ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年07月17日(火)のFXニュース(5)

  • 2018年07月17日(火)16時01分
    ドル・円は上値の重い展開か、米FRB議長の証言内容に注目

    [今日の海外市場]

     17日の欧米外為市場では、ドル・円は上値の重い展開を予想したい。今晩予定されるパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言で緩やかな利上げの方針が示され、ドルは買い再開の見通し。ただ、証言内容に新味が乏しければドルの上昇は限定的となろう。

     前日発表された米国の6月小売売上高は、ほぼ予想通りであったが、前月分が上方修正された。また、7月NY連銀製造業景気指数が予想を上回り、ドル買いが一時強まった。しかし、国際通貨基金(IMF)が発表した世界経済見通し報告で、貿易摩擦が短期的に世界経済のリスクになると警告したことが懸念材料となり、その後ドル売りに転じ、ドル・円は112円前半に弱含んだ。ただ、3連休明けの本日の東京市場で実需筋がドル買いを先行させ、一時112円半ばに回復。また、日経平均株価の堅調地合いを背景に円売りもみられ、ドル・円は小じっかりの展開となっている。

     今晩は、パウエルFRB議長による半期に1度の議会証言が焦点。6月12-13日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見やその後のポルトガルでの講演で同議長は景気拡大基調を背景に緩やかな引き締めの必要性を強調した。今晩も、雇用情勢の改善やインフレ上昇などを挙げ、年4回ペースの利上げ継続を示唆するとみられる。ただ、次の利上げに向け一段踏み込んだ手がかりが得られなければ、ドル買いは限定的となろう。また、米トランプ政権は中国に対する制裁関税を7月に入り発動しており、米中通商摩擦の影響への言及は避けられず、ドルの上昇ペースは緩慢になりかねない。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 カーニー英中銀総裁ら議会証言(金融安定報告書について)
    ・17:30 英・3-5月ILO失業率(予想:4.2%、2-4月:4.2%)
    ・22:15 米・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、5月:-0.1%)
    ・22:15 米・6月設備稼働率(予想:78.3%、5月:77.9%)
    ・23:00 米・7月NAHB住宅市場指数(予想:68、6月:68)
    ・23:00 パウエル米FRB議長が半期議会証言(上院銀行委員会)
    ・05:00 米・5月対米証券投資収支(4月:ネット長期有価証券+939億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)15時54分
    豪S&P/ASX200指数は6203.60で取引終了

    7月17日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-37.92、6203.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)15時54分
    豪10年債利回りは上昇、2.657%近辺で推移

    7月17日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.022%の2.657%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)15時54分
    豪ドルTWI=63.1(-0.2)

    豪準備銀行公表(7月16日)の豪ドルTWIは63.1となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)15時33分
    ユーロ 対円や対ドルでテクニカルポイントに近づく

     本日の欧州勢はユーロ買いから参入し、ユーロ円は131.82円前後、ユーロドルが1.1730ドル付近で強含み。ユーロ円は200日移動平均線が131.93円に位置しており、その水準を巡る攻防となりそうだ。また、ユーロドルも日足一目均衡表・雲の下限が1.1741ドルにあり、その辺りがまず抵抗帯として意識されるか。

  • 2018年07月17日(火)15時22分
    ユーロドル、堅調 昨日高値を上抜けて1.1733ドルまで

     ユーロドルは堅調。15時過ぎからまとまった買いが入り、昨日高値の1.1725ドルを上抜けると買いが加速した。一時1.1733ドルまで値を上げた。また、ユーロ円もつれて131.83円まで値を上げた。

  • 2018年07月17日(火)15時19分
    日経平均大引け:前日比100.01円高の22697.36円

    日経平均株価指数は、前日比100.01円高の22697.36円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、112.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 NZドル円、急伸

     17日午後の東京外国為替市場でNZドル円は急伸。15時時点では76.68円と12時時点(76.16円)と比べて52銭程度のNZドル高水準だった。NZ中銀(RBNZ)が発表したコアインフレ指数が前年比1.7%上昇と約7年ぶりの水準まで上げたことを背景に買いが活発化。一時76.86円まで急速に値を上げたほか、NZドル米ドルも0.6841米ドルまで買い上げられた。

     ドル円はもみ合い。15時時点では112.41円と12時時点(112.42円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。対NZドルでのドル急落を受けて112.33円まで下押ししたが、勢いはなかった。日経平均株価は後場に一時230円超高まで上げ幅を広げる場面があったが、結局100.01円高で取引を終了した。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.1713ドルと12時時点(1.1706ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ドル安が進んだ流れに沿って1.1721ドルまで強含んだ。

     ユーロ円は小動き。15時時点では131.66円と12時時点(131.60円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。

  • 2018年07月17日(火)14時53分
    NZドルTWI=73.3

    NZ準備銀行公表(7月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)14時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.88%近辺で推移

    7月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.88%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)14時52分
    NZSX-50指数は8978.89で取引終了

    7月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-1.42、8978.89で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)14時45分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、方向感乏しい値動き

     17日午後の東京市場でドル・円は112円40銭付近でもみ合いが続く。日経平均株価が前週末比200円高の堅調地合いとなり、やや円売りに振れやすい地合い。また、株高を受けて、米10年債利回りも上昇基調であり、ドル買いも観測される。ただ、上海総合指数が弱含んでおり、円売りは限定的になっているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円24銭から112円57銭。ユーロ・円は131円46銭から131円76銭、ユーロ・ドルは1.1702ドルから1.1721ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年07月17日(火)13時51分
    【ディーラー発】ドル全面安(東京午後)

    午後に入り、日経平均が再び堅調地合いとなる中、ドル売りが優勢に。ドル円が一時112円32銭付近まで下落した一方でユーロドルは1.1721付近まで、ポンドドルは1.3249付近まで上昇。また、午前軟調だった豪ドルドルが0.7437付近まで反発したほか、NZドルドルもRBNZコアインフレ指数が2011年以来の高水準となったことが好感され0.6839付近まで上値を拡大するなど対主要通貨でドル全面安の様相となっている。13時51分現在、ドル円112.384-387、ユーロ円131.698-703、ユーロドル1.17183-187で推移している。

  • 2018年07月17日(火)13時23分
    豪ドル円83.57円までじり高、注目水準は83.60円

     豪ドル円は、NZドル円の上昇に連れ高となり83.57円まで上げ幅拡大。一目均衡表によるテクニカル分析では、本日の終値が83.60円以上になれば、遅行スパンが陽転となり、三役好転の強い買いシグナルが点灯する。NZドル円はRBNZコアインフレ指数の上昇を受けて76.86円まで上昇したが、本日の終値が77.33円以上ならば遅行スパンが陽転する。

  • 2018年07月17日(火)12時59分
    ユーロ円、131.90-2.00円に売りオーダー

     ユーロ円は、ドル円の上昇を受けて13.65円近辺で堅調に推移している。売りオーダーは131.90-2.00円に控えており、テクニカル分析では長期的な趨勢を示す200日移動平均線が131.93円に控えていることで、131.90-2.00円付近が攻防の分岐点となっている。下値には131.20円を割り込むとストップロスが控えており要警戒か。

2024年09月20日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム