
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年09月12日(水)のFXニュース(1)
-
2018年09月12日(水)01時10分
【ディーラー発】ドル円クロス円堅調(NY午前)
続落して始まったNYダウが前日比140ドル超高となったことを好感しリスク選好の円売りが強まる展開に。ドル円は米債利回りの上昇も後押しとなり111円63銭付近まで値を上げ僅かに本日高値を更新。また、クロス円もユーロ円が128円76銭付近から129円39銭付近まで持ち直し、ポンド円が144円34銭付近から145円21銭付近まで買い戻されるなど強含みとなっている。一方、ユーロドルは引き続き1.1585前後で上値の重い値動き。1時10分現在、ドル円111.626-629、ユーロ円129.314-319、ユーロドル1.15845-849で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年09月12日(水)01時05分
NY外為:リスク回避の動きが後退、ダウ大きく上昇に転じる
NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。ドル・円は111円50−55銭で高止まり。ユーロ・円は128円77銭まで下落し日中安値を更新後、129円40銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1566ドルから1.1599ドルへ上昇した。
100ドル超下げて寄り付いたダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在、85ドル高で推移した。米10年債利回りも1カ月ぶり高水準付近で推移した。
Powered by フィスコ -
2018年09月12日(水)01時04分
ドル円 日通し高値111.60円まで上昇、ダウ平均が3桁高
ダウ平均が約140ドル高と強含み、ドル円も111.60円と日通し高値を更新した。クロス円も、ユーロ円が129.30円付近までじり高となり、ポンド円は145.15円前後で底堅い。加ドル円が84.96円まで上値を伸ばし、豪ドル円が79.27円近辺まで買い戻されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年09月12日(水)00時50分
[通貨オプション] 変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買いが後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退。リスクリバーサルでは、円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1カ月物6.71 %⇒6.70%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物7.39 %⇒7.38%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物7.83%⇒7.78%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.36%⇒8.33%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.09%⇒+1.02%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+1.44%⇒+1.41%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.59%⇒+1.56%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.76%⇒+1.74%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2018年09月12日(水)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では111.46円と22時時点(111.40円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。安く始まった米国株が持ち直すとリスク回避ムードが後退し円売り・ドル買いが優勢に。米長期金利の上昇に伴う買いも入り一時111.57円と本日高値に面合わせした。
7月米卸売売上高は前月比横ばいと予想の0.3%増を下回ったほか、7月米卸売在庫は前月比0.6%増と予想の0.7%増より弱い内容となった。ユーロ円は強含み。24時時点では129.13円と22時時点(128.98円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。21時過ぎに一時128.77円と日通し安値を付けたものの、米国株が底堅く推移するとじりじりと下値を切り上げた。ユーロ豪ドルやユーロNZドルなど一部ユーロクロスの上昇につれた買いも入った。
ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1585ドルと22時時点(1.1578ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準。21時過ぎに一時本日安値となる1.1566ドルまで値を下げたものの、ユーロ円などの上昇につれた買いが入ると下げ幅を縮めた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.07円 - 111.57円
ユーロドル:1.1566ドル - 1.1644ドル
ユーロ円:128.77円 - 129.83円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年09月12日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年09月12日(水)16:01公開日本のBrexit報道は正確ではない!?ソフト・ハード・合意なき離脱の違いとは?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2018年09月12日(水)15:49公開気になるドル金利の動き、ドル全面高のゆくえ要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年09月12日(水)10:02公開9月の為替市場最大の注目はFOMCか?主要通貨動かないと投資家も動けない。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年09月12日(水)08:00公開9月12日(水)■『米ドル・ユーロ・日本円の方向性』と『米国の長期金利の動向』、そして『明日にECB金融政策発表を控える点』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… -
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)