ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年08月14日(火)のFXニュース(1)

  • 2018年08月14日(火)00時35分
    NY外為:リスク回避再燃、ダウ下落に転じる

     NY外為市場では米国の主要経済指標の発表なく市場参加者が限られる中、リスク回避の動きが再燃した。プラスで推移していた米国株式相場が下落に転じた。

    ドル・円は110円94銭から110円70銭へじり安推移。ユーロ・円は126円78銭の高値から126円30銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.1433ドルから1.1389ドルへ反落。

    一時68ドル高となったダウ平均株価は米国東部時間午前11時20分現在、46ドル安で推移。米10年債利回りは2.88%前後で伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月14日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では110.76円と22時時点(110.75円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。「トルコに拘束されている米国人牧師ブランソン氏が8月15日までに釈放される」との噂が伝わると、過度なリスク回避姿勢が後退。米国株や日経平均先物の上昇に伴う買いも入り一時110.94円まで値を上げた。
     ただ、駐トルコの米大使館がこの噂を否定したこともあって、買い戻しの勢いは長続きしなかった。

     ユーロ円は24時時点では126.47円と22時時点(126.43円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。米・トルコ対立激化への懸念がやや後退したことで円売り・ユーロ買いが優勢となった。23時前に一時126.78円と日通し高値を付けた。

     ユーロドルは小高い。24時時点では1.1418ドルと22時時点(1.1416ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。22時30分過ぎに一時1.1433ドルと本日高値を付けたものの、買い一巡後はやや上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.11円 - 110.94円
    ユーロドル:1.1365ドル - 1.1433ドル
    ユーロ円:125.15円 - 126.78円

2025年03月27日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム