
2018年07月18日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2018年07月18日(水)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、高止まり
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は高止まり。2時時点では112.87円と24時時点(112.82円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。23時30分過ぎに一時112.91円と1月9日以来の高値を付けたあとも112円台後半での推移が続いた。米国株が持ち直したほか、日経平均先物が上昇したことで円売り・ドル買いがじわりと強まった。
ユーロドルは軟調。2時時点では1.1654ドルと24時時点(1.1683ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ安水準。全般ドル買いが進むなか、前日の安値1.1676ドルを下抜けると目先のストップロスを誘発し一時1.1653ドルまで下げ足を速めた。
ユーロ円は2時時点では131.54円と24時時点(131.81円)と比べて27銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時131.53円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月18日(水)02時04分
ポンド下落、メイ英政権が再び危機に、EU離脱巡る方針で
英国のメイ首相は欧州連合(EU)離脱を巡る方針で、与党保守党内の反逆議員と、野党労働党が団結したことにより、再び政治的リスクに見舞われている。与党保守党内の反逆者と、野党労働党は、EUと英国の間の自由で、容易な貿易を可能にする協定での合意に失敗した場合に、首相が関税同盟に署名することを回避したい考え。
ポンドドルは1.3198ドルから1.3135ドルまで下落し、13日来の安値を更新。ポンド円は148円66銭から148円09銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8860ポンドから0.8898ポンドまで急伸し、9日来の高値を更新しhた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル高、原油先物0.57ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25084.50 +20.14 +0.08% 25099.06 24989.61 18 12
*ナスダック 7830.35 +24.63 +0.32% 7833.52 7749.61 1353 861
*S&P500 2806.14 +7.71 +0.28% 2806.25 2789.24 344 158
*SOX指数 1346.22 +6.98 +0.52%
*225先物 22800 大証比 +80 +0.35%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.84 +0.55 +0.49% 112.91 112.30
*ユーロ・ドル 1.1663 -0.0048 -0.41% 1.1745 1.1660
*ユーロ・円 131.61 +0.10 +0.08% 131.99 131.53
*ドル指数 94.88 +0.37 +0.39% 94.88 94.30
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.60 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.85 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.96 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.81 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 67.49 -0.57 -0.84% 68.42 67.03
*金先物 1228.20 -11.50 -0.93% 1245.10 1225.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7626.33 +25.88 +0.34% 7641.10 7581.83 75 25
*独DAX 12661.54 +100.52 +0.80% 12688.50 12522.05 24 6
*仏CAC40 5422.54 +13.11 +0.24% 5426.78 5383.00 26 14Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)01時02分
【ディーラー発】ドル買い加速(NY午前)
パウエルFRB議長の議会証言では、米経済の力強い成長と安定的なインフレを受け、漸進的な利上げを継続する姿勢が示され、対主要通貨でドル買いの動きが加速。ドル円は先週末の高値を上抜け112円91銭付近まで上値を試したほか、ユーロドルは1.1661付近まで続落するなどドル買いが優勢。また、新興国通貨が強含みで推移しており、トルコ円は一時23円59銭付近まで急上昇し、ランド円は8円54銭付近まで値を上げる場面が見られた。1時02分現在、ドル円112.788-791、ユーロ円131.585-590、ユーロドル1.16664-668で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2018年07月18日(水)00時54分
NY外為:ドル一段高、パウエルFRB議長が段階的な利上げ軌道を確認=議会証言
パウエルFRB議長は半期議会証言(上院銀行委員会)で段階的な利上げが必要だとの見方を繰り返したため、ドル買いに一段と拍車がかかった。ドル・円は112円58銭から112円91銭まで上昇し、1月9日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1709ドルから1.1681ドルまで下落し、日中安値を更新した。
米10年債利回りは2.85%から2.86%でもみ合い。一時74ドル下落していたダウ平均株価はプラスに転じ、米国東部時間午前11時40分現在、5ドル高で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2018年07月18日(水)00時48分
ユーロドル、軟調地合い続く 昨日安値下抜け1.1675ドルまで下落
ユーロドルは軟調地合いが続いた。全般ドル高の流れのなかで、昨日安値の1.1676ドルを下抜け1.1675ドルまで下落した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2018年07月18日(水)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では112.82円と22時時点(112.65円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。23時にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米上院銀行委員会で経済と金融政策について証言する予定のなか、全般ドル高の流れが続いた。証言原稿で「当面、漸進的な利上げ継続が最善策」「FOMCは利上げが速過ぎたり、遅過ぎたりするリスクを承知している」「インフレは2%の対照的な目標を上回ったり、下回ったりすることもある」「最新の経済データは第2四半期の米成長がかなり強いことを示唆している」「最近のインフレは心強い」などと伝わると112.79円まで上げた。
13日高値の112.80円にいったん上値を抑えられたが、質疑応答で「雇用市場は強く、労働者はより良い状態にある」「賃金上昇は依然としてインフレの傾向を上回る」などの見解が示されると買いが再開。1月9日以来の高値となる112.91円まで上値を伸ばした。ユーロドルはさえない。24時時点では1.1683ドルと22時時点(1.1697ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。パウエルFRB議長の議会証言を巡り、ドルが全面高となった地合いに沿って1.1681ドルまで弱含んだ。
ユーロ円は24時時点では131.81円と22時時点(131.77円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて131.99円と5月2日以来の高値を付けたが、ユーロドルの下落に上値を抑えられた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年05月26日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前2時台):NYダウ40ドル高、原油先物0.52ドル高(03:36)
-
[NEW!]ドル・円は127円台前半で推移(03:32)
-
[NEW!]ドル円 127.30円台、FOMC議事要旨の反応は限定的(03:19)
-
NY金先物は18.90ドル安で終了(02:59)
-
[通貨オプション]OP買いは後退(02:34)
-
米5年債入札結果発表後も小動き(02:24)
-
米財務省・5年債入札の結果(02:13)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調(02:09)
-
カンザスシティー連銀総裁が来年1月退任へ(01:34)
-
ドル円、強含み 127.47円まで本日高値更新(01:23)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ48ドル高、原油先物0.38ドル安(01:14)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は126円80銭から127円44銭で推移(01:04)
-
ドル円、伸び悩み 127.22円付近で推移(00:42)
-
ユーロは売り買い交錯(00:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、買い戻し(00:07)
-
NY原油先物は堅調(00:02)
-
ドル・円は127円44銭まで上昇(訂正)(23:51)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:42)
-
ドル円 127.44円まで上昇、米金利上昇・米株上げ幅拡大(23:37)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ23ドル高、原油先物0.75ドル高(23:15)
-
ドル円 127.20円台で堅調推移、米株の反発に連れる(22:45)
-
ドル・円は127円挟んだ推移に(22:28)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り(22:07)
-
【市場反応】米・4月耐久財受注速報値、ドル売り優勢(21:49)
-
【市場反応】米・4月耐久財受注速報値、ドル売り優勢(21:38)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月25日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(5月3日・4日開催分)』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、125円まで下落する可能性も十分にあり得る。上昇が再開するまでには、まだ時間が必要か(バカラ村)
- 【トルコリラ見通し】トルコの短期対外債務は過去最高レベル、トルコリラの売り圧力に。緩和継続の政策は孤立状態(エミン・ユルマズ)
- 景況感などの悪化によりドル金利も低下、ドル円久しぶりに126円台突入だが(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに向けて一段高を期待。米ドル/円の日足はヘッド&ショルダー形成、戻り売りか(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)