ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年10月02日(月)のFXニュース(1)

  • 2017年10月02日(月)10時05分
    ドル円112円後半で上値模索、米10年債利回り2.36%台

     時間外の米10年債利回りが一時2.36%台まで上昇基調を強めたことを受けて、ドル円は112.85円まで一段高。クロス円も底堅く、ユーロ円は133円近辺、ポンド円は150.90円近辺、豪ドル円は88.45円近辺で推移。

  • 2017年10月02日(月)09時50分
    ドル円112.75円まで小幅高、米債利回りが上昇

     時間外の米10年債利回りが2.35%近辺まで上昇したことも支えに、ドル円は112.75円までじり高。
     日経平均は小高い水準でもみ合い。

  • 2017年10月02日(月)09時08分
    ドル円112.65円近辺でこう着、日経平均は小反発

     週明けの日経平均は小反発して寄り付いて伸び悩んでいる。ドル円は112.65円近辺でこう着し、ユーロドルは1.18ドル近辺、ポンドドルは1.3390ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7840ドル近辺で小動き。
     クロス円は底堅い動きも値幅は限定的。ユーロ円は133円前後、ポンド円は150.85円近辺、豪ドル円は88.30円近辺で推移。

  • 2017年10月02日(月)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比44.23円高の20400.51円

    日経平均株価指数は、前日比44.23円高の20400.51円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は23.89ドル高の22405.09ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時02分現在、112.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)09時00分
    ドル・円は112円台後半で推移か、日米金利差拡大を意識したドル買い継続へ

     9月29日のドル・円相場は、東京市場では112円27銭から112円73銭まで上昇。欧米市場でドル・円は一時112円22銭まで反落したが112円74銭まで反発し、112円56銭で取引を終えた。

     本日10月2日のドル・円は、日米金利差拡大を意識したドル買い・円売り基調が継続し、主に112円台後半で推移か。ただ、目立ったイベントもなく新規材料難で方向感に乏しい展開となりそうだ。

     年内の米追加利上げ観測を背景としたドル買い・円売り基調は変わっていない。トランプ米大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長候補をめぐり、「タカ派」とされるケビン・ウォーシュ元FRB理事と面会したと報じられたことを受けて、金融政策の正常化を積極的に進めるとの思惑が広がったほか、米長期金利の上昇もドルの支援材料となっている。ただ、米税制改革の実現性について懐疑的な見方が広がっているほか、日本の衆院解散・総選挙の先行きに対する不安感が広がっている。

     なお、本日2日に発表される日本銀行7-9月期短観調査では、大企業製造業・非製造業DIの小幅改善が予想されている。日銀の金融政策に大きな影響を与えるものではないとみられており、ドル円は基本的に112円台後半で小動きか。日中の取引では日経平均株価の動向が引き続き有力な手掛かり材料になりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)08時57分
    【速報】日・日銀短観7-9月期調査:大企業非製造業DIは23で予想をやや下回る

    本日発表された日銀短観7-9月期調査で、大企業非製造業DIは23で市場予想の24をやや下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)08時55分
    ドル円112.67円付近、9月日銀短観は+22

     ドル円は、9月調査の日銀短観大企業製造業が+22となり、予想と6月調査+17を上回ったものの、112.67円付近で動意に乏しい展開。ユーロ円は133.02円付近、ポンド円は150.85円付近で小動き。

  • 2017年10月02日(月)08時54分
    【速報】日・日銀短観7-9月期調査:大企業製造業DIは22で予想を上回る

    本日発表された日銀短観7-9月期調査では、大企業製造業DIは22で市場予想の18を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)08時05分
    ユーロドル1.1810ドル、カタルーニャ州独立を90%が支持

     ユーロドルは1.1810ドル付近、ユーロ円は133.05円付近で推移。スペインのカタルーニャ州の分離独立を問う住民投票は、90%が独立を支持したもようで、ユーロ売り要因となることで要警戒か。

  • 2017年10月02日(月)08時00分
    東京為替見通し=解散の円売りを地政学リスク円買いが抑制か

     NY為替市場のドル円はレンジ取引に終始した。ドル円は、米9月シカゴ購買部協会景気指数が予想を上回る65.2を受けて、米長期金利が2.337%まで上昇したことで、112.74円まで上昇したが、米9月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を下回る95.1だったことで伸び悩んだ。

     本日の東京市場のドル円は、北朝鮮の10月10日の朝鮮労働党創建記念日に向けた水爆実験や弾道ミサイル発射強行への警戒感から伸び悩む展開を予想する。
     本日発表される9月調査の日銀短観は、改善が予想されていることで、予想を下回った場合に要警戒となる。
     北朝鮮のリスクシナリオとしては、1)水爆実験、2)原子力施設への攻撃、3)電磁パルス(EMP)攻撃などの想定外のシナリオを想定しておくべきかもしれない。
     ドル円の売り材料としては、米国のインフレ率の鈍化やトランプ米大統領のロシアゲート疑惑への警戒感、トランプ米政権による貿易不均衡是正圧力、半期為替報告書への警戒感なども挙げられる。
     しかしながら、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げ観測を受けた日米金融政策のかい離や10月10日の衆議院解散公示、22日の投開票に向けた株高・円安への期待感から下値は限定的か。さらに、トランプ米政権の税制改革案の審議、採決が進展する可能性もドル買い要因となる。
     ドル売りオーダーは、現時点では113.00円、113.20-50円、113.80-90、ドル買いオーダーは、112.00円、111.50円に観測されている。
     ユーロドルは、 10月の欧州中央銀行(ECB)理事会でのテーパリング表明観測から底堅い展開ながら、テーパリング表明が先送りされる可能性、メルケル独首相の連立協議が難航する可能性、スペインのカタルーニャ州の独立問題、などから上値は限定的か。
     ポンドドルは、イングランド銀行の早期利上げ観測から底堅い展開ながら、カーニーBOE総裁による利上げは緩やかで限定的との言及やブレグジットへの不透明感から上値は限定的か。

  • 2017年10月02日(月)07時35分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.20%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間7時30分現在で5994.50pと前日比+12.00p(同+0.20%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+5.25pの2521.25p(同+0.21%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)07時34分
    円建てCME先物は9月29日の225先物比60円高の20400円で推移

    円建てCME先物は9月29日の225先物比60円高の20400円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円60銭台、ユーロ・円は133円00銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)06時50分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  日銀短観(大企業製造業DI)(7-9月)  18  17


    <海外>
    17:00  欧・ユーロ圏製造業PMI改定値(9月)  58.2  58.2
    17:30  英・製造業PMI(9月)  56.2  56.9
    18:00  欧・ユーロ圏失業率(8月)  9.0%  9.1%
    20:00  ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(9月)  -0.08%  -0.07%
    20:25  ブ・週次景気動向調査    
    21:00  ブ・製造業PMI(9月)    50.9
    23:00  ブ・CNI設備稼働率(8月)    77.4%
    23:00  米・ISM製造業景気指数(9月)  57.5  58.8
    23:00  米・建設支出(8月)  0.4%  -0.6%

      ブ・貿易収支(月次)(9月、3日までに)  49.00億ドル  55.99億ドル
      米・ダラス連銀総裁が講演    
      ノーベル医学生理学賞発表    
      英・保守党大会(4日まで)    
      中・株式市場は祝日のため休場(国慶節)(6日まで、9日から取引再開) 
      亜・香港株式市場は祝日のため休場(国慶日)    


    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月02日(月)06時30分
    週明けのオセアニアタイムは静かな動き、ドル円112円半ば

     週明けのオセアニアタイムで為替相場は静かな動きとなっている。ドル円は先週終値水準の112円半ばでこう着し、ポンドドルは1.33ドル後半、豪ドル/ドルは0.7835ドル近辺、NZドル/ドルは0.72ドル前半で小動き。
     また、ユーロドルは1.18ドル近辺でやや重い。スペインのカタルーニャ自治州の独立の住民投票も嫌気され、一時1.1777ドルまで弱含んだ。

2024年11月21日(木)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム