ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年03月29日(木)のFXニュース(1)

  • 2018年03月29日(木)01時15分
    ドル円 106.42円まで上げ幅拡大、106.50円にはドル売りオーダー

     ドル円は106.42円まで上げ幅拡大。ドル売りオーダーは106.50円、106.80円に控えている。ダウ平均は前日比100ドル超の上昇、米10年債利回りは2.757%付近で推移。ユーロドルは1.2348ドル前後、ポンドドルは1.4107ドル前後で軟調推移。

  • 2018年03月29日(木)01時07分
    ドル円 106.39円までじり高、月末・四半期末に向けたドル買い需要か

     ドル円は、米10年債利回りが2.75%台、ダウ平均が23900ドル台で小幅高に留まっているものの、106.39円までじり高に推移。月末・四半期末に向けたドル買い需要が背景か。

  • 2018年03月29日(木)00時51分
    NY外為:ドル底堅い展開続く、米債利回りは2.8%割れ

     NY外為市場でドルは底堅い展開となった。米国株式相場が伸び悩み、米国債券利回りも低下する中、月末、期末に向けた需要からかドル買いが優勢となった。

    ドル・円は106円20−25銭で上値を試す展開。ユーロ・ドルは1.2335ドルまで下落後も戻りが鈍い。

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)00時17分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買いが再燃

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感を受けたオプション買いが再燃した。

    一方、リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物7.74%⇒7.78%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.21%⇒8.30%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.45%⇒8.52%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.75%⇒8.81%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.06%⇒+0.99%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.32%⇒+1.24%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.50%⇒+1.43%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.73%⇒+1.65%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年03月29日(木)00時06分
    LDNFIX=予想を上回る米10-12月期GDPでドルは全面高

     ロンドンフィックスにかけては、ドルは予想を上回る米10-12月期GDP・確報値(前期比年率)+2.9%や月末・四半期末に向けた買いで堅調に推移した。
     ドル円は106.34円まで強含み、ユーロドルは1.2335ドルまで弱含み、ポンドドルは1.4091ドルまで弱含みに推移した。
     ドル円の上昇を受けてクロス円は堅調に推移、ユーロ円は131.71円、ポンド円は150.40円、豪ドル円は81.72円、NZドル円は77.18円、加ドル円は82.52円まで上昇した。
     ナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が為替操作について世界規模での合意が望ましいと述べたこと、米主要株式3指数が小幅に続落したことで、ドルの上値は限定的だった。

     ドル/加ドルは、NY原油先物が64ドル台で上値の重い推移だったことで1.2933加ドルまで加ドル安に推移した。豪ドル/ドルは0.7654ドルまで弱含み、NZドル/ドルは0.7220ドルまで弱含みに推移した。
     米エネルギー省(EIA)発表の週間石油在庫(3/23時点)の原油在庫は、164.3万バレルの積み増しだった。

     南アフリカ準備銀行(SARB)が予想通りに政策金利を6.50%に引き下げたことで、ドル/ZAR(南ア・ランド)は11.80ZARまでZAR安に推移した。ZAR円は、9.09円から8.99円まで下落した。

  • 2018年03月29日(木)00時02分
    NY外為:リスク回避再燃、ダウ下落に転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では米国株式相場が下落に転じたことを懸念し、リスク回避の動きが再燃した。ドル・円は106円10−20銭で伸び悩み。ユーロ・円は131円71銭の高値から130円87銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.2409ドルから1.2335ドルへ下落。

    朝方100ドルほど上昇していたダウ平均株価も米国東部時間午前10時40分現在100ドル超安で推移した。米10年債利回りは2.79%から2.74%まで低下。1カ月半ぶりに2.8%割れでの推移となっている。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム