
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2017年12月21日(木)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2017年12月21日(木)19時20分
ドル・円は113円半ば、米長期金利がやや低下
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は113円50銭付近でもみ合う展開。欧州株や米株式先物が小幅高安まちまちの値動きとなるなか、米10年債利回りは一時2.50%台まで上昇したが、足元は2.48%台に低下しており、いったんドル売りに転じている。ただ、日銀が異次元緩和を継続する方針を示したことで、円売り基調が続き、ドル・円、クロス円とも下値は堅そうだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円47銭から113円64銭。ユーロ・円は134円74銭から134円88銭、ユーロ・ドルは1.1865ドルから1.1886ドルで推移。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)18時41分
【速報】英・11月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を下回り+87億ポンド
日本時間21日午後6時30分に発表された英・11月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を下回り、+87億ポンドとなった。
【経済指標】
・英・11月公的部門純借入額(銀行部門除く):+87億ポンド(予想:+90億ポンド、10月:+78億ポンド←+80億ポンド)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)18時25分
【ディーラー発】円売り優勢(欧州午前)
黒田日銀総裁の定例記者会見で「景気が良いからそろそろ金利を上げるという考えはない」等の発言を受け、異次元緩和継続との見方から円売りが優勢。ドル円は米債利回りの上昇も後押しに113円63銭付近まで買われ日通し高値を更新。また、クロス円もユーロ円が2015年10月末以来となる134円銭87付近まで上値を拡大、ポンド円も151円89銭付近まで値を伸ばすなど強含み。18時25分現在、ドル円113.485-495、ユーロ円134.811-831、ユーロドル1.18798-806で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2017年12月21日(木)18時24分
ドル・円は一時113円64銭、米長期金利も2.50%
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は欧州市場に入り一時113円64銭まで強含んだが、上昇は一服し足元は113円50銭付近でもみ合う展開。日銀の異次元緩和の継続を受けた円売りや、米10年債利回りが一時2.50%台に上昇したことを受けたドル買いが強まった。欧州株がほぼ全面安となるなか、この後も米長期金利の動向が引き続き注目される。ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円47銭から113円64銭。ユーロ・円は134円74銭から134円88銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1881ドルで推移。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)18時06分
東京為替概況:ドル・円は底堅い展開、日銀総裁発言受けて円売り
今日の東京市場で、ドル・円は底堅い展開。113円20銭まで下落後、113円60銭まで上昇した。日経平均株価の下落スタートを受けてドル売り・円買いが先行。その後、日銀の金融政策決定会合で異次元緩和の継続が決定され、黒田総裁が「リバーサルレートに言及したからといって、政策の見通しが必要ということではない」と述べたことで円売りになった。
ユーロ・円は134円46銭まで下落後、134円87銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1863ドルから1.1882ドルでもみ合った。
・17時時点:ドル・円113円50-60銭、ユーロ・円134円80-90銭
・日経平均:始値22852.01円、高値22894.95円、安値22728.06円、終値22866.10円(前日比25.62円安)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)17時50分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7525.37
前日比:+0.15
変化率:+0.00%フランス CAC40
終値 :5324.22
前日比:-28.55
変化率:-0.53%ドイツ DAX
終値 :13018.91
前日比:-50.26
変化率:-0.38%スペイン IBEX35
終値 :10147.60
前日比:-60.10
変化率:-0.59%イタリア FTSE MIB
終値 :22049.41
前日比:-60.24
変化率:-0.27%アムステルダム AEX
終値 :544.11
前日比:-3.27
変化率:-0.60%ストックホルム OMX
終値 :1595.69
前日比:-4.60
変化率:-0.29%スイス SMI
終値 :9290.90
前日比:-23.93
変化率:-0.26%ロシア RTS
終値 :1124.79
前日比:-4.54
変化率:-0.40%イスタンブール・XU100
終値 :111193.60
前日比:+738.90
変化率:+0.67%Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)17時50分
ドル円113円半ば、米10年債利回りは2.5%台回維持できず
時間外の米10年債利回りは2.501%まで上昇し、昨日に記録した3月以来の高い水準に並んだが、大台を維持できず2.49%台半ばに押し戻された。
米債利回りの上昇や黒田日銀総裁の発言を受けて113.64円まで買われたドル円は113円半ばに戻して推移。また、ユーロドルは1.18ドル後半、ポンドドルは1.3365ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7660ドル近辺でもみ合い。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年12月21日(木)17時37分
ドル・円は底堅い展開、日銀総裁発言受けて円売り
今日の東京市場で、ドル・円は底堅い展開。113円20銭まで下落後、113円60銭まで上昇した。日経平均株価の下落スタートを受けてドル売り・円買いが先行。その後、日銀の金融政策決定会合で異次元緩和の継続が決定され、黒田総裁が「リバーサルレートに言及したからといって、政策の見通しが必要ということではない」と述べたことで円売りになった。
ユーロ・円は134円46銭まで下落後、134円87銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1863ドルから1.1882ドルでもみ合った。
・17時時点:ドル・円113円50-60銭、ユーロ・円134円80-90銭
・日経平均:始値22852.01円、高値22894.95円、安値22728.06円、終値22866.10円(前日比25.62円安)【経済指標】
・スイス・11月貿易収支:+26.3億フラン(10月:+24.5億フラン←+23.3億フラン)【金融政策】
・日銀金融政策決定会合
「2%の物価上昇率の実現に向けて、長短金利操作付き量的・質的金融緩和を継続」
「短期金利は、日銀当座預金の一部に適用する金利をマイナス0.1%に据え置き」
「長期金利は、償還までの期間が10年の国債の利回りが0%程度で推移するよう、年間約80兆円のペースで国債を買い入れ継続」
「ETF、REITなど資産買入額を維持」
(片岡委員が10年以上の金利引き下げが適当として反対)【要人発言】
・黒田日銀総裁
「リバーサルレートに言及したからといって、政策の見直しが必要ということではない」
「デフレ状況ではなくなったが、物価2%にはかなり距離がある」
「引き続き粘り強く金融緩和を推進」
「ETF買い入れ、現行政策の枠組みの1つの要素」
「景気がいいからそろそろ金利を上げるという考えはない」・12月月例経済報告
「景気は緩やかな回復基調が続いている」(据え置き)
「設備投資、生産は、緩やかに増加している」(上方修正)
「輸入は、持ち直しの動きがみられる」(上方修正)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)17時10分
ややドル買い、ドル円は113.64円まで上昇
ドルが小じっかり。時間外の米10年債利回りが2.49%台後半まで上昇し、昨日に記録した3月以来の高い水準となる2.501%に接近していることもドルの支え。
ドル円は113.64円までいじり高となり、ユーロドルは1.1863ドル、豪ドル/ドルは0.7654ドル、NZドル/ドルは0.6987ドルまで弱含んだ。また、ポンドドルは1.3351ドルを安値に1.1865ドル近辺で上値が重い。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時45分
仏・12月企業景況感指数
仏・12月企業景況感指数
前回:111 予想:111 結果:112
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時42分
ドル円じり高、12日以来の高値113.60円まで上昇
時間外の米10年債利回りが2.49%台に上昇していることも支えに、ドル円は113.60円まで上値を伸ばし、12日の高値をつけた。
また、ユーロ円は134.86円、豪ドル円は87.01円、加ドル円は88.53円まで上昇。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時11分
ドル円小幅高、日銀総裁「今のイールドカーブ、変える必要ない」
ドル円は113.51円まで小幅高。黒田日銀総裁は景気がいいからそろそろ金利を上げるという考えはないとし、今のイールドカーブは変える必要があると思っていないと述べた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時06分
豪S&P/ASX200指数は6060.36で取引終了
12月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-15.26、6060.36で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時06分
豪10年債利回りは上昇、2.665%近辺で推移
12月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.032%の2.665%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年12月21日(木)16時06分
豪ドルTWI=64.2(0.0)
豪準備銀行公表(12月21日)の豪ドルTWIは64.2となった。
(前日末比0.0)Powered by フィスコ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
[NEW!]【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
[NEW!]ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
[NEW!]ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
[NEW!]ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)
-
ドル・円は上げ渋りか、米雇用統計は改善も利益確定売りが下押し(15:41)
-
豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.9(-0.5)(15:40)
-
ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇(15:15)
-
日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大(14:54)
-
ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)(14:18)
-
NZSX-50指数は12180.25で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=74.9(13:50)
-
ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か(13:18)
-
ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意(13:12)
-
ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:36)
-
上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:09)
-
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、重い動き(12:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)