ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2018年03月23日(金)のFXニュース(1)

  • 2018年03月23日(金)01時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ447ドル安、原油先物0.69ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24235.18 -447.13 -1.81% 24526.01 24175.49   2  28
    *ナスダック   7216.50 -128.79 -1.75% 7303.19 7195.03 456 1785
    *S&P500     2667.35 -44.58 -1.64% 2695.68 2661.78  87 415
    *SOX指数     1375.84 -32.14 -2.28%  
    *225先物    20940 大証比 -440 -2.06%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.39  -0.66 -0.62%  105.80  105.26 
    *ユーロ・ドル  1.2302 -0.0036 -0.29%  1.2372  1.2296 
    *ユーロ・円   129.65  -1.20 -0.92%  130.81  129.54 
    *ドル指数     89.85  +0.07 +0.08%   89.89   89.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.27  -0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.81  -0.07        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.05  -0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.77  -0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     64.47  -0.69 -1.07%   65.74   64.26 
    *金先物      1334.00   +6.70 +0.50%   1340.80 1332.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6923.76 -115.21 -1.64% 7038.97 6916.24  12  89
    *独DAX    12042.73 -266.42 -2.16% 12267.17 12026.98   3  27
    *仏CAC40    5124.91 -114.83 -2.19% 5231.17 5119.53   0  40

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月23日(金)01時18分
    米政府、中国への知財侵害関税、500億ドル相当を発表

    米政府は、中国への知財侵害関税、500億ドル相当を発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月23日(金)01時17分
    NY外為:リスク回避続く、ダウ500ドル超下落、貿易戦争やロシアゲート懸念くすぶる

     NY外為市場ではリスク回避が続いた。ダウ平均株価は500ドル超下落。米10年債利回りは2.80%まで低下した。ドル・円は105円35−40銭の安値圏でのもみ合いが継続。ユーロ・円は130円25銭から129円54銭まで下落し、5日来の安値を更新した。

    トランプ大統領は対中制裁として100品目超に500億ドル規模の関税を発表する計画であり貿易戦争への懸念がくすぶる。また、ムラー特別検察官が指揮している大統領選挙時のロシアとトランプ陣営の関係調査に対するトランプ大統領のトップ弁護士Dowd氏が辞任を表明。一段の警戒感につながった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月23日(金)01時07分
    ユーロ円テクニカル一覧=MACDかい離、プラス圏から低下

    参考レート  129.65円  3/23 1:06    

    パラボリック  132.26円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)    

    移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)      
    5日移動平均線    130.42円 (前営業日130.66円)    
    21日移動平均線   131.00円 (前営業日131.13円)    
    90日移動平均線   133.33円 (前営業日133.37円)    
    200日移動平均線  131.86円 (前営業日131.83円)    

    RSI[相体力指数・14日]      
     37.36%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)     

    ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)      
    2σシグマ[標準偏差]上限  132.22円     
    2σシグマ[標準偏差]下限  129.71円     

    MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標      
    MACD[12、26]  -0.67  vs  -0.68  MACDシグナル [かい離幅 0.00]
    (MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)      

    注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。      

  • 2018年03月23日(金)01時01分
    LDNFIX=円高・ドル高、ドル円は105円前半

     ロンドンフィックスにかけてはリスク回避の円買いが継続し、ドルの買い戻しも進んだ。本日のNY午後にも中国製品に高関税を課す制裁措置を決定すると報じられ、対中制裁が貿易戦争の引き金になるとの懸念が強く、ダウ平均は450ドル超安まで下げ幅を拡大するなど、投資家のリスクオフ志向が強まっている。米措置に対し、中国側も報復の構えを見せている。

     円が全面高。米債利回りの低下も重しにドル円は105.26円まで下押し、2日に記録した年初来安値に接近した。ユーロ円は129.54円、豪ドル円は80.99円、NZドル円は75.98円、加ドル円は81.45円まで一段安。クロス円の下落も重しに、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に進んだドル安に買い戻しが入り、ユーロドルは1.2296ドル、豪ドル/ドルは0.7687ドル、NZドル/ドルは0.7212ドルまで下押した。

     ポンドも軟調な動き。イングランド銀行(BOE)は市場予想通りに政策金利の据え置きを決定した。ただ、予想外に2人の委員が利上げを主張し、いったんはポンド買いで反応するも、円高・ドル高の流れを受けて失速。ポンドドルは1.4219ドルから1.4076ドル、ポンド円は150.19円を頭に148.28円まで反落した。

  • 2018年03月23日(金)00時54分
    [通貨オプション] R/R、円コール買いが再燃、ドル・円下値ヘッジ目的

     ドル・円オプション市場は1カ月物を除いてリスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1カ月物7.99%⇒7.86%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.36%⇒8.41%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.52%⇒8.55%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.78%⇒8.84%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.06%⇒+1.10%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.29%⇒+1.37%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.49%⇒+1.54%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.70%⇒+1.74%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月23日(金)00時37分
    【ディーラー発】ドル円、戻りは限定的(NY午前)

    序盤ドル円は年初来安値水準である105円26銭付近まで下値を拡大したものの、急ピッチで下落した反動から105円65銭付近まで買い戻された。ただその後、米債利回りの一段の低下やNYダウの軟調な動きが重しとなり、再度105円35銭前後まで失速。クロス円もユーロ円が129円63銭付近まで、ポンド円も148円38銭付近まで下値を模索するなど上値の重い展開。また、ユーロドルは1.2298付近まで水準を切り下げ弱含みの状況となっている。0時37分現在、ドル円105.364-374、ユーロ円129.606-626、ユーロドル1.23007-015で推移している。

  • 2018年03月23日(金)00時06分
    NY外為:リスク回避加速、ダウ370ドル超安

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではリスク回避の動きが加速した。ドル・円は105円60銭から105円40銭へじり安に推移。ユーロ・円は130円20銭から129円70銭まで下落した。ユーロ・ドルも1.2332ドルから1.2301ドルへ弱含んだ。

    米国株式相場は下げ幅を拡大。ダウ平均株価は米国東部時間午前10時50分現在、370ドル安で推移。米10年債利回りは2.88%から2.81%まで低下した。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング MT4比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較