ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年03月26日(月)のFXニュース(5)

  • 2018年03月26日(月)21時31分
    【速報】米・2月シカゴ連銀全米活動指数は予想を上回り0.88

     日本時間26日午後9時30分に発表された米・2月シカゴ連銀全米活動指数は予想を上回り、0.88となった。

    【経済指標】
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:0.88(予想:0.15、1月:0.02←0.12)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)21時23分
    NY序盤、ドル円は105.20円まで上値伸ばす

     NY序盤のドル円は小幅ながら105.20円まで上値を伸ばしている。また、ユーロ円は130円半ば、ポンド円は149円半ば、豪ドル円は81.25円近辺でしっかり。
     米10年債利回りは2.85%近辺で推移。

  • 2018年03月26日(月)21時21分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:3月26日

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月26日(月) (注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 米・2月シカゴ連銀全米活動指数(1月:0.12)
    ・23:30 米・3月ダラス連銀製造業活動指数(予想:33.0、2月:37.2)
    ・01:30 ダドリーNY連銀総裁講演(金融規制関連)
    ・02:00 米財務省2年債入札(300億ドル)
    ・05:30 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(金融政策)
    ・欧州は25日から夏時間に移行

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)21時15分
    【まもなく】米・2月シカゴ連銀全米活動指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間26日午後9時30分に米・2月シカゴ連銀全米活動指数が発表されます。

    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数
    ・予想:0.15
    ・1月:0.12

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)21時13分
    ドル・円は104円93銭から105円16銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     26日のロンドン外為市場では、ドル・円は104円93銭から105円16銭で推移した。欧州株がほぼ全面高となり、米株先物も上昇し、米国10年債利回りが2.84%台で推移したことで、ドル買い・円売りが優勢気味になった。

     ユーロ・ドルは1.2374ドルから1.2417ドルまで上昇し、ユーロ・円も130円05銭から130円53銭まで上昇した。独連銀総裁のタカ派的な発言に反応した可能性。

     ポンド・ドルは1.4179ドルから1.4235ドルまで上昇。英労働党がハードブレグジット回避を目指す姿勢を表明したことを好感したもよう。ドル・スイスフランは0.9452フランから0.9478フランで推移した。

    [経済指標]
    ・英・2月銀行協会住宅ローン承認件数:38120件(予想:39000件、1月:40031件←40117件)

    [要人発言]
    ・ワイトマン独連銀総裁
    「2019年半ばの利上げ見通しは非現実的ではない」

    ・ラガルドIMF専務理事
    「ユーロ圏の不況に備える基金(レイニーデーファンド)の創設を」

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)20時36分
    ドル・円は104円93銭から105円15銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     26日のロンドン外為市場では、ドル・円は104円93銭から105円15銭で推移している。欧州株や米株先物が上昇し、米国10年債利回りが2.84%台に上昇しており、ドル買い・円売りが優勢気味になっている。

     ユーロ・ドルは1.2374ドルから1.2417ドルまで上昇し、ユーロ・円も130円05銭から130円51銭まで上昇している。独連銀総裁のタカ派的な発言に反応か。

     ポンド・ドルは1.4179ドルから1.4230ドルまで上昇。英労働党がハードブレグジット回避のための提案を用意する姿勢を表明したことを好感しているもよう。ドル・スイスフランは0.9453フランから0.9478フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)20時35分
    【ディーラー発】欧州通貨堅調(欧州午後)

    ドルが全般に弱含むなかユーロドルが1.2416付近まで買われ、ポンドドルが1.4228付近まで上伸するなど欧州通貨は堅調。クロス円も日経先物の底堅い動きからユーロ円が130円52銭付近まで上値を拡大、ポンド円が149円59銭付近まで水準を切り上げた。一方、ドル円は一時104円92銭付近まで下押ししたものの、クロス円の上昇を支えに再び上値を試す動きとなっている。20時35分現在、ドル円105.101-111、ユーロ円130.404-424、ユーロドル1.24072-080で推移している。

  • 2018年03月26日(月)20時09分
    東京為替サマリー(26日)

    東京午前=日経下げ幅縮小でドル円は一時105円台回復

     東京午前のドル円は買い戻しが優勢だった。オセアニア時間に104.56円まで下がっていたが、徐々に下げ幅を縮小し、東京仲値にかけて実需勢の買いも入ったことで105.06円まで上昇した。しかし上値では売り遅れている市場参加者も多く105円台を維持することもできず、104円後半での取引に戻った。一時250円程度下がっていた日経平均の下げ幅が縮小されたことや、米株先物が小幅ながらプラスになったこともドル円の下支え要因になった。
     欧州通貨は堅調に推移した。クロス円の買い戻しも入っていたことで、ユーロドルは1.2379ドル、ポンドドルは1.4165ドルまで上がった。対円では、ユーロ円は129.93円、ポンド円は148.76円まで上昇した。
     オセアニア通貨は早朝に発表された、NZの2月の貿易収支が1月の赤字から2月は黒字転したため底堅くなった。NZドル/ドルは0.7274ドル、NZ円は76.34円まで上がった。豪ドルも連れ高で対ドルでは0.7731ドル、対円では81.17円まで上値を広げた。
     金曜日の為替市場終了後に格付け会社ムーディーズ社は、南アの格付けをBaa3に据え置き、見通しをネガティブから安定的に引き上げたことで、早朝に対ドルは南ア・ランド(ZAR)は11.6375ZARまで、対円では8.99円まで上昇したが、その後は上げ幅を縮小し対ドルは11.69ZAR近辺、対円は8.97円前後でもみ合いになった。

    東京午後=株価上昇でドル円も105円近辺に回復

     東京午後の為替市場は、午前中はじり安だった日経平均が上昇し、100円を超えた上げ幅を見せたことで、ドル円は105.00円近辺まで回復した。クロス円もドル円に連れ高となり、ユーロ円は129円後半、ポンド円は148.70円前後までじり高となった。日経平均は148円高の20766円で高値引けした。
     欧州通貨は午前中の勢いを維持したまま底堅かったが、動き自体は乏しかった。ユーロドルは1.23ドル後半、ポンドドルは1.41ドル半ばで推移した。
     オセアニア通貨も欧州通貨同様に、NZドル/ドルは0.72ドル後半、豪ドル/ドルは0.72ドル前半で堅調に推移した。
     ムーディーズ社が、南アの格付けをBaa3に据え置いて、見通しもネガティブから安定的に引き上げて以後はじめての欧州市場になったため、欧州勢は南ア・ランド(ZAR)を買いから入り、対円では9.00円を超えまで上昇した。

  • 2018年03月26日(月)19時51分
    LDN午前=リスクオフの動きが緩み、やや円安・ドル安

     ロンドンタイム午前の為替相場ではドル円・クロス円の買い戻しが継続。日経平均が高値引けし、欧州株やダウ先物も反発するなど、米中貿易摩擦の激化懸念を背景としたリスクオフくの動きが一服した。一部報道により、中国市場への米国の参入をめぐって、両国が協議を開始したと伝わったことで、米中貿易戦争への警戒感が緩んだ。

     時間外の米債利回りの上昇も支えに、ドル円は105.16円まで上昇したものの、ドル円の下方向への警戒感が強いことや、ドルがユーロなど主要通貨に対し売りが優勢となったことで、伸び悩んだ。クロス円は軒並み上値を伸ばす動きとなり、ユーロ円は130.51円、ポンド円は149.53円、豪ドル円は81.45円、NZドル円は76.70円、加ドル円は81.87円まで上昇した。また、ユーロドルは1.2417ドルまで8日以来の高値を更新し、ポンドドルは1.4226ドル、豪ドル/ドルは0.7749ドル、NZドル/ドルは0.7297ドルまで強含んだ。

     南ア・ランド(ZAR)はムーディーズの格付け見通しの引き上げを好感した買いが一服し、ドル/ZARは11.68ZAR近辺、ZAR円は11.68円近辺で推移。南ア国内のインフレ鈍化や新しい大統領への期待感などで、今月末の南ア中銀理事会での利下げが有力になっていることが、ZARの上値を圧迫している。

  • 2018年03月26日(月)19時43分
    LDN序盤まとめ=ドル円105円近辺、欧州株も反発

    ・欧州株も反発するなど、リスクオフの動きが緩む

    ・円売り・ドル売りが優勢で、ドル円は105.16円を頭に伸び悩み

    ・クロス円は堅調、ユーロ円は130円半ばまで上昇

    ・格付け見通しの引き上げを好感した南ア・ランドの買いが一服、利下げ見込みが重し

  • 2018年03月26日(月)19時26分
    NY為替見通し=ドル円、下げ渋るも戻りは限定か

     日欧株価やダウ先物の反発や、米債利回りの上昇を眺めながら、週明けのドル円は底固く、105円前半に持ち直した。ただ、米中貿易摩擦への先行き警戒感が強く、ドル円の上値は限定的。

     今晩のNYタイムでは手がかりになりそうな経済指標は予定されておらず、ドル円は米株の動向を眺めながらの動きとなるか。ダドリー米NY連銀総裁やメスター米クリーブランド連銀総裁の講演が予定されており、その内容には注目したい。中国市場への米国の参入をめぐって、両国が協議を始めたとの報道もあり、米中貿易摩擦懸念を背景とした動きはいったん一服しそうだ。一部報道にムニューチン氏とライトハイザー米通商代表が先週、中国の劉鶴副首相に書簡を送り、米国政府の要求項目を示したと伝えた。要求は米国製自動車に対する関税の引き下げ、米国製半導体の調達増加、米国企業に対する中国金融業への参入規制の緩和の3点という。ただ、先行き懸念は払しょくされていない。トランプ政権の対中保護貿易策に対し、中国は貿易戦争も恐れず、対抗措置を行う考えを示している。ドル円の下方向への警戒感は続きそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は日足一目均衡表・転換線の105.56円近辺が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は23日の安値104.64円が下値めど。その下がピボット・ターニングポイントの104.19円。

  • 2018年03月26日(月)19時17分
    ドル・円は105円台、欧州株高や米株高観測で円売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は、欧州市場で105円台のもみ合いが続く。欧州株式市場で主要指数はプラス圏で推移し、米株先物も上昇を維持しており、リスク回避的な円買いは後退。ユーロ・円などクロス円の上昇が目立ち、ドル・円を下支えしているようだ。株高を受けて米国10年債利回りは2.84%台に上昇して推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円93銭から105円15銭。、ユーロ・円は130円05銭から130円51銭、ユーロ・ドルは1.2374ドルから1.2417ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)18時26分
    ドル・円は失速、ユーロ・ドルは小じっかり

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は欧州市場で、105円を割り込み104円90銭付近に値を下げる展開。欧州勢がユーロ・ドルを買い進め、その影響でドル・円でもドル売りが優勢になったとみられる。欧州株は小幅ながら大方上昇、米株先物も上昇し、米10年債利回りが一時2.85%まで上昇しているが、ドル買い・円売りは今のところ限定的なようだ。

     英国の2月銀行協会住宅ローン承認件数は予想以上に減少したが、発表後ポンド売りは目立っていない。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円93銭から105円15銭。ユーロ・円は130円05銭から130円23銭、ユーロ・ドルは1.2374ドルから1.2400ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月26日(月)18時26分
    ユーロドル、3/14以来の1.24ドル台に復帰

     ユーロドルは3月14日以来の1.24ドル台復帰を果たし、1.2405ドルまで上昇し、ポンドドルは1.4205まで高値を更新した。また、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9455CHFまでドル安が進むなど、欧州通貨が買われている。
     オセアニア通貨は買いが一服し、豪ドル/ドルは0.7735ドル近辺、NZドル/ドルは0.7285ドル近辺で小動き。ドル円は105円前後で動きが鈍っている。

  • 2018年03月26日(月)18時13分
    東京為替概況:ドル・円は反発、実需のドル買いや株高による円売り

     今日の東京市場で、ドル・円は反発。104円64銭から105円16銭まで上昇した。米中貿易戦争突入への懸念から米株が前週末続落したことを受けて、ドル売り・円買いが先行。しかし、国内実需筋から月末期末に絡むドル買いが強まったほか、国内投資家による買い観測などから日経平均株価が切り返したことで円売りが広がり、105円台に乗せた。

     ユーロ・円は129円28銭から130円25銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2351ドルをから1.2394ドルまでじり高に推移した。

    ・17時時点:ドル・円105円10-20銭、ユーロ・円130円05-15銭
    ・日経平均:始値20423.37円、高値20766.10円、安値20347.49円、終値20766.10円(前日比148.24円高)

    Powered by フィスコ

2024年09月11日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 田向宏行 CFD口座おすすめ比較
メキシコペソ比較 田向宏行 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム