ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年09月22日(金)のFXニュース(8)

  • 2017年09月22日(金)23時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ4ドル安、原油先物0.05ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22355.44  -3.79 -0.02% 22361.31 22324.50  15  14
    *ナスダック   6423.70  +1.01 +0.02% 6426.66 6400.81 1091 879
    *S&P500     2499.72  -0.88 -0.04% 2500.33 2496.54 279 219
    *SOX指数     1147.92  +4.05 +0.35%  
    *225先物    20160 大証比 -20 -0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.93  -0.55 -0.49%  112.17  111.86 
    *ユーロ・ドル  1.1975 +0.0034 +0.28%  1.2004  1.1958 
    *ユーロ・円   134.04  -0.27 -0.20%  134.41  133.89 
    *ドル指数     92.00  -0.26 -0.28%   92.20   91.78 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.43  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.24  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.78  -0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.21  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     50.50  -0.05 -0.10% 50.78   50.29 
    *金先物      1298.70  +3.90 +0.30% 1301.90 1294.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7305.98 +42.08 +0.58% 7314.49 7242.23  73  25
    *独DAX    12589.95 -10.08 -0.08% 12646.56 12568.80  15  14
    *仏CAC40    5282.01 +14.72 +0.28% 5295.93 5271.88  22  18
       

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)22時49分
    米マークイットPMI発表後、ドル円は111.88円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.88円  (112.56 /  111.65) 
    ユーロドル 1.1969ドル (1.2004 /  1.1938) 
    ユーロ円  133.91円   (134.41 /  133.50) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月22日(金)22時48分
    メイ英首相、英国が2019年3月前にEU離脱する可能性を示唆

    英国のメイ首相はフィレンツェでの演説で、英国が2019年3月前にEUを離脱する可能性を示唆した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)22時46分
    【速報】米・9月製造業PMI速報値は予想に一致、53.0

     日本時間22日午後10時45分に発表された米・9月製造業PMI速報値は予想に一致、53.0と
    なった。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業PMI速報値:53.0(予想:53.0、8月:52.8)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:55.1(予想:55.7、8月:56.0)
    ・米・9月総合PMI速報値:54.6(8月:55.3)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)22時43分
    米マークイットPMI発表控え、ドル円は112.01円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.01円  (112.56 /  111.65) 
    ユーロドル 1.1963ドル (1.2004 /  1.1938) 
    ユーロ円  134.01円   (134.41 /  133.50) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月22日(金)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は112.00円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.00円  (112.56 /  111.65) 
    ユーロドル 1.1964ドル (1.2004 /  1.1938) 
    ユーロ円  133.99円   (134.41 /  133.50) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年09月22日(金)22時26分
    【NY為替オープニング】米朝関係の緊張くすぶる、ドル買い一段落

    ◎ポイント
    ・トランプ米大統領「金正恩氏は狂人」
    ・金委員長「精神的に混乱した米大統領を炎で黙らせる」
    ・ロス米商務長官「最近のNAFTA再交渉協議は、年末までに終了する必要」
    ・コンスタンシオECB副総裁「最近のユーロ高、影響は限定的となる可能性」
    ・ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁「緩やかな利上げを支持」
    ・カプラン米ダラス連銀総裁、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演講演(カンザス/ダラス連銀石油会議)

     22日のニューヨーク外為市場では米朝関係の緊張を嫌いドルはもみ合いが予想される。米国の年内の追加利上げを織り込むドル買いが一段落すると見る。本日は、カプラン米ダラス連銀総裁、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が講演を予定している。また、メイ英首相がEU離脱の方針についてイタリアのフィレンツェで主要演説を予定しており、注目材料となる。

    タカ派として知られる米カンザスシティー連銀のジョージ総裁は年あと一回の利上げを支持すると見られ、ドルを支える。一方、米ダラス連銀のカプラン総裁はたびたび、低インフレに懸念を表明しており、インフレの上昇が明らかになるまで、追加利上げで、FRBが辛抱強くなることが可能だと繰り返す可能性がある。ただ、最新の消費者物価指数が予想を上回ったことを受けて、同総裁がハト派姿勢を覆した場合、ドル買い要因となる。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で10月からバランスシートの縮小を開始する計画や、ほとんどのメンバーが年あと一回の利上げを予想していることが明らかになったため、市場は12月の追加利上げを織り込み始めた。米サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁も「緩やかな利上げを支持する」との方針を示した。米金利先物市場での12月の利上げ確率は64%。FRBは市場が70%近く、行動を織り込むと、実施にこぎつける傾向にある。

