ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年12月18日(月)のFXニュース(1)

  • 2017年12月18日(月)08時51分
    【速報】日・11月貿易収支:+1134億円で予想を上回る

    18日発表の11月貿易収支は、-400億円の赤字予想に反して+1134億円となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)08時49分
    ドル・円は112円台後半で推移か、日経平均反発でドルは底堅い動きとなる可能性も

     15日のドル・円相場は、東京市場では112円40銭から112円11銭まで下落。欧米市場では112円03銭まで下げた後に112円75銭まで反発し、112円61銭で取引を終えた。

     本日18日のドル・円は、主に112円台後半で推移か。米税制改革法案の年内成立への期待感を背景に、ドルは対円で強含みとなっている。日経平均株価の反発が予想されることから、ドル・円は112円台後半で底堅く推移する展開が予想される。

     米共和党指導部は前週末15日に法人税率を2018年から21%へ引き下げるなど抜本的な税制改革法案で最終合意。下院では早ければ19日、上院は20日に法案が可決される公算が大きくなった。市場では年内の税制改革法案成立への期待感を背景に、ドル買い・円売り基調が継続している。また、米長期金利が小幅に上昇していることも、ドル相場の下支え要因となっている。

     本日の東京市場では日経平均株価が反発した場合、ドル・円は112円台後半で底堅く推移すると予想する。ただ、クリスマス休暇前で欧米勢が為替取引を手控えていることもあり、ドル高・円安が急速に進む可能性は低いとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)08時18分
    GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.14%で推移

    グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時15分現在で6507.50pと前日比+9.00p(同+0.14%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+2.25pの2684.25p(同+0.08%)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)08時17分
    円建てCME先物は15日の225先物比210円高の22770円で推移

    円建てCME先物は15日の225先物比210円高の22770円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円60銭台、ユーロ・円は132円20銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)08時16分
    ドル円112.65円近辺、クロス円はもみ合いに

     オセアニア市場でクリスマス休暇で市場参加者が少なくなっているため、流動性が少なくドル円は112円半ばから112円後半で動き、現在は112.65円近辺でもみ合いになっている。クロス円も方向感無く動き、ユーロ円は現在は132円前半、ポンド円は150.05円前後、豪ドル円は86円前半で推移している。

  • 2017年12月18日(月)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米税制改革法案の年内成立期待で堅調推移か

     NY為替市場のドル円は、米税制改革法案への期待感が再び高まり112.74円まで反発した。ユーロドルはロンドンタイムの1.1812ドルを高値に、1.17ドル半ばまでのユーロ売り・ドル買いとなった。ドルが主要通貨全般に強含んだことや、21日のスペイン・カタルーニャ州議会選挙への警戒感がユーロドルの重しとなった。ユーロ円は132.73円まで上値を伸ばすも、ドル円が伸び悩むと132円前半に押し戻された。

     本日の東京市場のドル円は、米下院が明日19日に米税制改革法案を採決し、22日までの期限までにトランプ米大統領に送付して年内成立の可能性が高まっていることで堅調推移を予想する。
     本日は、11月の日本の貿易収支が発表されるが、市場予想は549億円の赤字となっており、対米貿易黒字が拡大していた場合は、ドル円の上値を抑える要因になることで要注目か。
     ドル円の買い要因は、本邦金融機関の年末に向けたドル資金需要の高まり、米税制改革法案の年内成立期待が挙げられる。
     ドル円の売り要因は、中東や朝鮮半島の地政学リスクへの警戒感、トランプ米大統領のロシアゲート疑惑の深刻化懸念、米税制改革法案の年内成立が間に合わなかった場合が挙げられる。
     ドル売りオーダーは、現時点では112.90-113.00円(上抜けるとストップロス)、113.10円、113.30円(上抜けるとストップロス)、ドル買いオーダーは、112.00円、111.80円に観測されている。112.25円には18日のNYカットのオプションが控えている。
     ユーロドルは、ドイツの大連立協議への警戒感、スペインのカタルーニャ自治州の議会選挙への警戒感、イタリア議会の解散観測などから伸び悩む展開を予想する。

  • 2017年12月18日(月)07時36分
    B・サンダース議員:民主党が議会多数派となった場合、富裕層への課税を行なう

    B・サンダース議員は16日、米テレビ番組(Face the Nation)に出演し、民主党が議会多数派となった場合、富裕層や多国籍企業への課税を行なうとの見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
    08:50  貿易収支(11月)  -400億円  2846億円
    08:50  短観・「企業の物価見通し」の概要(12月調査、日本銀行)    
    10:10  国債買い入れオペ(残存期間1年超5年以下と5年超10年以下)(日本銀行) 


    <海外>
    10:30  中・不動産価格指数(11月)    
    19:00  ブ・FGVインフレ率(IGP-M、2次プレビュー)(12月)    0.37%
    19:00  欧・ユーロ圏CPI改定値(11月)    1.5%
    19:25  ブ・週次景気動向調査    
    24:00  米・NAHB住宅市場指数(12月)  70  70
    26:00  ブ・貿易収支(週次)(12月17日まで1カ月間)    9億4600万ドル

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月18日(月)06時33分
    【速報】南アフリカ与党ANCの代表選は18日に延期へ、ランド相場への影響も

    報道によると、南アフリカ与党ANCの代表選は18日に延期されるもよう。ランド買いは一服する可能性がある。

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム