![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
2017年11月30日(木)のFXニュース(1)
-
2017年11月30日(木)03時30分
ユーロ円132.80円まで強含み、ドル円も112円前後へ反発
ユーロ円は132.80円までじり高、ユーロドルは1.1855ドル前後で推移。ドル円も112.00円まで反発。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)02時15分
NY市場動向(午後0時台):ダウ65ドル高、原油先物0.53ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 23901.54 +64.83 +0.27% 23959.76 23883.26 19 11
*ナスダック 6823.36 -89.00 -1.29% 6908.33 6820.06 1169 1047
*S&P500 2626.89 -0.15 -0.01% 2634.89 2624.67 299 204
*SOX指数 1265.56 -57.52 -4.35%
*225先物 22630 大証比 +10 +0.04%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.81 +0.33 +0.30% 112.15 111.40
*ユーロ・ドル 1.1859 +0.0019 +0.16% 1.1883 1.1816
*ユーロ・円 132.59 +0.59 +0.45% 132.75 132.00
*ドル指数 93.22 -0.05 -0.05% 93.44 92.99
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.77 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.38 +0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 2.83 +0.07 2.92 2.88
*日米金利差 2.35 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 57.46 -0.53 -0.91% 58.30 57.29
*金先物 1286.30 -12.90 -0.99% 1300.40 1285.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7404.77 -55.88 -0.75% 7460.65 7404.40 43 57
*独DAX 13068.29 +8.76 +0.07% 13196.15 13067.10 17 10
*仏CAC40 5409.62 +19.14 +0.36% 5441.69 5405.41 30 10Powered by フィスコ -
2017年11月30日(木)01時51分
ドル小幅安、ドル円は111.75円前後に
米10年債利回りは2.377%近辺まで低下したことで、ドルは小幅ながら下がっている。ドル円は111.75円前後、ユーロドルは1.1863ドル前後、ポンドドルは1.3435ドル近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)01時12分
LDNFIX=ドル強含み、イエレンFRB議長のタカ派発言で
ロンドンフィックスにかけては、ドル円は、イエレンFRB議長のタカ派発言と米7-9月期GDP・改定値が前期比年率+3.3%へ上方修正されたことで112.15円まで上昇した。米10年債利回りが2.39%台まで上昇し、NYダウが史上最高値23959ドルまで続伸したこともドル買い要因となった。しかしながら、その後の質疑応答でイエレンFRB議長のハト派発言やトランプ米大統領による北朝鮮への追加制裁措置の発動への警戒感から、ドル円の上値は限定的だった。
ユーロドルは、米10年債利回りの上昇を受けて1.1818ドルまで弱含んだ。ユーロ円は132.75円まで上昇した。ポンドドルは、欧州連合(EU)と英国による離脱請求書(ブレグジット・ビル)合意への期待感から1.3431ドルまで強含み、ポンド円も150.36円まで上昇した。豪ドル/ドルは0.7552ドルまで弱含み、豪ドル円は84.92円まで強含んだ。NZドル/ドルは0.6877ドルまで弱含み、NZドル円は77.24円まで強含みに推移した。ドル/加ドルは、1.2874加ドルまで加ドル安推移、加ドル円は87.23円まで強含みに推移した。
イエレンFRB議長は、上下両院合同経済委員会の証言で、タカ派発言として、米国景気拡大は広範化している、金融リスクは抑制されている、追加利上げ継続を正当化、ハト派発言として、リセッションに陥らないように急激な利上げを避けたい、と述べた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)00時46分
NY市場動向(午前10時台):ダウ88ドル高、原油先物0.23ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 23924.88 +88.17 +0.37% 23959.76 23883.26 19 11
*ナスダック 6838.64 -73.72 -1.07% 6908.33 6836.63 1200 933
*S&P500 2632.26 +5.22 +0.20% 2634.89 2627.82 311 192
*SOX指数 1279.34 -43.74 -3.31%
*225先物 22710 大証比 +90 +0.40%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.84 +0.36 +0.32% 112.15 111.40
*ユーロ・ドル 1.1853 +0.0013 +0.11% 1.1883 1.1816
*ユーロ・円 132.57 +0.57 +0.43% 132.75 132.00
*ドル指数 93.31 +0.04 +0.04% 93.44 92.99
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.77 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.38 +0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 2.82 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 2.35 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 57.76 -0.23 -0.40% 57.99 57.46
*金先物 1291.90 -8.20 -0.56% 1300.40 1286.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7439.19 -21.46 -0.29% 7460.65 7413.62 50 49
*独DAX 13184.56 +125.03 +0.96% 13196.15 13130.41 27 3
*仏CAC40 5439.37 +48.89 +0.91% 5441.33 5405.41 34 6Powered by フィスコ -
2017年11月30日(木)00時43分
【米週次原油在庫統計(11/24時点)、前週比、単位:バレル】
【米週次原油在庫統計(11/24時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−342.9万(予想:-295万、前回:-185.5万万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−291.4万(前回:-182.7万)
・ガソリン在庫:+362.7万(予想:+101.8万、前回:+4.4万)
・留出油在庫:+274.7万(予想:+70万、前回:+26.9万)
・製油所稼働率:91.6%(前回:90.3%)Powered by フィスコ -
2017年11月30日(木)00時43分
ドル円111.81円前後、イエレンFRB議長発言うけて
ドル円は112.15円から111.81円前後まで反落。米10年債利回りも2.39%台から2.37%台へ低下。イエレンFRB議長が急激な利上げを避けて、政策は段階的に中立にすることが重要と述べたことが背景。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)00時30分
ドル円112.15円まで上昇後、反落し111.88円近辺で推移
ドル円は一時112.15円まで上昇したが、その後112円前半は売りオーダーも控えていることで反落し111.88円近辺で推移している。ユーロドルは1.1845ドル前後、ポンドドルは1.34ドル前半で小動きになっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)00時29分
【市場反応】米10月中古住宅販売成約指数、予想以上の伸び、ドル上昇
全米不動産業者協会(NAR)が発表した10月中古住宅販売成約指数は前月比+3.5%となった。伸びは予想+1.0%を上回り、4カ月ぶりの増加。増加率は、2月来で最大となった。一方で、9月分は横ばいから−0.4%へ下方修正された。
巨大ハリケーンの影響を受けた南部での大幅な伸びが全体指数を押し上げた。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されており、今後の中古住宅販売が一段と増加する可能性を示唆している。
米10年債利回りは2.32%から2.39%まで上昇し、13日来の高水準。ドル・円は111円86銭から112円15銭まで上昇し、22日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1850ドル前後で底堅い。【経済指標】
・米・10月中古住宅販売成約指数:前月比+3.5%(予想:+1.0%、9月:−0.4%←0.0%)Powered by フィスコ -
2017年11月30日(木)00時19分
【市場反応】米10月中古住宅販売成約指数、予想以上の伸び、ドル上昇
全米不動産業者協会(NAR)が発表した10月中古住宅販売成約指数は前月比+3.5%となった。伸びは予想+1.0%を上回り、4カ月ぶりの増加。増加率は、2月来で最大となった。一方で、9月分は横ばいから−0.4%へ下方修正された。
巨大ハリケーンの影響を受けた南部での大幅な伸びが全体指数を押し上げた。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されており、今後の中古住宅販売が一段と増加する可能性を示唆している。
米10年債利回りは2.32%から2.39%まで上昇し、13日来の高水準。ドル・円は111円86銭から112円15銭まで上昇し、22日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1850ドル前後で底堅い。【経済指標】
・米・10月中古住宅販売成約指数:前月比+3.5%(予想:+1.0%、9月:−0.4%←0.0%)Powered by フィスコ -
2017年11月30日(木)00時06分
ドル円112.15円、イエレンFRB議長が上下両院合同経済委員会で証言
ドル円は、米10年債利回り2.38%台、NYダウ続伸を背景に112.15円までじり高。日本時間午前0時からイエレンFRB議長が上下両院合同経済委員会で証言するが、証言内容は事前に配布されており、米景気への楽観的な見方、追加利上げの正当性が示された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年11月30日(木)00時01分
【速報】米・10月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+3.5%
日本時間30日午前0時に発表された米・10月中古住宅販売成約指数は予想を上回り、
前月比+3.5%となった。【経済指標】
・米・10月中古住宅販売成約指数:前月比+3.5%(予想:+1.1%、9月:−0.4%←0.0%)Powered by フィスコ
2025年01月13日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、底堅い(01/13(月) 20:04)
- ドル・円は157円01銭まで弱含み(01/13(月) 19:34)
- NY為替見通し=NY債券・株式市場の動向を眺めながら、米12月財政赤字に要注目か(01/13(月) 19:22)
- 調整的な円買い強まる(01/13(月) 18:51)
- ドル円 157.17円まで弱含み、ダウ先物の下落を嫌気か(01/13(月) 18:36)
- ユーロドル 1.0193ドルまで下値を広げる、米10年債利回りは4.79%台(01/13(月) 18:27)
- ドル・円は底堅い、米金利高で(01/13(月) 18:13)
- ドル円リアルタイムオーダー=158.00円にOP本日NYカット配置(01/13(月) 18:05)
- ドル円 157.56円前後、米10年債利回りは4.79%台(01/13(月) 17:57)
- ドル・円は軟調、午後も下押し圧力(01/13(月) 17:27)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、軟調な推移継続(01/13(月) 17:07)
- 欧州通貨じり安 ユーロドル1.0208ドル、ポンドドル1.2124ドル(01/13(月) 16:32)
- 東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調(01/13(月) 15:06)
- 「ドル・円は伸び悩みか、強い米雇用統計を好感も為替介入を意識」(01/13(月) 14:08)
- クロス円、軟調 株安を嫌気してリスクオフの動き進む(01/13(月) 13:04)
- ユーロドル、22年11月以来の安値更新 その下は買いと損切りが混在(01/13(月) 12:57)
- ドル・円は下げ渋り、米金利高は継続(01/13(月) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(01/13(月) 12:13)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)