ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年01月24日(水)のFXニュース(4)

  • 2018年01月24日(水)12時52分
    ドル円、110円・110.05円にはNYカットオプション

     ドル円は、明日の日米経済対話を控えてトランプ米政権の貿易不均衡是正圧力への警戒感から109.88円まで下落した後に110円付近で軟調に推移している。
     110.05円(25日)と110.00円(25・26日)にはNYカットのオプションが控えており、この行使価格を軸にした値動きも予想されるものの、トランプ米政権の貿易不均衡是正圧力への警戒感、ロシアゲート疑惑への警戒感から売り圧力が強まる可能性にも要警戒か。買いオーダーは109.50円、109.00円に控えている。

  • 2018年01月24日(水)12時44分
    日経平均後場寄り付き:前日比128.88円安の23995.27円

    日経平均株価指数後場は、前日比128.88円安の23995.27円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、109.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)12時43分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルの上昇で110円割れ

     24日午前の東京市場でドル・円は弱含み。ユーロ・ドルの上昇でドルに下押し圧力がかかり、110円を割り込んだ。

     本日のアジア市場は、25日開催の欧州中銀(ECB)理事会が意識され、緩和的な金融政策の縮小をにらんだユーロ買い主導の展開。その影響で、ドルが押し下げられた。ドル・円は節目の110円を下抜け、昨年9月以来となる109円88銭まで下落。

     ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、目先の日本株安を見込んだ円買いが観測される。一方で、ドルには値ごろ感から国内機関投資家などによる押し目買いが観測されており、110円付近に値を戻している。

     ドル・円は109円88銭から110円34銭、ユーロ・円は135円34銭から135円69銭、ユーロ・ドルは1.2294ドルから.2318ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)12時42分
    上海総合指数0.14%高の3551.585(前日比+5.080)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.14%高の3551.585(前日比+5.080)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)12時22分
    ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルの上昇で110円割れ

    24日午前の東京市場でドル・円は弱含み。ユーロ・ドルの上昇でドルに下押し圧力がかかり、110円を割り込んだ。


    本日のアジア市場は、25日開催の欧州中銀(ECB)理事会が意識され、緩和的な金融政策の縮小をにらんだユーロ買い主導の展開。その影響で、ドルが押し下げられた。ドル・円は節目の110円を下抜け、昨年9月以来となる109円88銭まで下落。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが続き、目先の日本株安を見込んだ円買いが観測される。一方で、ドルには値ごろ感から国内機関投資家などによる押し目買いが観測されており、110円付近に値を戻している。

    ドル・円は109円88銭から110円34銭、ユーロ・円は135円34銭から135円69銭、ユーロ・ドルは1.2294ドルから.2318ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・日・12月貿易統計:+3590億円(予想:+5350億円、11月:+1122億円)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)12時05分
    東京午前=ドル全面安、ドル円は109円台に

     東京午前のドル円は、昨日の黒田日銀総裁の会見後に反転することができなかったこともあり、ドルの上値が重く110.07円まで弱含んで始まった。一度仲値前後にかけて本邦勢の買いも入り、110.30円近くまで戻した。しかし再びクロス円の売りも入り、昨年9月15日以来となる110円を割り込み109.88円まで下落した。日経平均は円高を嫌気して、3桁を超える下げ幅をみせ、23989円で前引けした。
     オセアニア時間に米上院で、パウエルFRB理事が次期議長に決定したが市場は反応薄だった。
     日本の12月の貿易収支は3589.71億円で市場予想や前回よりも黒字額が少なかったが、対米貿易黒字は7119億円で、11月の6597億円よりも増加した。市場は反応しなかったが、明日行われる日米経済対話を含め、今後影響を与える可能性はありそうだ。
     クロス円も軟調で、ユーロ円は135.33円、ポンド円は154.24円、豪ドル円は87.95円、NZドル円は80.84円まで弱含んだ。

     欧州通貨もドル安になった。特にポンドドルは昨日の高値を更新し、1.4043ドルまでドル安・ポンド高になった。ユーロドルは1.2318ドルまで、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9554CHFまでドル売りになった。
     オセアニア通貨は、小幅な動きで豪ドル/ドルは0.8000ドルを挟んで上下し、NZドル/ドルは0.73ドル半ばで取引された。

     東京午後の為替市場はドル円が110.00円を割り込んだものの、いまだにドル売りの達成感を感じられない。本日も一度ドル円が仲値前後に戻したため、本邦勢の売りそびれた市場参加者は簡単に110.00円が割り込まないとの安心感から、ドル売りを手控えた者も多そうだ。オプションの買いで緩やかな下げになる可能性もあるが、ガンマプレーの場合は110円前半も重くなりそうだ。
     ポンドは堅調に推移しているが、本日は英失業率の発表もあることで、急な反転には警戒が必要だ。

  • 2018年01月24日(水)12時00分
    午前まとめ=ドル安トレンド継続、ドル円は昨年9月以来の109円台に

    ・昨日の黒田日銀総裁会見でも反発しなかったため、ドル円は一時109.88円まで下落

    ・円高を嫌気し日経平均は3桁を超える下げ幅、135円安の23989円で前引け

    ・欧州通貨も引き続き堅調、ポンドドルは1.4043ドルまで上がる

    ・本邦12月貿易収支は予想より黒字幅縮小も、対米黒字は増加

  • 2018年01月24日(水)11時47分
    日経平均前場引け:前日比135.07円安の23989.08円

    日経平均株価指数は、前日比135.07円安の23989.08円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時44分現在、109.9円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)11時44分
    ドル円下げ幅拡大109.88円、日経平均株価の連れ安に要警戒か

     ドル円は109.88円まで下げ幅拡大。日銀短観12月調査での大企業・製造業の2017年度の想定為替レートである110.18円を割り込んだことで、日経平均株価の連れ安にも要警戒か。

  • 2018年01月24日(水)11時37分
    ハンセン指数スタート0.07%安の32907.23(前日比-23.47)

    香港・ハンセン指数は、0.07%安の32907.23(前日比-23.47)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比114.74円安の24009.41円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)11時29分
    【速報】ドル・円は一時109円97銭まで下落

    24日午前の東京市場でドル・円は一時109円97銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月24日(水)11時24分
    ドル円110.05円前後、ストップロスへの売り仕掛け後に反発

     ドル円は、110.00円割れのストップロスへの売り仕掛けで109.97円まで下落後、110.05円前後まで反発した。ユーロ円は135.37円、豪ドル円は88.02円、NZドル円は80.95円まで連れ安後に反発。

  • 2018年01月24日(水)11時21分
    ドル円110.00円割れ、ストップロスへの売り仕掛け

     ドル円は、110.00円割れのストップロスへの売り仕掛けで109.98円まで下落した。日経平均株価も24000円を割り込んだ。

  • 2018年01月24日(水)11時18分
    ドル円110.01円まで弱含み、110円には大口のドル買いオーダー

     ドル円は110.01円までじり安に推移したものの、110.00円の大口のドル買いオーダーで下げ渋る展開。ユーロ円は135.42円、ポンド円は154.43円前後で軟調推移。

  • 2018年01月24日(水)10時50分
    ドル再び軟調、ドル円は110.13円近辺まで

     ドルが再び軟調になり、ドル円は110.13円前後まで下落している。110.00円の厚い買いをトライしにいくか注目される。ユーロドルは1.2310ドル近辺、ポンドドルは1.4020ドル前後まで上がっている。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較