ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年01月05日(金)のFXニュース(4)

  • 2018年01月05日(金)14時49分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株の一段高で

     5日午後の東京市場でドル・円は一段高となり、一時112円95銭まで強含んだ。足元も112円90銭台の高値圏で推移。日経平均株価が一段高となりリスク選好的な円売りがドルを押し上げているもよう。ただ、ドル113円付近は売り圧力が観測され、売り買いが交錯する見通し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円73銭から112円95銭、ユーロ・円は136円02銭から136円39銭、ユーロ・ドルは1.2065ドルから1.2080ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)14時24分
    【速報】日経平均は200円高、ドル・円は112円96銭まで上昇

    5日午後の東京市場で日経平均は200円高で推移し、株高を意識してドル・円は112円96銭まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)14時22分
    【ディーラー発】円売り優勢(東京午後)

    午後に入り、日経平均が前日比200円超高と上げ幅を拡大したことを受けて円売りの動きが優勢。ドル円は前日の高値を上抜け112円95銭付近まで上伸。クロス円もユーロ円が136円38銭付近まで買われ、ポンド円が153円28銭付近まで値を上げている。また、豪・貿易収支の大幅赤字を嫌気し下落した豪ドル円は88円74銭付近まで買い戻され、午前の下げ幅を埋める展開となっている。14時22分現在、ドル円112.934-944、ユーロ円136.361-381、ユーロドル1.20735-743で推移している。

  • 2018年01月05日(金)14時00分
    上海総合指数0.23%高の3393.658(前日比+7.948)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.23%高の3393.658(前日比+7.948)で午前の取引を終えた。
    ドル円は112.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時58分
    NZドルTWI=74.5

    NZ準備銀行公表(1月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時57分
    NZドル10年債利回りは下落、2.77%近辺で推移

    1月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.77%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時57分
    NZSX-50指数は8455.55で取引終了

    1月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+12.05、8455.55で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時25分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、狭いレンジ内で推移

     5日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日本株高以外に材料は乏しく、狭いレンジ内での取引となった。

     日経平均株価はプラス圏で推移したが、前日の大幅高とは対照的な値動きとなり、リスク選好的な円売りは小幅にとどまった。また、今晩の米12月雇用統計を控え動きづらいなか、材料難のため様子見ムードが広がっている。

     一方で、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい地合いが続く。また、時間外取引の米10年債利回りが2.460%付近と朝方の水準からやや持ち直しており、目先はドル買いも入りそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円73銭から112円84銭、ユーロ・円は136円02銭から136円25銭、ユーロ・ドルは1.2065ドルから1.2080ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時19分
    ドル・円は小じっかり、狭いレンジ内で推移

    5日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。日本株高以外に材料は乏しく、狭いレンジ内での取引となった。

    日経平均株価はプラス圏で推移したが、前日の大幅高とは対照的な値動きとなり、リスク選好的な円売りは小幅にとどまった。また、今晩の米12月雇用統計を控え動きづらいなか、材料難のため様子見ムードが広がっている。

    一方で、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いとなり、日本株高継続を見込んだ円売りに振れやすい地合いが続く。また、時間外取引の米10年債利回りが
    2.460%付近と朝方の水準からやや持ち直しており、目先はドル買いも入りそうだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円73銭から112円84銭、ユーロ・円は136円02銭から136円25銭、ユーロ・ドルは1.2065ドルから1.2080ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・麻生財務相

    「財政の健全化には消費増税が必要」

    【経済指標】

    ・日・12月マネタリーベース:前年比+11.2%(11月: +13.2%)

    ・豪・11月貿易収支:-6.28億豪ドル(予想:+5.00億豪ドル、10月:+1.05億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)13時19分
    株高でドル円・クロス円底堅いも、上値は限定的

     後場の日経平均は再び上げ幅を拡大し、前日比150円高水準まで上層している。株高でドル円・クロス円は底堅いも、値動きは限定的。ドル円は112.85円までじり高推移し、ユーロ円は136.27円、ポンド円は153.11円、NZドル円は80.81円、加ドル円は90.38円まで小幅高。また、豪貿易収支を受けてやや軟調だった豪ドル円は88.65円近辺まで水準を戻している。

  • 2018年01月05日(金)12時59分
    ドル円 売りと買いに挟まれて動きづらい

     ドル円は、112円後半でこう着状態が続いている。値動きが示すように、オーダー状況は上サイドに売り、下サイドには買いが集まりつつある。若干のストップロスオーダーも113円超えと、112.40円割れに観測されるが、市場の流れを作るほど大きくはない。113.20円から再び売りが待ち構えており、下は112.20円から買いが優勢。今晩の米12月雇用統計で動意付くことを期待したいが、市場予想通りの数値になってしまうと、ここ最近のレンジを大きく離れることは難しいか。

  • 2018年01月05日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比49.15円高の23555.48円

    日経平均株価指数後場は、前日比49.15円高の23555.48円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、112.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月05日(金)11時45分
    【ディーラー発】豪ドル弱含み(東京午前)

    黒字予想の豪・貿易収支が大幅赤字となったことや、原油価格の伸び悩みを受け対主要通貨での豪ドル売りが進行。対ドルでは朝方の高値0.7868付近から0.7842付近まで売られたほか、対円では88円43銭付近まで値を崩すなど豪ドルが軟調。ドル円は、資源国通貨を中心としたドル売りが後退し112円70銭付近で下値の堅さが保たれる一方、昨日高値に迫る112円84銭付近では戻り売りが優勢となっている。11時45分現在、ドル円112.831-841、ユーロ円136.208-228、ユーロドル1.20703-711で推移している。

     

     

     

  • 2018年01月05日(金)11時45分
    東京午前=ドル円112円後半でこう着、豪ドルはやや重い

     東京午前の為替相場では今晩に米12月雇用統計の発表を控え、模様眺めムードが広がった。日経平均は小幅続伸し、時間外の米10年債利回りは2.45%台でほぼ横ばい。

     ドル円は112.80円近辺でこう着。株高を下支えに底堅いも、113円大台を試す動きにはなっていない。ユーロドルは1.20ドル後半、ユーロ円は136円前半の高値圏で底堅い動きとなり、ポンドドルは1.35ドル半ば、ポンド円は152円後半で小じっかり。

     2カ月連続の豪貿易赤字を受けて、豪ドルはやや重い動き。豪10月貿易収支は1.05億豪ドルの黒字から3.02億豪ドルの赤字に修正され、2016年10月以来の赤字となり、同11月も6.28億豪ドルの赤字を記録した。豪ドル/ドルは0.7843ドル、豪ドル円は88.44円まで弱含んだ。

     午後も米雇用統計を控えた様子見ムードが継続するか。ドル円は112円後半を中心に112円半ば-113.00円のレンジ内での動きが見込まれる。

  • 2018年01月05日(金)11時43分
    日経平均前場引け:前日比41.45円高の23547.78円

    日経平均株価指数は、前日比41.45円高の23547.78円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時42分現在、112.83円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム