
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2018年01月25日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年01月25日(木)00時44分
米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)
米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(1/19時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−107.1万(予想:-200万、前回:-686.1万万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−315万(前回:-418.4万)
・ガソリン在庫:+309.8万(予想:+220万、前回:+362万)
・留出油在庫:+63.9万(予想:-110万、前回:-388.7万)
・製油所稼働率:90.9%(前回:93.0%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時39分
ユーロドル 約3年ぶりの1.24ドル台乗せ、1.24ドル前半が抵抗となるか
ユーロドルは約3年ぶりに1.24ドル台に乗せ、1.2402ドルまで上値を伸ばした。ターゲットとして、心理的な節目1.2500ドルや2008年から2017年の下落幅の38.2%戻し1.2517ドルが見えてきた。近場でレジスタンスになりそうな水準は、昨年9月から11月までの下落幅の1.618倍返しが、1.2424ドル付近に位置している。明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、1.24ドル前半ではやや上値が重くなるか。
現在、ユーロドルは1.23ドル後半、ポンドドルが1.42ドル前半、ドル円は109.25円前後で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時37分
【市場反応】米12月中古住宅販売件数/11月FHFA住宅価格指数、予想下回りドル売りに拍車
全米不動産業者協会(NAR)が発表した12月中古住宅販売件数は前月比3.6%減の557万戸と、市場予想570万戸を下回った。
事前に発表された11月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%となった。伸びは予想+0.5%を下回り7月来で最小。また、民間マークイットが発表した1月製造業PMI速報値は55.5と、低下予想に反して12月55.1から上昇。1月サービス業PMI速報値は53.3と、予想54.3を下回り4月来で最低。1月総合PMI速報値は53.8と、12月54.1から低下し昨年5月来で最低となった。
予想を下回った結果はさらなるドル売りに拍車をかけた。
ドル・円は109円58銭から109円16銭まで下落、昨年9月来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.2350ドルから1.2402ドルまで上昇し、2014年12月来の高値を更新した。[経済指標]
・米・12月中古住宅販売件数:557万戸(予想:570万戸、11月:578万戸←581万戸)
・米・1月製造業PMI速報値:55.5(予想:55.0、12月:55.1)
・米・1月サービス業PMI速報値:53.3(予想:54.3、12月)53.7)
・米・1月総合PMI速報値:53.8(12月:54.1)
・米・11月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.5%、10月+0.6%←+0.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時26分
【市場反応】米12月中古住宅販売件数/11月FHFA住宅価格指数、予想下回りドル売りに拍車
全米不動産業者協会(NAR)が発表した12月中古住宅販売件数は前月比3.6%減の557万戸と、市場予想570万戸を下回った。
事前に発表された11月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%となった。伸びは予想+0.5%を下回り7月来で最小。また、民間マークイットが発表した1月製造業PMI速報値は55.5と、低下予想に反して12月55.1から上昇。1月サービス業PMI速報値は53.3と、予想54.3を下回り4月来で最低。1月総合PMI速報値は53.8と、12月54.1から低下し昨年5月来で最低となった。
予想を下回った結果はさらなるドル売りに拍車をかけた。
ドル・円は109円58銭から109円16銭まで下落、昨年9月来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.2350ドルから1.2402ドルまで上昇し、2014年12月来の高値を更新した。[経済指標]
・米・12月中古住宅販売件数:557万戸(予想:570万戸、11月:578万戸←581万戸)
・米・1月製造業PMI速報値:55.5(予想:55.0、12月:55.1)
・米・1月サービス業PMI速報値:53.3(予想:54.3、12月)53.7)
・米・1月総合PMI速報値:53.8(12月:54.1)
・米・11月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.5%、10月+0.6%←+0.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時18分
NY市場動向(午前10時台):ダウ168ドル高、原油先物0.13ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26379.26 +168.45 +0.64% 26392.80 26280.97 25 5
*ナスダック 7476.22 +15.93 +0.21% 7480.29 7455.21 1234 803
*S&P500 2845.25 +6.12 +0.22% 2847.77 2843.62 369 132
*SOX指数 1378.76 -14.10 -1.01%
*225先物 23810 大証比 -100 -0.42%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.21 -1.10 -1.00% 109.75 109.19
*ユーロ・ドル 1.2395 +0.0096 +0.78% 1.2397 1.2330
*ユーロ・円 135.37 -0.29 -0.21% 135.57 134.93
*ドル指数 89.33 -0.79 -0.88% 90.11 89.31
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.07 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.65 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.94 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.57 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.60 +0.13 +0.20% 64.79 64.34
*金先物 1359.7 +18.00 +1.34% 1359.90 1344.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7683.46 -48.37 -0.63% 7731.98 7682.99 32 65
*独DAX 13541.40 -18.20 -0.13% 13576.84 13530.34 11 18
*仏CAC40 5520.36 -14.90 -0.27% 5538.58 5519.06 11 28Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時13分
ドル円 週足一目・雲の下限が支持となるか
ドル円は109円前半で軟調な動き。昨年9月15日安値109.56円を割り込んだことで、108円台が意識される。近場で支持になりそうなポイントは、週足一目均衡表・雲の下限が109.10円辺りか。その他、ユーロドルが1.2402ドルまで上値を伸ばし、ポンドドルは1.42ドル前半で底堅く、ドル軟調さは変わらず。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年01月25日(木)00時00分
【速報】米・12月中古住宅販売件数は予想を下回り557万戸
日本時間25日午前0時に発表された米・12月中古住宅販売件数は予想を下回り557万戸
となった。【経済指標】
・米・12月中古住宅販売件数:557万戸(予想:570万戸、11月:578万戸←581万戸)Powered by フィスコ
2022年05月27日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は127円42銭まで上昇(00:33)
-
[NEW!]ユーロ円、しっかり 136.64円まで本日高値更新(00:33)
-
[NEW!]NY原油先物は大幅高(00:25)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、強含み(00:06)
-
[NEW!]ドル・円は127円35銭まで上昇(23:56)
-
ユーロポンド 上昇、フィキシングを前にポンドが軟調(23:39)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ404ドル高、原油先物2.88ドル高(23:24)
-
【市場反応】米・4月中古住宅販売成約指数、ドル売り目立たず(23:20)
-
【市場反応】米・4月中古住宅販売成約指数、ドル売り目立たず(23:09)
-
ユーロ円 136.20円台で堅調推移、米株が上げ幅拡大(23:07)
-
【速報】米・4月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-3.9%(23:01)
-
【まもなく】米・4月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)(22:46)
-
ドル・円は127円前後で推移(22:32)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:11)
-
【市場反応】カナダ・3月小売売上高、カナダドル買い優勢気味(22:06)
-
【市場反応】米・1-3月期GDP改定値、週次新規失業率保険申請件数、売り買い交錯(21:57)
-
【市場反応】カナダ・3月小売売上高、カナダドル買い優勢気味(21:55)
-
【市場反応】米・1-3月期GDP改定値、週次新規失業率保険申請件数、売り買い交錯(21:45)
-
ドル円 一時126.90円前後まで下押す、米1−3月期GDP改定値が下方修正(21:36)
-
【速報】カナダ・3月小売売上高は予想を下回り0.0%(21:34)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.0万件(21:33)
-
【速報】米・1-3月期GDP改定値は予想を下回り-1.5%(21:31)
-
【NY為替オープニング】米主要経済指標を材料に方向探る(21:17)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:17)
-
【まもなく】米・1-3月期GDP改定値の発表です(日本時間21:30)(21:16)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 5月26日(木)■『FOMC議事録の公表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- マーケットは将来の米利下げまで織り込み始めた!? 米ドル/円は長期的に150円は変わらずも時期は少し先送りか(志摩力男)
- 米ドル/円は調整に入ったが、下落の局面は中期の買い場になるか。ユーロ/米ドルは、1.10ドル台に向けて底堅い推移を継続(西原宏一)
- 5月25日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(5月3日・4日開催分)』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。今の相場は短期トレードか、十分に引きつけてからの押し目買い・戻り売りで(今井雅人)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)