    米国は北朝鮮に対する制裁強化を発表。一環として、中国人民銀行も早速、銀行に対して北朝鮮企業との取引を停止するよう勧告した。制裁強化やトランプ米大統領の国連総会での演説内容を受け、北朝鮮の金委員長は、「史上最高の強硬対抗措置を検討する」と異例の声明を発表。北朝鮮の李容浩外相は、トランプ米大統領の国連演説への対抗措置として、「太平洋上で過去最大級の水爆実験」の可能性を警告した。これに対し、米大統領は「金正恩氏は狂人」としている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の112円17銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1089ドルを上回っている限り中期的上昇基調に入った可能 性。

    ドル・円112円02銭、ユーロ・ドル1.1963ドル、ユーロ・円134円01銭、ポンド1.3561ドル、ドル・スイスは0.9690フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時55分
    【市場反応】カナダ8月CPI/7月小売売上高

    [欧米市場の為替相場動向]

     カナダの8月消費者物価指数は前年比+1.4%と、4月来で最高となった。予想の+1.5%は下回った。

    同時刻に発表されたカナダ7月小売売上高は前月比+0.4%となった。伸びは6月+0.1%から拡大したほか、予想+0.2%を上回った。

    予想を下回ったインフレ率や原油価格の下落を嫌いカナダドルが優勢となった。
    ドル・カナダは1.2256カナダドルから1.2317カナダドルへ上昇。カナダ円は91円46銭へ上昇後、91円01銭へ反落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.4%(予想:+1.5%、7月:+1.2%)
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.2%、6月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時45分
    【市場反応】カナダ8月CPI/7月小売売上高

    カナダの8月消費者物価指数は前年比+1.4%と、4月来で最高となった。予想の+1.5%は下回った。

    同時刻に発表されたカナダ7月小売売上高は前月比+0.4%となった。伸びは6月+0.1%から拡大したほか、予想+0.2%を上回った。

    予想を下回ったインフレ率や原油価格の下落を嫌いカナダドルが優勢となった。
    ドル・カナダは1.2256カナダドルから1.2317カナダドルへ上昇。カナダ円は91円46銭へ上昇後、91円01銭へ反落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.4%(予想:+1.5%、7月:+1.2%)
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.2%、6月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時31分
    【速報】カナダ・7月小売売上高は予想を上回り+0.4%

     日本時間22日午後9時30分に発表されたカナダ・7月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・7月小売売上高:前月比+0.4%(予想:+0.2%、6月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時30分
    【速報】カナダ・8月消費者物価指数は予想を下回り+1.4%

     日本時間22日午後9時30分に発表されたカナダ・8月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+1.4%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月消費者物価指数:前年比+1.4%(予想:+1.5%、7月:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時30分
    カナダ・8月消費者物価指数など

    カナダ・8月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.0% 予想:+0.2% 結果:+0.1%

    カナダ・8月消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.2% 予想:+1.5% 結果:+1.4%

    カナダ・7月小売売上高(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.2% 結果:+0.4%

    カナダ・7月小売売上高(除自動車)(前月比)

    前回:+0.7%(改訂:+0.4%) 予想:+0.4% 結果:+0.2%

  • 2017年09月22日(金)21時18分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:9月22日

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月22日(金)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 カナダ・8月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、7月:+1.2%)
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:+0.2%、6月:+0.1%)
    ・22:30 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演(カンザス/ダラス連銀石油
    会議)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:53.0、8月:52.8)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:55.7、8月:56.0)
    ・22:45 米・9月総合PMI速報値(8月:55.3)
    ・02:30 カプラン米ダラス連銀総裁講演(カンザス/ダラス連銀石油会議)
    ・メイ英首相がEU離脱の方針について演説(フィレンツェ)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時17分
    【まもなく】カナダ・7月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間22日午後9時30分にカナダ・7月小売売上高が発表されます。

    ・カナダ・7月小売売上高
    ・予想:前月比+0.2%
    ・6月:+0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)21時16分
    【まもなく】カナダ・8月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間22日午後9時30分にカナダ・8月消費者物価指数が発表されます。

    ・カナダ・8月消費者物価指数
    ・予想:前年比+1.5%
    ・7月:+1.2%

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム