイラブロフ外相と、米国のティラーソン国務長官は8月6−8日にマニラで米露関係を協議するとした。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月04日(金)01時46分
    欧州通貨も小動きに、ユーロドルは1.18ドル後半

     英国のスーパー・サーズデイも終わり、米国の主だった経済指標の発表も本日は終わったため、欧州通貨も小動きになっている。ユーロドルは1.18ドル後半、ポンドドルは依然上値が重く1.3135ドル前後、ドルスイスフラン(CHF)は0.9700CHFを挟んで推移している。

  • 2017年08月04日(金)01時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ4ドル安、原油先物0.12ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22012.02  -4.22 -0.02% 22040.67 21991.32  18  11
    *ナスダック   6343.73 -18.92 -0.30% 6368.53 6333.23 904 1268
    *S&P500     2471.94  -5.63 -0.23% 2476.03 2470.88 207 292
    *SOX指数     1074.99  -8.97 -0.83%  
    *225先物    19960 大証比 -50 -0.25%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.10  -0.62 -0.56%  110.73  109.96 
    *ユーロ・ドル  1.1877 +0.0021 +0.18%  1.1893  1.1831 
    *ユーロ・円   130.77  -0.50 -0.38%  131.11  130.57 
    *ドル指数     92.76  -0.08 -0.09%   93.04   92.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.34  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.24  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.82  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.17  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     49.71  +0.12 +0.24% 49.96  49.12 
    *金先物      1274.80   -3.60 -0.28% 1275.90 1262.90 
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7474.77 +63.34 +0.85% 7484.53 7384.22  81  18
    *独DAX    12154.72 -26.76 -0.22% 12184.60 12099.13  13  16
    *仏CAC40    5130.49 +23.24 +0.46% 5142.91 5084.20  31   8

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月04日(金)01時00分
    [通貨オプション]動意乏しく、調整

     ドル・円オプション市場はまちまち。動意が乏しく、調整に終始した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物8.87%⇒8.63%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物 9.00%⇒9.11%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.22%⇒9.21%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.60%⇒9.58% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.08%⇒+1.05% (08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.27%⇒+1.30%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.46%⇒+1.47%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.75%⇒+1.73%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月04日(金)00時46分
    ドル円110.10円前後、明日の指標控え小動き

     ドル円は一時109.95円まで下落したものの、明日市場の注目が集まる米雇用統計の発表を控え、109円台を積極的には売りにくくなっている。ユーロ円は130円後半、ポンド円は144.70円前後で取引されている。

  • 2017年08月04日(金)00時33分
    【ディーラー発】ドル弱含み(NY午前)

    NY勢参入後、ドル円は米・ISM非製造業景況指数の予想比下振れを嫌気し109円95銭付近まで値を崩した。一方、ユーロドルが一時1.1893付近まで上伸、ポンドドルが本日安値となる1.3112付近から1.3146付近まで持ち直したほか、豪ドルドルは0.7956付近まで上昇するなど対主要通貨でドルが弱含み。また、クロス円もドル円に連れユーロ円が130円55銭付近まで軟化、ポンド円が144円43銭付近まで水準を切り下げている。0時33分現在、ドル円110.110-120、ユーロ円130.822-842、ユーロドル1.18810-818で推移している。

  • 2017年08月04日(金)00時16分
    LDNFIX=英国利上げ期待原則、ポンドは大幅に下落

     ロンドンフィックスにかけては、ポンドが大幅に下落した。本日はスーパー・サーズデイ(イングランド銀行の金融政策委員会(MPC)、議事録公表、四半期インフレ報告の全てが重なる日)ということもあり、市場の目はポンドに注目されていた。政策金利は市場予想通りの0.25%に据え置かれ、資産購入枠も同様に据え置かれた。MPCは前回の会合では5対3で据え置きが決定されたが、利上げ支持のフォーブス委員が退任し、テンレイロ委員が新たに加わったため、据え置きは6対2で決定した。インフレ報告では、成長と賃金の見通しを下方修正した。これらの結果を受け、利上げ期待が弱まったことで、ポンドが売りに反応し、ポンドドルは1.32半ばから1.3113ドル、ポンド円は146円後半から144.45円まで大きく値を下げた。カーニーBOE総裁は経済の減速が政策に影響し、今後3年である程度の引き締めの必要性を述べた反面、引き締めは緩やかで限られたものになると発言したことも上値を抑える一因となった。

     ポンド以外の通貨はレンジの中での動きだったが、7月のISM非製造業景況指数が、市場予想の57.0、前回の57.4よりも弱い53.9だったことを受けてドル売りになり、ドル円は109.95円、ユーロドルは1.1893ドル、ドルスイスフラン(CHF)は0.9672CHFまでドルが売られた。米10年債利回りは低下傾向で、一時2.237%まで下がったこともドルの上値を抑えた。

     オセアニア通貨は、本日の豪貿易収支が市場予想よりも弱かったため豪ドルはドル売りの勢いが弱く、豪ドル/ドルは0.79ドル半ばで小動きだった。NZドル/ドルは0.7440ドルまで上昇し底堅い動きだった。対円では豪ドルは87.42円まで弱含み、NZドル円は81.72円まで下がった。

  • 2017年08月04日(金)00時13分
    NY外為:ドル・円一時109円台へ、米ISM非製造業景況指数が1年ぶり低水準

     NY外為市場では冴えないサービス業況を受けて、年内の追加利上げ観測が後退し、ドル売りに一段と拍車がかかった。ドル・円は110円51銭から一時110円を割り込み109円95銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.0843ドルから1.0893ドルまで上昇した。ユーロ・円は131円05銭から130円57銭まで下落。

    米供給管理協会(ISM)が発表した7月ISM非製造業景況指数(総合)が、市場予想を下回り、昨年8月以降1年ぶり低水準に落ち込んだ。米10年債利回りは2.24%の低水準で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月04日(金)00時03分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ13ドル高、原油先物0.11ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22029.06 +12.82 +0.06% 22040.67 21991.32  19  11
    *ナスダック   6347.75 -14.90 -0.23% 6368.53 6333.23 951 1110
    *S&P500     2473.60  -3.97 -0.16% 2476.03 2470.88 231 269
    *SOX指数     1075.16  -8.80 -0.81%  
    *225先物    19960 大証比 -50 -0.25%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.03  -0.69 -0.62%  110.73  109.96 
    *ユーロ・ドル  1.1878 +0.0022 +0.19%  1.1880  1.1831 
    *ユーロ・円   130.70  -0.57 -0.43%  131.11  130.57 
    *ドル指数     92.80  -0.04 -0.04%   93.04   92.76 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.34  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.24  -0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.82  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.17  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     49.70  +0.11 +0.22% 49.96  49.12A 
    *金先物      1274.5   -3.90 -0.31% 1275.70 1262.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7475.03 +63.60 +0.86% 7484.53 7384.22  85  15
    *独DAX    12157.35 -24.13 -0.20% 12184.60 12099.13  16  14
    *仏CAC40    5135.90 +28.65 +0.56% 5142.91 5084.20  32   8

    Powered by フィスコ
  • 2017年08月04日(金)00時03分
    ユーロドル1.1893ドルまで上昇、対ポンドでも強い

     ユーロドルは一時1.1893ドルまで上昇し、2日の高値1.1910ドルを意識する水準まで高値を拡げている。欧州と英国で利上げのスピードの差が出る可能性もあり、ユーロポンドも堅調で2016年10月17日以来となる0.9049ポンドまで上昇している。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム