ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年03月16日(金)のFXニュース(4)

  • 2018年03月16日(金)11時28分
    株式前引けを控え、ドル円は105.99円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    105.99円  (106.38 /  105.94) 
    ユーロドル 1.2308ドル (1.2310 /  1.2295) 
    ユーロ円  130.45円   (130.92 /  130.29) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年03月16日(金)11時15分
    ドル円 106.01円前後、日経平均株価は前日比60円程の下落

     ドル円は日経平均株価が前日比60円程下落していることで106.01円前後で上値が重い展開。ユーロドルは1.2306ドル前後、ユーロ円は130.45円前後で推移。

  • 2018年03月16日(金)10時51分
    【ディーラー発】円買い優勢(東京午前)

    「米大統領はマクマスター大統領補佐官を解任する計画」との報道でリスク回避の円買いが優勢に。ドル円は106円を再び割り込み105円93銭付近まで下落した。ただその後、当局者の話として「解任に関して決定していない」と伝わると下げ渋り106円ちょうどを挟んだ動きとなっている。クロス円もユーロ円が一時130円27銭付近まで、ポンド円が147円45銭付近まで売られたほか、豪ドル円は82円34銭付近まで水準を切り下げた。10時51分現在、ドル円106.022-032、ユーロ円130.405-425、ユーロドル1.22997-005で推移している。

  • 2018年03月16日(金)10時28分
    ドル円 106円台回復、米大統領補佐官解任の報道否定

    【※タイトルの表記を修正します。】

     ドル円はマクマスター米大統領補佐官(国家安全保障担当)が解任、との報道で105.94円まで下落後、米ホワイトハウス筋の「トランプ大統領は解任を決定していない」との発言で106.05円前後まで反発。

  • 2018年03月16日(金)10時15分
    ドル・円:ドル・円は106円20銭近辺で推移、米政治不安残る

     16日午前の東京市場でドル・円は106円20銭近辺で推移。日経平均株価は小幅安で推移しているが、株安を意識したドル売り・円買いは特に増えていないようだ。仲値時点のドル需要は通常並との見方が多い。ただし、米政治不安は払拭されていないことから、ドル売り・円買いが大幅に縮小するとの見方は少ない。ここまでのドル・円は106円18銭から106円38銭で推移。

     ユーロ・円は、130円65銭から130円92銭で推移・ユーロ・ドルは、1.2302ドルから1.2308ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・105円台後半で個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=108円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値61.27ドル 安値61.14ドル 直近値61.22ドル

    日経平均寄り付き:前日比72.58円高の21876.53円

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)10時12分
    ドル円は106円割れ水準で推移、マクマスター米大統領補佐官解任との報道

     ドル円は、マクマスター米大統領補佐官(国家安全保障担当)が解任、との報道を受けて105.95円まで下げ幅拡大。

  • 2018年03月16日(金)10時10分
    【速報】黒田日銀総裁の再任人事を参院本会議で可決

    報道によると、黒田日銀総裁の再任人事は16日午前、参院本会議で可決された。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)10時09分
    ドル円 105.95円までじり安、日経平均株価は前日比100円安水準

     ドル円は105.95円までじり安。仲値は106.26-33円付近に設定された。日経平均株価は前日比で100円安水準と軟調推移。ポンド円は147.48円、ユーロ円は130.32円まで弱含み。

  • 2018年03月16日(金)09時50分
    ドル円は106.18円までじり安、日経平均株価は21700円台で弱含み

     ドル円は日経平均株価が21700円台で弱含みに推移していることで、106.18円までじり安。ポンドドルは1.3931ドル、ポンド円は147.94円まで水準を下げている。ユーロ円は130.65円、豪ドル円は82.61円、NZドル円は77.08円まで弱含み。

  • 2018年03月16日(金)09時17分
    ドル円 106.20円付近で重い、日経平均株価は前日比マイナスへ

     ドル円は日経平均株価が前日比マイナスへ落ち込むなか、106.20円を安値に重い動き。ポンド円も英露関係の緊迫化を嫌気して148.00円まで弱含み。

  • 2018年03月16日(金)09時11分
    ドル円 106.20円までじり安、日経平均株価も上げ幅縮小

     ドル円は106.20円までじり安。日経平均株価も21879円の高値から21800円付近まで上げ幅縮小。ポンド円も148.02円までじり安。

  • 2018年03月16日(金)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比72.58円高の21876.53円

    日経平均株価指数前場は、前日比72.58円高の21876.53円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は115.54ドル高の24873.66。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月16日9時04分現在、106.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)09時07分
    ドル円は106.30円前後、日経平均株価は前日比+72円で寄り付き

     ドル円は106.30円前後で小動き。日経平均株価は前日比+72円で寄り付いた。105円後半に大手機関投資家のビッドが控えているもようで、底堅いイメージ。

  • 2018年03月16日(金)08時49分
    ドル・円は106円台前半で推移か、米政治不安でドル上げ渋りも

     15日のドル・円相場は、東京市場では106円36銭から105円83銭まで下落。欧米市場でドルは105円84銭まで下落した後に106円41銭まで上昇し、106円37銭で取引終了。

     本日16日のドル・円は、106円台前半で推移か。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を控えて様子見ムードが強まる中、持ち高調整目的のドルの買い戻しが強まっている。ただ、米政権の先行き不透明感を背景に、ドルの上値は重い展開が予想される。

     欧米株式市場の上昇を背景にドル買い・円売りが活発となった。ただ、ロシアの米大統領選介入疑惑を捜査しているモラー特別検察官が、トランプ大統領が経営していた企業「トランプ・オーガニゼーション」に書類提出を求める令状を出したと報じられたことが嫌気され、ドルの上値を抑えている。

     トランプ米政権下での高官の相次ぐ離職や米中貿易摩擦懸念を背景に、市場では米政権の先行き不透明感が高まっている。また、米財務省は15日、2016年の米大統領選への介入に関与したとして、ロシア企業や情報機関など5団体・19個人を制裁対象に指定し経済制裁を課すと発表したことも響き、積極的なドル買いは手控えられている。

     本日の東京市場は来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を控えて様子見ムードが強まる中、ポジション調整に絡んだ取引が主体となるだろう。日経平均株価の動きを眺めて、106円台前半でもみ合う展開となりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月16日(金)08時49分
    ドル円は106.32円前後、日経225先物は21650円で寄り付き

     ドル円は106.32円前後で小動き。日経225先物は21650円で寄り付いた。ユーロドルは1.2306ドル前後、ユーロ円は130.85円前後で推移。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男