ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月5日(土)日本時間17時22分15秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年12月05日(火)のFXニュース(1)

  • 2017年12月05日(火)00時49分
    ドル円112.76円までじり安、欧米市場の安値を付ける

     ドル円は米10年債利回りが2.38%台まで低下していることで112.76円付近まで押し戻され、113.09円の高値から欧米市場での安値を付けた。NZドル円も77.21円まで下げ幅拡大。

  • 2017年12月05日(火)00時43分
    ドル円112.80円近辺、ダウ平均は一時300ドル超高

     ダウ平均は一時前週末比300ドル超高水準まで上昇するなど堅調な動きも、ドル円は113.09円を高値に112.80円近辺まで押し戻された。米10年債利回りは2.38%台に上げ幅を縮小した。
     また、ユーロ円は133.60円近辺、ポンド円は152円前半、豪ドル円は85.70円近辺まで上げ幅を縮小し、NZドル円は77.23円まで小反落。

  • 2017年12月05日(火)00時41分
    【市場反応】米10月製造業受注/耐久財受注改定値、ドル堅調

    米商務省が発表した10月製造業受注は前月比‐0.1%と、3カ月ぶりのマイナスとなったものの予想-0.4%を上回った。

    同時刻に発表された10月耐久財受注改定値は前月比‐0.8%と、速報値-1.2%から上方修正され、予想−1.1%を上回った。変動の激しい輸送用機器を除いた受注は前月比+0.9%と、速報値の+0.4%から上方修正された。また、企業の設備投資の先行指標となるコア資本財(航空機を除く非国防資本財)の受注は+0.3%と、速報値の‐0.5%から上方修正されたほか、国内総生産(GDP)の算出の用いられるコア資本財出荷も+1.1%と、速報値の+0.4%から上方修正された。

    ドル・円は113円09銭まで上昇し、ほぼ11月17日以来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1867ドルから1.1829ドルまで下落し、11月30日来の安値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・10月製造業受注:前月比‐0.1%(予想:-0.4%、9月:+1.7%←+1.4%)
    ・米・10月耐久財受注改定値:前月比‐0.8%(予想:−1.1%、速報値:-1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月05日(火)00時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ279ドル高、原油先物0.71ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24510.67 +279.08 +1.15% 24534.04 24415.70  27   3
    *ナスダック   6845.20  -2.39 -0.03% 6899.23 6833.75 1437 797
    *S&P500     2661.62 +19.40 +0.73% 2665.19 2657.19 378 127
    *SOX指数     1236.13 -22.52 -1.79%  
    *225先物    22750 大証比 +40 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.84  +0.67 +0.60%  113.09  112.78 
    *ユーロ・ドル  1.1838 -0.0058 -0.49%  1.1873  1.1835 
    *ユーロ・円   133.59  +0.13 +0.10%  133.98  133.57 
    *ドル指数     93.22  +0.33 +0.36%   93.36   93.05 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.80  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.39  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.79  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.35  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.65  -0.71 -1.22%  58.34  57.54 
    *金先物      1277.00   -5.30 -0.41% 1280.50 1273.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7340.65 +40.16 +0.55% 7369.65 7300.49  80  17
    *独DAX    13084.65 +223.16 +1.74% 13117.75 12974.32  30   0
    *仏CAC40    5391.35 +74.46 +1.40% 5400.10 5350.59  38   1

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月05日(火)00時24分
    ユーロ弱含み 対ドル1.1829ドル、対円133.51円前後

     ユーロドルは1.1829ドル、ユーロ円は133.51円前後まで弱含み。メルケル独首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)が大連立協議を合意したものの、NYダウが強含みに推移していることで、ドル買いが優勢な展開。

  • 2017年12月05日(火)00時09分
    【速報】米・9月耐久財受注改定値は‐0.8%

     日本時間5日午前0時に発表された米・10月耐久財受注改定値は、前月比‐0.8%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・10月耐久財受注改定値:前月比‐0.8%(予想:−1.1%、速報値:-1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月05日(火)00時08分
    【速報】米・10月製造業受注は予想を上回り‐0.1%

     日本時間5日午前0時に発表された米・10月製造業受注は予想を上回り、前月比‐0.1%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業受注:前月比‐0.1%(予想:-0.4%、9月:+1.7%←+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月05日(火)00時04分
    ドル円112.98円前後、米10月製造業受注指数は-0.1%

     ドル円は112.98円前後、ユーロドルは1.1841ドル前後で推移。米10月製造業受注指数は前月比-0.1%となり、9月の+1.7%(修正値)から悪化した。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム