ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年03月29日(木)のFXニュース(4)

  • 2018年03月29日(木)11時24分
    ドル円 106円半ばで弱含み、ポンド円も150円割れ

     東京午前のドル円は107円とどかずに失速し、106.56円まで弱含み。一時250円高まで強含んでいた日経平均も100円高程度まで上げ幅を縮小している。ユーロ円も130円半ばから131.27円まで下押しし、ポンド円が150.46円を頭に149.89円まで下値を広げた。

  • 2018年03月29日(木)11時15分
    豪ドル/ドル 0.7650ドル割れ、豪ドル円も弱含み

     豪ドル/ドルは昨日からの売りの流れ継続し、0.7643ドルと昨年12月以来の安値を更新している。豪ドル円も81円後半で頭を抑えれられ、81円半ばまで弱含み。NZドル/ドルは0.71ドル後半でじり安となり、NZドル円が77円台から76.64円まで下値を広げた。イースター休暇前に、オセアニア通貨のロングポジションの調整売りがでているもよう。

  • 2018年03月29日(木)10時49分
    ドル円 106.61円までじり安、日経平均は上げ幅縮小

     ドル円は106円後半で伸び悩み、106.61円までじり安。明日に本邦年度末を控えて、実需の円買い・ドル売りもでているもよう。ユーロ円が131.35円付近で上値重く、ポンド円は150円近辺まで下押しされた。日経平均は130円高と上げ幅を縮小している。

  • 2018年03月29日(木)10時45分
    人民元対ドル基準値6.3046元

    中国人民元対ドル基準値 6.3046元(前日 6.2785元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)10時44分
    【ディーラー発】ドル円クロス円、上値重い(東京午前)

    反発して寄付いた日経平均の動きを好感し、ドル円は106円92銭付近まで下値を切り上げる場面が見られたものの、昨日の上昇に対する反動から106円63銭付近まで失速し伸び悩む状況。クロス円もポンド円が150円ちょうど付近まで下落し、豪ドル円も81円58銭付近まで水準を切り下げたほか、ユーロ円は131円45銭前後で上値重く推移。一方、ユーロドルは1.2320前後で揉み合いとなっている。10時44分現在、ドル円106.656-666、ユーロ円131.400-420、ユーロドル1.23219-227で推移している。

  • 2018年03月29日(木)10時22分
    ドル買い一服、ドル円は106.68円まで弱含み

     昨日の海外市場から続いたドル買いの動きは、東京タイムでは一服。ドル円は106.93円を頭に106.68円付近まで弱含み、ユーロドルが1.2302ドルを底に1.23ドル前半でじり高。どちらも、昨日のドル高値を更新していない。米10年債利回りは2.78%台での推移となっている。
     昨日は、メクラーSNB理事が「スイス中銀は早過ぎる利上げは控えるべき」と、超金融緩和の継続を強調した。ドル高の流れもあり、ドル/スイスフラン(CHF)は0.94CHF後半から0.95CHF後半までのCHF売り・ドル買いに振れた。本日は、0.9575CHFのCHF安・ドル高水準から0.9562CHF付近で取り引きされている。

  • 2018年03月29日(木)10時05分
    ドル・円:ドル・円は106円80銭台、株高を意識したドル買いも

     29日午前の東京市場でドル・円は106円80銭台で推移。日経平均株価は170円高で推移しており、株価反転を意識してリスク選好的なドル買いが観測されている。仲値時点のドル需要はやや多いとみられており、午前中にドル・円は107円近辺まで上昇する可能性があるとみられている。ここまでのドル・円は106円76銭から106円90銭で推移。

     ユーロ・円は、131円36銭から131円53銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2302ドルから1.2313ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・106円台前半で個人勢などのドル買い興味残る
    ・1ドル=107円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値64.76ドル 安値64.60ドル 直近値64.60ドル

    日経平均寄り付き:前日比219.65円高の21250.96円

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)09時59分
    仲値付近 ドル円は106.83円前後で推移

     東京仲値付近ではドル円が106.83円前後で推移。本日の上値は106.93円と、107円までとどかずに押し戻された。250円高程度まで強含んだ日経平均は、200円高の21200円台での値動き。ユーロドルが1.23ドル手前で下げ渋り、ポンドドルは1.4061ドルまでじり安な動きとなっている。

  • 2018年03月29日(木)09時15分
    日経平均寄り付き:前日比219.65円高の21250.96円

    日経平均株価指数前場は、前日比219.65円高の21250.96円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は9.29ドル安の23848.42。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月29日9時08分現在、106.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)09時14分
    ドル円 107円手前では伸び悩み、日経平均は上げ幅をやや縮小

     ドル円は106.82円付近での推移。昨日の高値107.01円を前にして伸び悩み。ユーロ円も131円半ばでは上値が重い。ポンド円は150.30円前後での値動き。日経平均は170円高と、寄り付きから上げ幅を縮小して取り引きされている。

  • 2018年03月29日(木)08時53分
    ドル・円は106円台後半で推移か、地政学的リスク低下でドル買い継続も

     28日のドル・円相場は、東京市場では105円33銭から105円73銭まで上昇。欧米市場でドルは一時107円01銭まで一段高となり、106円87銭で取引を終えた。

     本日29日のドル・円は、主に106円台後半で推移か。四半期末におけるドル需要や地政学的リスクの低下を背景にドル買い・円売りが加速している。日経平均株価の動きをながめ、107円台を回復する展開が予想される。

     海外市場では四半期末要因によるドル買い・円売りが進行。また、2017年10-12月の米実質GDP(確報値)が年率換算で前期比2.9%増と、改定値(2.5%増)から上方修正されたほか市場予想を上回ったことも、ドル買いの支援材料となった。また、北朝鮮の金正恩氏が訪中し、習国家主席との会談で非核化へ尽力すると表明したこともドル買い材料となった。米朝間の緊張緩和への思惑で安全逃避的な円買いは縮小しており、東京市場もこの流れでドル買い・円売りは継続しているようだ。

     なお、米中貿易摩擦問題をめぐり水面下で交渉が続く中、米当局がパブリックコメント(意見募集)期間や修正作業に時間を要するため、中国製品に対する関税措置は6月まで導入されない可能性があると一部で報じられている。通商問題を巡る米中の対応は引き続き注目されそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)08時50分
    国内・2月小売業販売額など

    国内・2月小売業販売額(前年比)

    前回:+1.6%(改訂:+1.5%) 予想:+1.7% 結果:+1.6%

    国内・2月百貨店・スーパー販売額(既存店) (前年同月比)

    前回:+0.5%(改訂:+0.4%) 予想:+0.9% 結果:+0.6%

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:+8538億円(改訂:+8527億円) 予想:N/A 結果:+7901億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回:-1兆1532億円 予想:N/A 結果:-2兆1616億円

  • 2018年03月29日(木)08時18分
    ドル円 106円後半の底堅さを継続

     海外市場で大幅に上昇したドル円は、東京朝も106.82円前後で底堅い動き。ユーロドルが1.2310ドル近辺、ポンドドルは1.4080ドル付近、豪ドル/ドルが0.76ドル半ばと、主要通貨に対してドルは高値圏での推移が続いている。
     先ほど発表された英3月GfK消費者信頼感は、-7と市場予想や前回値から上振れするもポンドの反応は鈍かった。

  • 2018年03月29日(木)08時01分
    英・3月GFK消費者信頼感調査

    英・3月GFK消費者信頼感調査

    前回:-10 予想:-10 結果:-7

  • 2018年03月29日(木)08時00分
    円建てCME先物は28日の225先物比265円高の21295円で推移

    円建てCME先物は28日の225先物比265円高の21295円で推移している。為替市場では、ドル・円は160円70銭台、ユーロ・円は131円40銭台。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム