ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年10月04日(木)のFXニュース(1)

  • 2018年10月04日(木)01時51分
    ドル円は昨年11/6以来の高値114.36円までじり高、米金利・株の上昇が支援

     ドル円は一時114.36円と、昨年11月6日以来の高値までじり高。米10年債利回りが2011年7月8日以来の3.13%台まで上昇。米株も堅調を維持しておりリスク選好の円売りもじりじり進んでいる。

  • 2018年10月04日(木)01時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ148ドル高、原油先物0.25ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26921.73 +147.79 +0.55% 26951.81 26833.47  22   8
    *ナスダック   8038.04 +38.49 +0.48% 8045.07 8012.03 1460 859
    *S&P500     2933.83 +10.40 +0.36% 2939.86 2931.69 339 160
    *SOX指数     1369.13  -1.74 -0.13%  
    *225先物    24300 大証比 +160 +0.66%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.23  +0.58 +0.51%  114.23  113.78 
    *ユーロ・ドル  1.1527 -0.0021 -0.18%  1.1580  1.1516 
    *ユーロ・円   131.67  +0.44 +0.34%  131.87  131.25 
    *ドル指数     95.70  +0.19 +0.20%   95.71   95.26 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.85  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.12  +0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.28  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.98  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.48  +0.25 +0.33%   75.83   74.30 
    *金先物      1203.30  -3.60 -0.31%  1212.30  1201.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7510.28 +35.73 +0.48% 7524.06 7474.55  73  27
    *独DAX    12287.58 -51.45 -0.42% 12310.76 12203.60  11  19
    *仏CAC40    5491.40 +23.51 +0.43% 5509.08 5468.47  29  11

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月04日(木)01時03分
    ドル円は昨年11月以来の高値水準で堅調推移、米金利上昇や株高によるリスク選好が支え

     ドル円は一時114.23円と、昨年11月7日以来の高値水準で上値を伸ばす堅調な推移となっている。米10年債利回りが2011年7月8日以来の3.13%台をうかがう水準まで上昇。ダウ平均が史上最高値を更新するなど米株の堅調さを受けたリスク選好の円売りも支えになっている。

  • 2018年10月04日(木)01時01分
    【ディーラー発】ドル買い優勢(NY午前)

    9月の米ISM非製造業景況指数が過去最高を記録し、マーケットはドル買いで反応。ドル円は、米債利回りの上昇に伴い114円22銭付近まで値を上げ年初来高値を更新したほか、ユーロドルは1.1515付近まで続落するなどドル買いが優勢。また、NYダウが連日で史上最高値を塗り替える中、リスク選好の円売りも進展し、クロス円ではポンド円が148円52銭付近まで水準を切り上げ、カナダ円は原油価格の堅調地合いも重なり89円07銭付近まで上昇している。1時01分現在、ドル円114.214-217、ユーロ円131.615-620、ユーロドル1.15235-239で推移している。

  • 2018年10月04日(木)00時48分
    NY外為:ドル・円続伸114.17円、米10年債利回り7年ぶり高水準&ダウ史上最高値更新

     NY外為市場でドル・円は113円80銭から114円17銭まで上昇し、昨年11月来の高値を更新した。米国株式相場が連日史上最高値を更新しているほか、米国債相場も下落しためドル買い・円売りに拍車がかかった。米10年債利回りは5月の高水準である3.11%を上回り3.12%まで上昇し、2011年6月以降7年ぶり高水準に達した。

    ユーロ・ドルは1.1554ドルから1.1516ドルまで下落し、日中安値を更新。ユーロ・円は131円25銭から131円67銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月04日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、年初来高値更新

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では114.11円と22時時点(113.87円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。9月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数(総合)が61.6と予想の58.0を上回ったことが分かると円売り・ドル買いが先行。23時30分過ぎに一時114.14円と昨年11月7日以来の高値を付けた。米長期金利の上昇や米国株高も相場の支援材料となった。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1537ドルと22時時点(1.1529ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準。良好な米経済指標を受けてユーロ売り・ドル買いが優勢となり、一時1.1516ドルと日通し安値を付けた。ただ、サボーナ伊・欧州担当相が「単一通貨に反するいかなる行動も取らず」「EU(欧州連合)の規則遵守を主眼に置いて行動」などと述べたと伝わると下げ幅を縮めている。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では131.65円と22時時点(131.28円)と比べて37銭程度のユーロ高水準だった。22時前に一時131.25円付近まで売られたものの、売りが一巡すると徐々に下値を切り上げた。ドル円の上昇やユーロドルの下げ渋りを受けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.52円 - 114.14円
    ユーロドル:1.1516ドル - 1.1594ドル
    ユーロ円:130.97円 - 131.98円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム