
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2018年07月18日(水)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2018年07月18日(水)23時42分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(7/13時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+583.6万(予想:-410万、前回:-1263.3万)
・オクラホマ州クッシング在庫:−86万(前回:-206.2万)
・ガソリン在庫:−316.5万(予想:-70万、前回:-69.4万)
・留出油在庫:−37.1万(予想:+117.6万、前回:+412.5万)
・製油所稼働率:94.2%(前回:96.6%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)23時34分
NY市場動向(午前10時台):ダウ15ドル高、原油先物0.66ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25134.62 +14.73 +0.06% 25161.58 25101.12 13 16
*ナスダック 7827.57 -27.55 -0.35% 7863.77 7824.49 791 1301
*S&P500 2808.83 -0.72 -0.03% 2812.92 2808.07 212 287
*SOX指数 1360.43 +1.44 +0.11%
*225先物 22800 大証比 +0 +0.00%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.81 -0.07 -0.06% 113.07 112.71
*ユーロ・ドル 1.1636 -0.0025 -0.21% 1.1641 1.1602
*ユーロ・円 131.27 -0.37 -0.28% 131.40 130.88
*ドル指数 95.20 +0.21 +0.22% 95.41 94.96
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.61 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.86 +0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 2.97 +0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.81 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 67.42 -0.66 -0.97% 67.87 67.26
*金先物 1223.3 -4.00 -0.33% 1229.10 1220.90【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7672.68 +46.35 +0.61% 7685.68 7625.75 77 23
*独DAX 12761.09 +99.55 +0.79% 12778.96 12715.52 23 7
*仏CAC40 5449.26 +26.72 +0.49% 5459.72 5438.77 28 11Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)22時26分
【NY為替オープニング】パウエルFRB議長証言&ベージュブックで米利上げ軌道確認へ
●ポイント
・中国商務省「米国政府による鉄やアルミに対する関税に対抗する報復措置として、対米商品に一段の措置を講じる必要」
・パウエル米FRB議長が半期議会証言(下院金融委員会)
・米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・欧州、米国車に対する関税で協議を検討18日のニューヨーク外為市場では貿易摩擦への懸念がくすぶる中、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の半期議会証言(下院金融委員会)や米地区連銀経済報告(ベージュブック)で金融政策の軌道を確認する。パウエルFRB議長は米上院の議会証言において、米利上げ軌道を確認したことで、ドル買いが続くと見る。ただ、貿易摩擦深刻化への懸念に、ドルの上昇ペースは抑制される可能性がある。
米国経済が堅調なペースで拡大しているほか、労働市場も強まっており、インフレも上昇基調で段階的な利上げが更なる成長の拡大を支援すると、利上げ軌道を再確認した。データトレックリサーチは、議長は年内あと2回の利上げを視野に入れていると指摘。米金利先物市場での年あと2回の利上げ確率も上昇し、ドル買い材料となった。
投資家や一部のFRB高官は利回り曲線の平坦化を懸念。もし逆転した場合リセッションの兆候になると警戒している。しかし、パウエル議長は、税制改革や財政刺激策で今後、2,3年成長を支援するとし、リセッションを警戒していないようだ。
ただ、貿易に関する不透明感がリスクとなる。パウエル議長は貿易に関して、「FRBの仕事ではない」としたうえで、一般的な考えとして、「オープンな貿易は諸国の成長ペースを引き上げる」とし、逆に保護主義が経済に悪影響を与えると述べた。ただ、障壁が取り除かれれば、米国経済にとって支援材料になると加えた。
中国は態度を硬化したまま。中国商務省は「米国政府による鉄やアルミに対する関税に対抗する報復措置として、対米商品に一段の措置を講じる必要がある」とした。21日、22日にアルゼンチン、ブエノスアイレスで始まる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の際にも、ムニューシン米財務長官は中国高官との会談は予定していないという。米国は対中輸入全てに追加関税を発動することも辞さない構えで、対立が一段と緊張する可能性が懸念される。
一方、欧州は、トランプ政権の要求に答える形で、米国車に対する関税で協議を望んでおり改善が期待されている。
・ドル・円は、200日移動平均水準の110円13銭を上回る限り上昇基調か。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1983ドルを下回っている限り下落基調か。
ドル・円112円96銭、ユーロ・ドル1.1609ドル、ユーロ・円131円13銭、ポンド1.3023ドル、ドル・スイスは1.0007フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)22時04分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調
18日の欧州外国為替市場でドル円は軟調。22時時点では112.81円と20時時点(112.99円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。ユーロ円など欧州のクロス円の下げにつれた。21時過ぎにはまとまった売りが持ち込まれたことで、一時112.71円まで値を下げた。
なお、6月米住宅着工件数や6月建設許可件数は予想より弱い結果となったが、相場への影響は限られた。ユーロドルは売りが一服。22時時点では1.1623ドルと20時時点(1.1622ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。21時過ぎに1.1602ドルまで下げたものの、その後は米長期金利の低下などを背景にドル買いが一服したため、1.1620ドル台まで下げ渋った。
ユーロ円は22時時点では131.13円と20時時点(131.32円)と比べて19銭程度のユーロ安水準。21時過ぎに130.88円まで下落するなど急ピッチで売りが進んでいたが、一巡後は反動から131.10円台まで下値を切り上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時55分
ドル円 112円後半で戻りは鈍い
ドル円は112.71円を下値に112.78円付近、ユーロドルが1.1602ドルを底に1.1627ドル前後での値動き。130.88円まで弱含んだユーロ円は、131.13円付近まで回復している。
先ほど発表された6月米住宅着工件数と建設許可件数は、どちらも市場予想を下回る結果となった。結果を受けての為替の反応は鈍いが、ドルの上値がやや重い印象。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時53分
【市場反応】米6月住宅着工件数/住宅建設許可件数、予想下回りドル売り
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した6月住宅着工件数は前月比‐12.3%の117.3万戸と、予想132.0万戸を下回り2017年8月以降で最低となった。6月住宅建設許可件数も前月比‐2.2%の127.3万戸と増加予想に反して、5月130.1万戸から減少。昨年9月来で最低となった。同指数は住宅着工件数の先行指標として知られており、今後の着工件数がさらに減少する可能性が示唆された。
ドル・円は112円96銭から112円71銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.1602ドルから1.1624ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・6月住宅着工件数:117.3万戸(予想:132.0万戸、5月:133.7万戸←135.0万戸)
・米・6月住宅建設許可件数:127.3万戸(予想:133.0万戸、5月:130.1万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時42分
NY外為:ドル・円反落、リスク回避、中国が対米関税に対抗、一段の報復措置を示唆
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でリスク回避の動きが強まった。中国商務省が米国政府による鉄やアルミに対する関税に対抗する報復措置として、対米商品に一段の措置を講じる必要があると指摘したため、貿易摩擦への警戒感が再燃。
ドル・円は112円96銭から112円71銭まで下落。ユーロ・円は131円14銭から130円88銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時41分
【市場反応】米6月住宅着工件数/住宅建設許可件数、予想下回りドル売り
米商務省が発表した6月住宅着工件数は前月比‐12.3%の117.3万戸と、予想132.0万戸を下回り2017年8月以降で最低となった。6月住宅建設許可件数も前月比‐2.2%の127.3万戸と増加予想に反して、5月130.1万戸から減少。昨年9月来で最低となった。同指数は住宅着工件数の先行指標として知られており、今後の着工件数が減少する可能性がある。
ドル・円は112円96銭から112円71銭まで下落し日中安値を更新。ユーロ・ドルは1.1602ドルから1.1624ドルまで反発した。
【経済指標】
・米・6月住宅着工件数:117.3万戸(予想:132.0万戸、5月:133.7万戸←135.0万戸)
・米・6月住宅建設許可件数:127.3万戸(予想:133.0万戸、5月:130.1万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時31分
【速報】米・6月住宅建設許可件数は予想を下回り127.3万戸
日本時間18日午後9時30分に発表された米・6月住宅建設許可件数は予想を下回り、127.3万戸となった。
【経済指標】
・米・6月住宅建設許可件数:127.3万戸(予想:133.0万戸、5月:130.1万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時31分
【速報】米・6月住宅着工件数は予想を下回り117.3万戸
日本時間18日午後9時30分に発表された米・6月住宅着工件数は予想を下回り、117.3万戸となった。
【経済指標】
・米・6月住宅着工件数:117.3万戸(予想:132.0万戸、5月:133.7万戸←135.0万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時27分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:7月18日
[欧米市場の為替相場動向]
7月18日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
・21:30 米・6月住宅着工件数(予想:132.0万戸、5月:135.0万戸)
・21:30 米・6月住宅建設許可件数(予想:133.0万戸、5月:130.1万戸)
・23:00 パウエル米FRB議長が半期議会証言(下院金融委員会)
・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時26分
中国商務省 「米国鉄、アルミに対する関税への報復として、さらなる措置をとる必要がある」
中国商務省が声明を発表し、「米国鉄、アルミに対する関税への報復として、さらなる措置をとる必要がある」とした。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時24分
【ディーラー発】欧州通貨上値重い(欧州午後)
午前の流れを引き継ぎ、ユーロは対ドルで1.1601付近まで続落し本日安値を僅かに更新、対円では徐々に下値を切り下げると130円86銭付近まで売られた。ポンドは対ドルが1.3020前後で膠着状態、対円が146円90銭まで軟化し上値の重い状況。また、ドル円は米経済指標の発表を前にダウ先物の下落を受け、リスク回避の円買いが強まり112円70銭付近まで値を崩している。21時24分現在、ドル円112.788-791、ユーロ円130.998-003、ユーロドル1.16144-148で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時16分
ドル円、軟調 全般に円買い強まる
ドル円は軟調。21時過ぎから円買いが強まり、一時112.71円まで値を下げた。また、ユーロ円は130.88円まで売りに押されたほか、ポンド円も146.88円まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月18日(水)21時15分
【まもなく】米・6月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間18日午後9時30分に米・6月住宅建設許可件数が発表されます。
・米・6月住宅建設許可件数
・予想:133.0万戸
・5月:130.1万戸Powered by フィスコ
2023年03月21日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【発言】 WH、バイデン大統領はパウエルFRB議長を信頼している(04:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻り鈍い(04:06)
-
欧州主要株式指数、反発(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・20日 株高・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ324ドル高、原油先物0.48ドル安(03:23)
-
[通貨オプション]OP買い継続、イベントリスク高まる(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(02:05)
-
NY外為:リスクオンも限定的、米地銀ファーストリパブリック大幅続落、支援効かず(01:54)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ300ドル高、原油先物0.43ドル安(01:24)
-
NY外為:ユーロ堅調、ラガルド総裁が欧州金融セクターに自信表明(01:03)
-
NY外為:リスク回避後退、金融混乱の収束期待(00:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ297ドル高、原油先物0.99ドル安(23:39)
-
【速報】英中銀「AT1債は、T2の次、CET1より上」(23:31)
-
【速報】英中銀「英銀行の資本は強い」(23:30)
-
ドル円は底堅い、米金利が持ち直す(23:13)
-
【NY為替オープニング】米リセッション懸念で利上げ観測後退、ドル安(22:58)
-
NY入り後もユーロドルは上昇、他通貨も対ドルで底堅い(22:57)
-
【速報】ファースト・リパブリック取引一時停止、変動率激しく、サーキットブレーカーが作動(22:43)
-
NY外為:ドル続落、米長期金利低下(22:22)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、しっかり(22:06)
-
【速報】ドル・円131.45-50円、ドルじり高、米10年債利回り3.43%(21:45)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
リスクオフの動き緩み、ユーロドルは1.0709ドルまで高値更新(21:07)
-
ドル・円はやや値を戻す、ドル買い後退(20:13)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 3月20日(月)■『クレディ・スイスの経営不安や買収』と『米国のSVB他中堅銀行破綻の余波』、そして『明後日・22日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)
- 【3月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- UBS、クレディS買収合意→過度なリスク回避後退か?クロス円買い戻しへ。ドル円はFOMC控えて上値重い。(FXデイトレーダーZERO)
- 日替わり金融パニックへの懸念と止血でドル金利乱高下、FEDの行動を見越して金価格2000ドル突破!(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)