
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2018年01月16日(火)のFXニュース(1)
-
2018年01月16日(火)05時08分
ドル円、110.33円を安値に下げ渋り
NYタイムでも下値模索の動きが続いたドル円は110.33円を安値に下げ渋り、110.45円近辺にやや水準を戻している。ユーロドルは1.2270ドル近辺、ポンドドルは1.38ドル近辺でのもみ合い相場が継続し、豪ドル/ドルは0.7970ドル近辺、NZドル/ドルは0.73ドル近辺でしっかり。
ドル円の下落で、クロス円も上値が重く、ユーロ円は135円半ば、ポンド円は152円前半に押し戻された。豪ドル円は88円近辺、NZドル円は80円後半で小動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月16日(火)03時36分
欧州株(15日)=小反落、ユーロ・ポンド高も重し
◆英FT100 7769.14 -9.50 -0.12%
◆独DAX 13200.51 -44.52 -0.34%
◆仏CAC40 5509.69 -7.37 -0.13%欧州主要株式市場は小反落した。米国がキング牧師生誕記念日で、米株式・債券市場が休場となる中、欧州株式市場も値動きは限定的。ただ、ユーロやポンドが対ドルで大幅上昇したことも欧州株の重しとなり、利益確定売りが優勢。独DAXは反落し、先週に史上最高値更新の動きが続いていた英FT100は5営業日ぶりの下げとなった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月16日(火)02時54分
ドル円が一段安、110.35円まで下落
米国がキング牧師生誕記念日の祝日で、相場全体の動意が鈍るも、ドルの重い動きが継続。ドル円は110.35円まで昨年9月中旬以来の安値を更新し、ユーロドルは1.2280ドル近辺、ポンドドルは1.3815ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7975ドル近辺でしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月16日(火)01時08分
ドル円、小動きも110.48円まで下押し
NYタイムは動きが鈍るも、ドルの重い動きが継続。
ドル円は110.48円までわずかながら安値を更新し、豪ドル/ドルは0.7979ドル、NZドル/ドルは0.7314ドルまでレンジ上限を拡大した。一方、ユーロドルは1.2270ドル近辺、ポンドドルは1.38ドル近辺で動きが鈍っている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年01月16日(火)00時59分
LDNFIX=NY市場休場で動意薄、ドル円は110円半ばでもみ合い
ロンドンフィックスにかけては動意が鈍い。米株式・債券市場がキング牧師生誕記念日の祝日で休場となり、手がかりが少ない中、市場参加者も少なく、取引は閑散。時間外のNY原油先物は64ドル台で底固く、同金先物はドル安を受けて堅調な動きとなった。
ユーロ主導のドル安は一段落するも、ドルの買い戻しは鈍く、ドル円は110.50円を安値に110円半ばで軟調な動き。また、ユーロドルは1.22ドル後半、ポンドドルは1.38ドル前後の高値圏で推移し、豪ドル/ドルは0.7975ドル、NZドル/ドルは0.7311ドルまでレンジ上限を拡大した。米利上げペースの鈍化が懸念される一方で、欧州中央銀行(ECB)や日銀による金融政策の引き締め期待がくすぶっており、ドルの軟調地合いが続いている。
クロス円は小動きながら底固く、ユーロ円は135円後半、ポンド円は152円半ば、豪ドル円は88円近辺、NZドル円は80円後半で買いが優勢。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル高、原油先物1.23ドル安(04/29(火) 23:47)
- [NEW!]クロス円、弱含み ポンド円は190.43円まで日通し安値を更新(04/29(火) 23:44)
- [NEW!]【市場反応】米4月消費者信頼感指数はパンデミック来で最低、3月JOLT求人件数は予想下振れ、ドル買い一段と後退(04/29(火) 23:33)
- [NEW!]オセアニア通貨、軟調 豪ドル円は90.60円まで下げる(04/29(火) 23:32)
- 【NY為替オープニング】米JOLT求人件数や消費者信頼感指数に注目(04/29(火) 23:10)
- 【速報】ドル・円142.00円、ドル売り加速、米3月JOLT求人件数や消費者信頼感指数が予想下回る(04/29(火) 23:04)
- ドル円、142円付近まで下落 弱い米経済指標を受け(04/29(火) 23:04)
- 【速報】米・3月JOLT求人件数は予想下回り719.2万件(04/29(火) 23:03)
- 【速報】米・4月消費者信頼感指数は予想下回り86.0(04/29(火) 23:01)
- 【まもなく】米・3月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)(04/29(火) 22:40)
- 【まもなく】米・4月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)(04/29(火) 22:39)
- 【市場反応】米・2月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数は伸び鈍化、ドル買い後退(04/29(火) 22:24)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/29(火) 22:11)
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年4月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)