 
      
      
      
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2018年01月22日(月)のFXニュース(1)
- 
  2018年01月22日(月)08時00分
  東京為替見通し=ドル円、日銀金融政策決定会合への警戒感から伸び悩みかNY為替市場のドル円は、米政府機関の一部閉鎖への懸念や市場予想比下振れした米経済指標などが重しとなり、110円半ばから後半で小幅に推移した。ポンドドルは、弱い英12月小売売上高を受けて1.3839ドルまで下落、ポンド円も153.12円まで下落した。ユーロドルも1.2215ドルまで弱含み。ユーロ円も135.19円まで弱含みに推移した。 本日の東京市場のドル円は、米政府機関の一部閉鎖や22-23日に開催される日銀金融政策決定会合への警戒感から上値が重い展開を予想する。 
 日銀金融政策決定会合では、9日の超長期ゾーンの買入れ減額が緩和縮小、テーパリングの思惑を呼び、長期金利の上昇や為替相場の円高を招くなど市場の混乱につながったことで、テーパリングに関する協議に要注目となる。ドル円は110.19円まで下げたが、この水準は、ファンダメンタルズ分析では、日銀短観12月調査での大企業・製造業の2017年度の想定為替レートである110.18円、テクニカル分析では。107.32円から114.73円までの上昇幅の61.8%押しである110.15円に対応しており、攻防の分岐点ともいえる。
 メインシナリオは、長期国債買入れ額のめどに関する表記削除はなく、これまで同様2%の「物価安定の目標」実現に向けて、現行の金融緩和を粘り強く推進する方針が決定されることとなる。リスクシナリオとしては、先週末のウォール・ストリート・ジャーナル紙が日銀筋の話として報じたように、インフレ目標実現に楽観的な見解が示された場合となる。
 ドル売りオーダーは、現時点では111.20-30円、111.50円(超えるとストップロス)、111.60-90円、ドル買いオーダーは、110.00円(割り込むとストップロス)に観測されている。ユーロドルは、社会民主党(SPD)の党大会で大連立協議入りが決定されたものの、25日の欧州中央銀行(ECB)理事会での資産購入のフォワードガイダンスのタカ派への変更見送り観測やユーロ高けん制観測などへの思惑から伸び悩む展開を予想する。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2018年01月22日(月)07時55分
  ドル円110.53円まで下落後、小反発ドル円はFX取引会社がオープンした日本時間の7時過ぎににドル売り・円買いが進み一時110.53円まで下落したが、その後は110.65円近くまで小反発している。ユーロドルは1.2260ドル近辺、ユーロ円は135.67円前後で推移している。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2018年01月22日(月)06時40分
  本日のスケジュール[本日のスケジュール] 
 <国内>
 10:40 社債等買い入れオペ(日本銀行)
 13:00 マンション発売(12月) 24.6%
 14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合(23日まで)
 16:00 コンビニエンスストア売上高(12月) -0.3%通常国会召集日 
 <海外>
 19:25 ブ・週次景気動向調査
 26:00 ブ・貿易収支(週次)(1月21日まで1カ月間) 9億8300万ドル欧・ユーロ圏財務相会合 
 国際通貨基金(IMF)が世界経済見通し(WEO)発表注:数値は市場コンセンサス、前回数値 
 Powered by フィスコ
- 
  2018年01月22日(月)06時34分
  オセアニア市場、ユーロは堅調にスタートオセアニア市場では、週末に米政府機関の一部閉鎖、独・社会民主党(SPD)の連立協議入り決定という大きなイベントをおえてむかえた。ドル円は110.65円前後で、先週の金曜日のNYクローズより若干のドル安・円高。ユーロドルは1.2270ドル近辺で、独の政治的安定期待で、ギャップをあけてユーロ買い・ドル売りで始まっている。ポンドドルは1.3893ドル前後、豪ドル/ドルは0.8000ドル近辺で取引されている。 Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
- 
  2018年01月22日(月)06時27分
  【速報】独SPDはメルケル首相との連立交渉開始を支持独社会民主党(SPD)は21日に開いた党大会でメルケル首相との連立交渉開始についての採決を行ない、362-279の賛成多数で交渉開始を支持することが決まった。 Powered by フィスコ
2018年01月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2018年01月22日(月)17:06公開何をしても上がらない米ドル/円は売り継続で。日銀会合で黒田総裁は「出口」をどう語る?
 西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
- 
      2018年01月22日(月)16:22公開綱渡り状態の妙なムード、為替相場は身動き取れず小動き
 持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
- 
      2018年01月22日(月)12:47公開「大循環MACD」で相場を先取り!? 今の米ドル/円とユーロ/米ドルを分析すると…
 ザイスポFX!
- 
      2018年01月22日(月)10:55公開梯子外されるか?ECB理事会に注目!日銀会合あり。出口戦略議論されるか。
 FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
- 
      2018年01月22日(月)08:03公開1月22日(月)■『米国の債務上限問題の行方(難航や不透明感でドル売りやリスク回避の流れ)』と『先週加速したドル売り・ユーロ買い…
 FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
 
  - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年10月31日(金)15時36分公開
 タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新
- 
      
        2025年10月31日(金)13時50分公開
 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず…
- 
      
        2025年10月31日(金)13時32分公開
 田向メルマガは投資助言のメルマガ。助言で大きな損をしにくいよう配慮している(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンラ…
- 
      
        2025年10月31日(金)10時00分公開
 ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?
- 
      
        2025年10月31日(金)07時01分公開
 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及…
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
 【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
 【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
 【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円!
- トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
 【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- JFX「MATRIX TRADER」
 【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
 【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)




































 
    




 
  

 
   
  ![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
 
  





 
  










株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)