ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年03月16日(金)のFXニュース(2)

  • 2018年03月16日(金)05時05分
    【速報】米・1月対米証券投資のネット長期有価証券は+621億ドル

     日本時間16日午前5時に発表された米・1月対米証券投資の長期有価証券(株式
    スワップ等除く)は+621億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・1月対米証券投資収支:+621億ドル(12月:ネット長期有価証券+233憶ドル←+273億ドル)
    ・米・1月対米証券投資全体:+1197億ドル(12月:−1225億ドル←-1193億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)05時00分
    米・1月ネット長期TICフロー(対米証券投資)

    米・1月ネット長期TICフロー(対米証券投資)

    前回:+273億USD(改訂:+233億USD) 予想:N/A 結果:+621億USD

  • 2018年03月16日(金)04時34分
    3月15日のNY為替・原油概況

     15日のニューヨーク外為市場でドル・円は、105円87銭から106円30銭まで上昇し106円15銭で引けた。

    米国の比較的良好な経済指標に加え、保護貿易推進派のナバロ国家通商会議委員長が「世界の貿易戦争を勃発させることなく関税を導入させることが可能だ」と発言し、警戒感が後退。ドル買いやリスク選好の円売りが再燃した。その後、ムラー特別検察官がロシアとの取引を探るためトランプオーガニゼーションに対し召喚状を送付したとの報道でロシアゲート疑惑が再燃し、伸び悩んだ。

    ユーロ・ドルは、1.2356ドルから1.2311ドルへ下落して引けた。
    欧州中央銀行(ECB)が金融政策の変更に依然慎重であるほか、イタリアでポピュリズム政党が主導する可能性が懸念されユーロ売りが優勢となった。

    ユーロ・円は、130円57銭から131円04銭のレンジで推移した。

    ポンド・ドルは、1.3926ドルから1.3998ドルへ上昇。

    ドル・スイスは、0.9458フランから0.9512フランへ上昇した。

     15日のNY原油は続伸。需給バランス改善期待が広がった。国際エネルギー機関(IEA)が月報を発表し、2018年の世界の石油需要見通しを引き上げたことが買い材料となった。

    [経済指標]

    ・米・3月NY連銀製造業景気指数:22.5(予想:15.0、2月:13.1)
    ・米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:22.3(予想:23.0、2月:25.8)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.6万件(予想:22.8万件、前回:23.0万件
    ←23.1万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:187.9万人(予想:190.3万人、前回:187.5万人
    ←187.0万人)
    ・米・2月輸入物価指数:前月比+0.4%(予想:+0.2%、1月:+0.8%←+1.0%)
    ・米・2月輸入物価指数:前年比+3.5%(予想:+3.5%、1月:+3.4%←+3.6%)
    ・米・3月NAHB住宅市場指数:70(予想:72、2月:71←72)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)03時17分
    NY外為:ドル・円再び105円台後半へ反落、ロシアゲート疑惑根強く

     2016年の米大統領選挙でのロシアとトランプ陣営の関係を調査しているムラー特別検察官がトランプオーガニゼーションに対し、召喚状を送付したとの報道で警戒感が広がった。

    一時300ドル近く上昇したダウ平均株価は米国東部時間午後2時現在66ドル高で推移。
    ドル・円は106円30銭の高値から105円95銭へ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)02時50分
    NY外為:円続落、株高を好感

     NY外為市場で株高に連れたリスク選好の円売りが継続した。保護主義推進派のナバロ米国家通商会議委員長が米国は世界の貿易戦争を勃発させることなく、関税を導入させることが可能だとの発言で安心感が広がった。ドル・円は105円87銭から106円30銭まで上昇。東京市場の高値106円32銭を目指す展開となった。ユーロ・円は130円57銭の安値から130円90銭へ反発。

    ダウ平均株価は米国東部時間午後1時30分現在、193ドル高で推移。米10年債利回りは2.80%から2.83%へ上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)02時33分
    ダウ平均は200ドル程度の上げ幅、ドル円は106.25円近辺

     ダウ平均は200ドル程度の上げ幅を保っていることで、ドルは全体的に底堅くなっている。ドル円は106.25円近辺、ユーロドルは1.2320ドル前後で推移している。

  • 2018年03月16日(金)02時21分
    ドル円106円前半でもみ合い、米10年債利回りは一時2.83%近辺まで戻る

     ドル円は米10年債利回りが2.83%近辺まで上昇したことで、一時106.30円近辺まで回復後、再び106.22円前後まで戻している。ユーロ円は130.85円近辺、ポンド円は148.10円前後で推移している。

  • 2018年03月16日(金)02時07分
    [通貨オプション] OP買い継続、リスク警戒感受け

     ドル・円オプション市場で変動率は続伸した。リスク警戒感を受けたオプション買いが継続。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大した。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.00%⇒8.13%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.26%⇒8.52%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.45%⇒8.62%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.72%⇒8.87%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.01%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.28%⇒+1.39%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.47%⇒+1.56%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.70%⇒+1.77%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)01時50分
    ドル堅調に推移、ユーロドルは1.2311ドルまで

     ドルが引き続き堅調に推移している。ドル円は106.25円近辺まで上がり、ユーロドルは1.2311ドル、豪ドル/ドルは0.7803ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9512CHFまで本日のドルの高値を更新している。NY午後にはいり特別なニュース等は流れていないが、株価も堅調なこともありドルの買い戻しが根強い。

  • 2018年03月16日(金)01時34分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ227ドル高、原油先物0.38ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24985.60 +227.48 +0.92% 25053.87 24753.29  27   3
    *ナスダック   7500.97  +4.16 +0.06% 7525.44 7473.63 1063 1170
    *S&P500     2756.20  +6.72 +0.24% 2763.03 2747.19 268 233
    *SOX指数     1425.60  +2.11 +0.15%  
    *225先物    21610 大証比 -30 -0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.06  -0.26 -0.24%  106.18  105.84 
    *ユーロ・ドル  1.2323 -0.0045 -0.36%  1.2372  1.2316 
    *ユーロ・円   130.70  -0.80 -0.61%  131.28  130.56 
    *ドル指数     90.02  +0.32 +0.36%   90.04   89.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.28  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.82  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.06  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.78  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.34  +0.38 +0.62%   61.54  60.82 
    *金先物      1316.70   -8.90 -0.67%  1328.10 1315.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7155.74 +23.05 +0.32% 7162.58 7127.08  67  34
    *独DAX    12351.31 +113.57 +0.93% 12378.39 12239.96  24   6
    *仏CAC40    5271.07 +37.71 +0.72% 5272.46 5235.93  30   9

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)01時12分
    【ディーラー発】ポンド売り一服(NY午前)

    英露関係悪化懸念を背景としたポンド売りは一服。ポンド円は148円40銭付近まで反発し、ポンドドルも1.3986付近まで持ち直したほか、ユーロポンドが0.8823付近まで下値を拡大するなどポンド買いが優勢。一方、ドル円は目新しい材料なく、106円ちょうどを挟み小幅な値動き。また、クロス円はNYダウの堅調地合いを受けユーロ円が一時131円台を回復、豪ドル円が83円13銭付近まで買われるも、その後株価が伸び悩むと再び下値を模索する動きとなっている。1時12分現在、ドル円106.056-066、ユーロ円130.662-682、ユーロドル1.23202-210で推移している。

  • 2018年03月16日(金)01時10分
    LDNFIX=ドルが堅調に推移、加ドルは今年最安値更新

     ロンドン・フィックスにかけては、ドルが堅調に推移した。反発して始まった米株式市場は、ナスダック総合はマイナス圏に入り、ダウ平均も上げ幅を削ったことで、ドル円は一時105円後半まで下がり、ユーロ円は130.57円まで弱含んだ。しかし主要株式3指数とも反転し、ダウ平均は250ドルを超えて上がるとドル円・クロス円ともに買い戻され、ドル円は106.15円前後、ユーロ円は130円後半まで戻った。一部報道機関がトランプ減税の第2弾として、所得税の恒久減税や、キャピタルゲイン減税などをホワイトハウスが考えていると報じられたが市場の反応は限られた。
     欧州通貨は、ロンドンの午前に元ロシアスパイ殺人未遂事件を巡り、英露対立の長期化を嫌気し売られていたポンドは買い戻しが入った。ポンドドルは1.3922ドルを底に1.39ドル後半まで戻し、ポンド円も148円前半まで戻った。ユーロポンドは0.8824ポンドまでポンド買いになった。ユーロに対してもドルは底堅く1.2316ドルまでユーロ売り・ドル買いになった。本日、スイス国立銀行(SNB)は、市場予想通りに政策金利の中心値-0.75%の据え置きを決定したが、発表時は反応薄だったが徐々にスイスフラン(CHF)売りになり、0.9505CHFまで対ドルでは弱含んだ。
     ロシア問題に関しては英・独・仏・米が今回の事件に関して、ロシアへ激しく抗議をする共同声明を出し、米財務省は大統領選介入でロシアへの新たな制裁を発表した。今後欧米とロシアの関係がより冷え込みそうだ。

     加ドルは、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の不透明感が強いことや、カナダ中銀の追加利上げに慎重な姿勢だったことで、対ドルでは1.3065加ドルまで加ドルが売られ、今年の最安値を更新した。加ドル円は81.15円まで弱含んだ。オセアニア通貨は本日早朝にNZのGDPが弱かったことを引き継いで上値が重かった。豪ドル/ドルは0.7809ドル、豪ドル円は82.81円、NZドル/ドルは0.7281ドル、NZドル円は77.20円まで下値を広げた。

  • 2018年03月16日(金)00時59分
    オセアニア通貨軟調、豪ドル円は82.81円まで

     オセアニア通貨が弱含んでいる。本日早朝に発表があったNZのGDPが弱かった流れを引き継いで、売りが優勢になっている。豪ドル/ドルは0.7809ドル、NZドル/ドルは0.7281ドルまで下値を広げ、ドル円が106円台に乗せているが対円でも弱く、豪ドル円は82.81円、NZドル円は77.20円まで下がっている。

  • 2018年03月16日(金)00時42分
    NY外為:リスク選好の動き再燃、ダウ293ドル高

     NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。ドル・円は105円87銭の安値から106円15銭まで上昇。ユーロ・円は130円57銭の安値から131円04銭へ反発した。ユーロ・ドルは1.2345ドル前後でもみ合った。ナバロ米国家通商会議委員長がCNBCとのインタビューで関税導入などの対応は、同盟国に害を与えることを目指すものではなく、同盟国と協力する方針だと訴え、保護主義への懸念が若干和らいだ。

    株式相場は上げ幅を拡大。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時20分現在、293ドル高で推移した。米10年債利回りは2.80%から2.82%まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)00時13分
    円買い緩みドル円は106円前半、ダウ平均が高値更新の動き

     ダウ平均が上げ幅を200ドル高に近い水準まで拡大し、リスク回避の円買いが緩み、ドル円は106.15円近辺に持ち直した。クロス円もやや買い戻しが入り、ユーロ円は131円前後、ポンド円は148.40円近辺、豪ドル円は83.10円近辺、NZドル円は77円半ばまで下げ幅を縮小した。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム