
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2018年03月06日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年03月06日(火)01時15分
LDNFIX=ドル円・クロス円の買い戻しが優勢に 欧米株が底堅い
NY午前の為替相場は、ドル円やクロス円の買い戻しが優勢となった。一時150ドル安近く下落したダウ平均の動きを受けて伸び悩む場面はあったが、米株主要3指数がプラス圏に浮上すると、再び底堅さを取り戻した。メイ英首相が欧州連合(EU)離脱交渉へ楽観的な見方を示したことがポンド円の買いにつながり、ドル円や他クロス円の下支え要因ともなった。
ドル円は105.92円まで本日レンジの上限を広げ、ユーロ円が130円付近から130円半ばと本日の高値圏まで回復した。ポンド円が146.86円まで上値を伸ばし、スイスフラン(CHF)円も112円後半でじり高に推移した。イタリア総選挙ではどの政党も過半数にとどかず、しばらくは政局混迷となることへの警戒感で同国株式市場は軟調だったものの、他欧州主要株式市場は底堅い動き。ユーロドルもNY勢参入後には1.23ドル前半で強含んだ。メイ英首相が「EU離脱交渉は合意に近づいている」と自信を示したことで、ポンドドルが1.38ドル付近から1.3871ドルまで上昇した。ドルCHFは、0.93ドル後半のドル高・CHF安水準で取引された。
北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉が難航する懸念が高まり、NY早朝から加ドルが地合い弱く取り引きされた。ドル/加ドルは、1.29加ドル前後から1.2989加ドルと約8カ月ぶりの加ドル安・ドル高水準まで加ドルが売られた。加ドル円も昨年6月以来の安値81.38円まで売り込まれた。トランプ米大統領は、「現在交渉が進められているNAFTAは米国にとって不利な取り決め。米国にとって公平な新NAFTAとならない限り、鉄鋼・アルミの関税を引き下げない。」などとツイートした。
オセアニア通貨は加ドルに連れ安となる場面もあったが、欧米株式市場の底堅さなどから、ロンドンフィックスにかけては買い戻された。豪ドル/ドルは0.7726ドルを底に0.77ドル半ば、NZドル/ドルも0.72ドル前半では下げ渋った。豪ドル円は82円付近まで持ち直し、NZドル円が76円半ばでじり高となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年03月06日(火)01時14分
NY外為:リスク回避後退、ダウプラスに転じる
NY外為市場で株式相場の回復に連れリスク回避の動きが後退した。ドル・円は105円60銭から105円90銭へ上昇。ユーロ・ドルはユーロクロス絡みの買いも目立ち1.2320ドル前後でのもみ合いが続いた。ユーロ・円は129円84銭130円51銭まで上昇し1日来の高値を更新。
寄り付き後100ドル超下げていたダウ平均株価は米国東部時間午前11時00分現在、43ドル高で推移。米10年債利回りは2.81%から2.85%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年03月06日(火)01時02分
米主要3指数プラス転、ドル円は105.83円前後
米株式市場は主要3指数ともプラス転している。ドル円は105.83円前後、ユーロドルは1.2328ドル近辺で推移。株の上昇がドルを支えてはいるものの、大きくドルを買い上げる地合いにはまだなってはいない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時50分
米株下げ幅縮小、ドル円・クロス円も堅調に
米株主要3指数ともに下げ幅を縮めていることで、ドル円は105.86円前後で堅調に推移している。ユーロ円は130.52円の本日の高値近辺で取引され、メイ英首相がEU離脱交渉に楽観的な発言をしたことでポンド円は146円半ばで底堅くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時40分
LDNFIX前にポンドが強含み、対円では一時146円後半へ
LDNFIX前にポンドが強含み、対円では146円前半から146.69円まで上値を伸ばした。ポンドドルも1.38ドル付近から1.3859ドルまでレンジの上限を広げている。一方で、ユーロドルは1.2312ドル付近で小動きなため、ユーロポンドは0.8885ポンドまでのポンド高・ユーロ安となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時26分
ドル円105円後半で小動き、ダウ平均は100ドル程度下落
ドル円はNYオプションカット前に105.92円まで上昇後、米株の上値が重いこともあり105.74円前後でじり安に推移。ユーロ円は130.23円前後、ポンド円は146.28円を頭に146.05円近辺で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時25分
NY市場動向(午前10時台):ダウ123ドル安、原油先物0.38ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24414.70 -123.36 -0.50% 24491.21 24387.15 11 19
*ナスダック 7216.43 -41.44 -0.57% 7240.52 7210.96 801 1314
*S&P500 2680.29 -10.96 -0.41% 2685.22 2676.60 167 333
*SOX指数 1352.77 -11.01 -0.81%
*225先物 21040 大証比 +50 +0.24%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 105.77 +0.02 +0.02% 105.92 105.47
*ユーロ・ドル 1.2316 -0.0001 -0.01% 1.2335 1.2284
*ユーロ・円 130.26 +0.03 +0.02% 130.40 129.83
*ドル指数 90.02 +0.08 +0.09% 90.22 89.83
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.22 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.84 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.12 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.79 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.63 +0.38 +0.62% 61.97 61.10
*金先物 1321.50 -1.90 -0.14% 1328.90 1320.50
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7079.66 +9.76 +0.14% 7104.66 7062.13 60 40
*独DAX 11994.60 +80.89 +0.68% 12029.90 11830.98 21 8
*仏CAC40 5146.13 +9.55 +0.19% 5163.35 5115.94 29 11Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時20分
【市場反応】米2月ISM非製造業総合景況指数、予想上回りドル買い
米供給管理協会(ISM)が発表した2月ISM非製造業総合景況指数は59.5と、1月の59.9から低下したものの予想の59.00は上回った。
事前に発表された2月サービス業PMI改定値は55.9と速報値の水準を維持。2月総合PMI改定値は55.8と、速報値55.9から下方修正された。予想を上回ったISM非製造業総合景況指数を好感しドルは上昇。ドル・円は105円60銭から105円92銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.2320ドル前後で伸び悩んだ。
[経済指標]
・米・2月ISM非製造業総合景況指数:59.5(予想:59.00、1月:59.9)
・米・2月サービス業PMI改定値:55.9(速報値:55.9)
・米・2月総合PMI改定値:55.8(速報値:55.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時09分
【市場反応】米2月ISM非製造業総合景況指数、予想上回りドル買い
米供給管理協会(ISM)が発表した2月ISM非製造業総合景況指数は59.5と、1月の59.9から低下したものの予想の59.00は上回った。
事前に発表された2月サービス業PMI改定値は55.9と速報値の水準を維持。2月総合PMI改定値は55.8と、速報値55.9から下方修正された。予想を上回ったISM非製造業総合景況指数を好感しドルは上昇。ドル・円は105円60銭から105円92銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.2320ドル前後で伸び悩んだ。
[経済指標]
・米・2月ISM非製造業総合景況指数:59.5(予想:59.00、1月:59.9)
・米・2月サービス業PMI改定値:55.9(速報値:55.9)
・米・2月総合PMI改定値:55.8(速報値:55.9)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年03月06日(火)00時00分
【速報】米・2月ISM非製造業総合景況指数は予想を上回り59.5
日本時間6日午前0時に発表された米・2月ISM非製造業総合景況指数は予想を上回り59.5となった。
【経済指標】
・米・2月ISM非製造業総合景況指数:59.5(予想:59.00、1月:59.9)Powered by フィスコ
2021年04月13日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い(02:06)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ40ドル安、原油先物0.35ドル高(01:28)
-
NY外為:ユーロ高止まり、域内の回復鈍化懸念が後退、ワクチン接種ペース加速(01:20)
-
NY外為:ドル・円じり高、長期金利上昇、低調な米3年債入札受け(00:57)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り(00:04)
-
NY外為:ポンド高値更新、英国ロックダウン一部解除(23:36)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ90ドル安、原油先物1.09ドル高(23:22)
-
ドル円、下げ渋り 米金利上昇などが支え(22:59)
-
【NY為替オープニング】欧州通貨高でドル軟調、米国債入札に注目(22:44)
-
NY外為:ドル軟調、ダウ先物50ドル安(22:21)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、底堅い(22:06)
-
ドル・円109.35円で推移、ダウ先物52ドル安(21:28)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円 109.25円まで弱含み、先週末の安値に接近(20:33)
-
ドル・円はじり安、ドル売りの流れ(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し(20:06)
-
ドル・円はじり安、ユーロ・ドルは1.19ドル台(19:12)
-
NY為替見通し=3月米財政収支と米国債入札に要注目か(19:00)
-
ドル円やポンドドル主導で、全般ドルが重い動きに(18:47)
-
ドル・円は底堅い、ポンドは全面高(18:32)
-
ドル円109.35円までじり安、米10年債利回りが1.65%台へ低下(18:27)
-
ユーロドル1.1885ドル前後、2月ユーロ圏小売売上高は予想を上回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月小売売上高は予想を上回り+3.0%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(18:00)
-
ユーロドル、1.1880ドル台と売り一服 1.1860ドル台はサポート(17:54)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-26638.006540421.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-153.500059802.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-118.700050248.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)