ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年09月12日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年09月12日(水)01時10分
    【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)

    続落して始まったNYダウが前日比140ドル超高となったことを好感しリスク選好の円売りが強まる展開に。ドル円は米債利回りの上昇も後押しとなり111円63銭付近まで値を上げ僅かに本日高値を更新。また、クロス円もユーロ円が128円76銭付近から129円39銭付近まで持ち直し、ポンド円が144円34銭付近から145円21銭付近まで買い戻されるなど強含みとなっている。一方、ユーロドルは引き続き1.1585前後で上値の重い値動き。1時10分現在、ドル円111.626-629、ユーロ円129.314-319、ユーロドル1.15845-849で推移している。

  • 2018年09月12日(水)01時05分
    NY外為:リスク回避の動きが後退、ダウ大きく上昇に転じる

     NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は111円50−55銭で高止まり。ユーロ・円は128円77銭まで下落し日中安値を更新後、129円40銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1566ドルから1.1599ドルへ上昇した。

    100ドル超下げて寄り付いたダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在、85ドル高で推移した。米10年債利回りも1カ月ぶり高水準付近で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月12日(水)01時04分
    ドル円 日通し高値111.60円まで上昇、ダウ平均が3桁高

     ダウ平均が約140ドル高と強含み、ドル円も111.60円と日通し高値を更新した。クロス円も、ユーロ円が129.30円付近までじり高となり、ポンド円は145.15円前後で底堅い。加ドル円が84.96円まで上値を伸ばし、豪ドル円が79.27円近辺まで買い戻されている。

  • 2018年09月12日(水)00時50分
    [通貨オプション] 変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買いが後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退。リスクリバーサルでは、円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.71 %⇒6.70%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.39 %⇒7.38%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.83%⇒7.78%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.36%⇒8.33%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.09%⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.44%⇒+1.41%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.59%⇒+1.56%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.76%⇒+1.74%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月12日(水)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では111.46円と22時時点(111.40円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。安く始まった米国株が持ち直すとリスク回避ムードが後退し円売り・ドル買いが優勢に。米長期金利の上昇に伴う買いも入り一時111.57円と本日高値に面合わせした。
     7月米卸売売上高は前月比横ばいと予想の0.3%増を下回ったほか、7月米卸売在庫は前月比0.6%増と予想の0.7%増より弱い内容となった。

     ユーロ円は強含み。24時時点では129.13円と22時時点(128.98円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。21時過ぎに一時128.77円と日通し安値を付けたものの、米国株が底堅く推移するとじりじりと下値を切り上げた。ユーロ豪ドルやユーロNZドルなど一部ユーロクロスの上昇につれた買いも入った。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1585ドルと22時時点(1.1578ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準。21時過ぎに一時本日安値となる1.1566ドルまで値を下げたものの、ユーロ円などの上昇につれた買いが入ると下げ幅を縮めた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.07円 - 111.57円
    ユーロドル:1.1566ドル - 1.1644ドル
    ユーロ円:128.77円 - 129.83円

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較