ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2018年10月06日(土)のFXニュース(2)

  • 2018年10月06日(土)09時26分
    NY市場動向(取引終了):ダウ180.43ドル高(速報)、原油先物0.01ドル高

          
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26447.05 -180.43   -0.68% 26676.16 26301.81   6   24
    *ナスダック   7788.45  -91.06   -1.16%  7902.67  7715.97  828 1650
    *S&P500      2885.57  -16.04   -0.55%  2909.64  2869.29  171  330
    *SOX指数     1315.84  -31.32   -2.32%
    *225先物      23650 大証比 -170   -0.71%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     113.72   -0.19   -0.17%   114.10   113.56
    *ユーロ・ドル   1.1524 +0.0010   +0.09%   1.1549   1.1484
    *ユーロ・円    131.00   -0.14   -0.11%   131.42   130.60
    *ドル指数      95.62   -0.13   -0.14%   95.95   95.52

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.89   +0.02      2.90    2.87
    *10年債利回り    3.23   +0.04      3.25    3.19
    *30年債利回り    3.40   +0.05      3.42    3.35
    *日米金利差     3.08   -0.11

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      74.34   +0.01   +0.01%   75.22   73.83
    *金先物       1205.6   +4.0   +0.33%   1209.8   1200.9
    *銅先物       276.3   -1.4   -0.52%   279.5   274.6
    *CRB商品指数   199.04   +0.25   +0.13%   199.82   198.79

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7318.54  -99.80   -1.35%  7421.12  7318.54   22   74
    *独DAX     12111.90 -132.24   -1.08% 12245.41 12103.55   5   25
    *仏CAC40     5359.36  -51.49   -0.95%  5412.31  5354.79   6   33

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)09時23分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.17%高、対ユーロ0.11%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           113.72円   -0.19円    -0.17%   113.91円
    *ユーロ・円         131.00円   -0.14円    -0.11%   131.14円
    *ポンド・円         149.22円   +0.91円    +0.61%   148.31円
    *スイス・円         114.65円   -0.21円    -0.18%   114.86円
    *豪ドル・円          80.20円   -0.41円    -0.51%   80.61円
    *NZドル・円         73.26円   -0.55円    -0.74%   73.80円
    *カナダ・円          87.89円   -0.26円    -0.29%   88.15円
    *南アランド・円        7.70円   +0.04円    +0.54%    7.66円
    *メキシコペソ・円       6.04円   +0.08円    +1.38%    5.96円
    *トルコリラ・円       18.54円   +0.10円    +0.52%   18.44円
    *韓国ウォン・円       10.04円   -0.01円    -0.07%   10.05円
    *台湾ドル・円         3.69円   -0.01円    -0.35%    3.70円
    *シンガポールドル・円   82.25円   -0.24円    -0.29%   82.49円
    *香港ドル・円         14.50円   -0.04円    -0.26%   14.54円
    *ロシアルーブル・円     1.71円   +0.00円    +0.15%    1.70円
    *ブラジルレアル・円     29.61円   +0.22円    +0.74%   29.40円
    *タイバーツ・円        3.46円   -0.02円    -0.43%    3.48円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +0.91%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -3.16%   137.50円   124.62円   135.28円
    *ポンド・円           -1.98%   156.61円   139.90円   152.23円
    *スイス・円           -0.89%   118.56円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -8.89%   89.10円   78.69円   88.03円
    *NZドル・円         -8.36%   81.57円   72.26円   79.94円
    *カナダ・円           -1.98%   91.58円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円       -14.68%    9.29円    7.08円    9.03円
    *メキシコペソ・円       +5.53%    6.16円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -37.50%   31.07円   15.46円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -4.90%   10.68円    9.63円   10.56円
    *台湾ドル・円         -2.74%    3.84円    3.57円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -2.43%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         +0.70%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -12.70%    1.99円    1.57円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -12.96%   35.83円   26.39円   34.02円
    *タイバーツ・円        +0.12%    3.54円    3.30円    3.46円

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)07時36分
    NY金先物は反発、米雇用者数の予想下振れを材料視

    COMEX金12月限終値:1205.60 ↑6.80

     5日のNY金先物12月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+6.80ドルの1オンス=1205.60ドルで通常取引を終了した。米労働省が発表した9月雇用統計で、失業率こそ低下したものの、雇用者数が予想を下回ったことから、債券市場の反応と反対に買われる展開となった。


    ・NY原油先物:小幅反発、供給不安が台頭

    NYMEX原油11月限終値:74.34 ↑0.01

     5日のNY原油先物11月限は小幅反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は前日比+0.01ドルの74.34ドルで通常取引を終えた。引き続き世界的な金利上昇による世界経済の成長鈍化見通しが上値を抑制したものの、イランの原油供給減の懸念が根強く、供給不安が台頭した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)06時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、続落

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は113.72円と前日NY終値(113.91円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。9月米雇用統計で失業率が3.7%と予想の3.8%より良好な内容となり、48年9カ月ぶりの水準に改善すると円売り・ドル買いが先行し一時114.08円付近まで値を上げた。ただ、アジア時間に付けた日通し高値114.10円の上抜けに失敗すると失速。非農業部門雇用者数変化が13.4万人増と予想の18.5万人増を下回ったことも相場の重しとなった。なお、雇用者数は過去2カ月分の数値が上方修正されたほか、平均時給は前月比・前年同月比ともに市場予想通りの結果となった。
     米雇用統計は強弱入り混じる内容だったが、米10年債利回りは一時3.2460%と2011年5月12日以来の高水準を付けた。米金利上昇を嫌気する格好でダウ平均が一時320ドル超下落すると、投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが優勢となった。ナイト・セッションの日経平均先物が270円下げたことも円買い・ドル売りを促し、一時113.56円まで値を下げた。
     この日はウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁など複数の連銀総裁から「段階的な利上げは適切」との見方が改めて示されたものの、目立った反応は見られなかった。

     ユーロドルは小幅続伸。終値は1.1524ドルと前日NY終値(1.1514ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計が強弱入り混じる内容となったため売買が交錯した。21時30分過ぎに一時1.1484ドルと日通し安値を付けたものの、23時前には1.1549ドルまで値を上げた。その後はポンドドルの上昇につれた買いが入る一方、米金利上昇に伴う売りが出たため方向感が出なかった。
     ポンドドルはしっかり。英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる先行き不透明感が和らぎ、断続的にポンド買いが入った。EU関係者の話として「EUは英国に異例の自由貿易案を提示する用意がある」との報道が伝わると、一時1.3123ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は続落。終値は131.00円と前日NY終値(131.14円)と比べて14銭程度のユーロ安水準。23時前に一時131.42円と本日高値を付けたものの、そのあとは上値が重くなった。米国株安やドル円の下落につれた売りが出て一時130.60円と本日安値を付けた。
     米国株相場の下落でクロス円は軟調だった。豪ドル円は80.00円、NZドル円は73.07円、カナダドル円は87.69円、南アランド円は7.65円まで売られた。

    本日のレンジ
    ドル円:113.56円 - 114.10円
    ユーロドル:1.1484ドル - 1.1549ドル
    ユーロ円:130.60円 - 131.42円

  • 2018年10月06日(土)05時35分
    【IMM】円売り持ち2月来で最大:来週の注目:米9月PPI、CPI、IMF見通し、トルコ

     短期投機家・投資家ポジションで円の売り持ち高は前週に続き増加し2月来で最大となった。ユーロも再び売り持ちに転じた。

    来週は金利動向、新興諸国通貨動向、期限が迫っているブレグジットの行方を睨む。また、欧州中央銀行(ECB)が公表する9月12−13日理事会の議事要旨で、欧州の金融動向を探る。前回の会合ではハト派姿勢を維持してきたドラギ総裁も予想外に経済や物価動向に自信を表明。タカ派の内容となると、ユーロが下げ止まる。

    米国では債券利回りが節目を突破。10年債利回りは7年ぶり高水準となった。発表が予定されている生産者物価指数(PPI)、消費者物価指数(CPI)といったインフレ指標が債券安の動きをさらに支援する可能性がある。変動の激しい食品やエネルギーを除いた9月のコアPPIは8月の2.3%から2.6%へ上昇する見込み。また、連邦公開市場委員会(FOMC)が注視しているCPIのコア指数も9月前年比+2.3%と、7月に付けた2008年9月以降10年ぶりの高水準2.4%に近い結果が予想されている。

    米9月雇用統計で失業率が48年ぶり低水準を記録した一方で、非農業部門雇用者数は予想を下回る伸びにとどまった。しかし、過去2カ月間8.7万人上方修正された。また、30万人近くが悪天候で労働が不可能になったと報告されており、ハリケーン・フローレンスの影響と考えられ、今後、上方修正される可能性もある。市場関係者は、9月の結果がFOMCの利上げ軌道を大きく修正するものではないとの見方。根本的には、年あと1回の利上げと、来年3回ほどの利上げを織り込むドル買いが続くと見る。

    国際通貨基金(IMF)の年次会合がインドネシアのバリで開催予定。IMFは世界経済見通しを発表するが、ラガルド専務理事は貿易戦争、信用の引き締めで、見通し引き下げをすでに警告している。世界的な金利高とともに、株式相場を圧迫する可能性がある。

    そのほか、ポンペオ国務長官は7日に北朝鮮を訪問し、第2回目の米朝首脳会談を準備するため、金委員長と会談を予定している。また、新興諸国通貨関連では、トルコが12日に米国人牧師の公聴会を予定。万が一、開放されると、米国との関係改善で制裁も解消されトルコリラの反発が期待される。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国
    8日:ブラード・セントルイス連銀総裁がシンガポールで講演

    9日:カプラン米ダラス連銀総裁がNYエコノミッククラブで講演、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁が講演、

    10日:9月生産者物価指数(PPI):予想:前年比+2.7%(8月+2.8%)、コアPPI:前年比+2.6%(8月+2.3%)、ウィリアムズ米NY連銀総裁がインドネシア、バリで最近の金融政策の展開に関して講演、インドネシア中銀総裁とフォーラム、会見、エバンス・シカゴ連銀総裁がミシガンで経済、金融政策に関して講演、ボスティック米アトランタ連銀総裁が景気見通しに関して講演、クオールズ米連邦準備理事会(FRB)副議長がIIFイベントで講演
    11日:米9月消費者物価指数(CPI):予想:前年比+2.4%(8月+2.7%)、コアPPI:前年比+2.3%(8月+2.2%)
    12日:エバンス・シカゴ連銀総裁、ミシガンで討論会に参加、ボスティック米アトランタ連銀総裁が協議

    ●欧州
    欧州中央銀行(ECB)、9月12−13日理事会の議事要旨公表

    ●地政学的リスク

    トルコ:12日:米国人牧師の公聴会、開放されると、米国との関係改善
    北朝鮮:ポンぺオが訪朝
    イラン
    ガザ紛争
    イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
    シリア
    イエメン

    ●7日:ブラジル大統領選挙、第1回目
    ●9−14日:国際通貨基金(IMF)、年次会合
    9日:IMF世界経済見通し


    *円
    ネット・円売り持ち:-1140469(10/2)←円売り持ち:-84.719(9/25)(直近ネッ
    ト円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売
    り持ち高:07年6/26-188,077)

    *ユーロ
    ネット・ユーロ売り持ち:−7101(10/2)←ユーロ買い持ち:+3,696(9/25)
    (07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

    *ポンド
    ネット・ポンド売り持ち:-59,340(10/2)←ポンド売り持ち-67,078(9/25)(07
    年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

    *スイスフラン
    ネット・スイスフラン売り持ち:-13402 (10/2)←スイスフラン売り持ち:-16,083 (9/25)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

    *加ドル
    ネット・加ドル売り持ち:-18,484(10/2)←加ドル売り持ち:-19,532(9/25)
    (直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

    *豪ドル
    ネット・豪ドル売り持ち:−71,718(10/2)←豪ドル売り持ち:−72,061(9/25)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)04時55分
    10月5日のNY為替・原油概況

     
     5日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円08銭へ上昇後、113円56銭まで下落し113円75銭で引けた。

    米国9月雇用統計で失業率が48年ぶり低水準となったことを好感し一時ドル買いが強まったものの、雇用者数が予想を下回ったため失望感からドル売りが再燃した。

    ユーロ・ドルは、1.1484ドルまで下落後、1.1549ドルまで上昇し、1.1530ドルで引けた。

    ユーロ・円は、131円42銭へ上昇後、130円60銭まで反落。

    ポンド・ドルは、1.3036ドルから1.3123ドルまで上昇。

    欧州連合(EU)が英国に、最も踏み込んだ自由貿易協定案を提示するとの報道で、離脱協議で合意が近いとの期待にポンド買いに拍車がかかった。

    ドル・スイスは、0.9955フランへ上昇後、0.9910フランまで反落。

     5日のNY原油先物は小幅反発。イランの原油供給減の懸念が根強く、供給不安が台頭した。

    [経済指標]
    ・米・9月非農業部門雇用者数:+13.4万人(予想:+18.5万人、8月:+27.0万人
    ←+20.1万人)
    ・米・9月平均時給:前年比+2.8%(予想:+2.8%、8月:+2.9%)
    ・米・9月失業率:3.7%(予想:3.8%、8月:3.9%)
    ・米・8月貿易収支:-532億ドル(予想:-536億ドル、7月:-500億ドル←-501億ドル)
    ・米・8月消費者信用残高:+200.78億ドル(予想:+150億ドル、7月:+165.97億ドル←+166.4億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)04時51分
    【ディーラー発】リスク回避の巻き戻し優勢(NY午後)

    午後に入り、一時前日比300ドルを超す下落幅となったNYダウが下値を切り上げたことで、リスク回避の巻き戻しがやや優勢に。ドル円は米債利回りが高止まり傾向となるなか、113円82銭付近まで反発。また、クロス円もユーロ円が131円17銭付近まで買われ序盤の下げ幅を埋めたほか、豪ドル円は80円27銭付近まで戻りを試した。そうした中、ポンドは欧州時間に高まった英EU離脱合意への期待感が継続し、対ドルで1.3119付近まで、対円では149円23銭付近まで値を上げている。4時51分現在、ドル円113.712-715、ユーロ円131.055-060、ユーロドル1.15243-247で推移している。

  • 2018年10月06日(土)04時26分
    【速報】米・8月消費者信用残高は予想を上回り+200.78億ドル

     日本時間6日午前4時に発表された米・8月消費者信用残高は予想を上回り+200.78億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信用残高:+200.78億ドル(予想:+150億ドル、7月:+165.97億ドル←+166.4億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)04時22分
    【速報】米・8月消費者信用残高は予想を上回り+200.78億ドル

     日本時間6日午前4時に発表された米・8月消費者信用残高は予想を上回り+200.78億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信用残高:+200.78億ドル(予想:+150億ドル、7月:+165.97億ドル←+166.4億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋る。4時時点では113.74円と2時時点(113.64円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。
     リスク回避の円買いが一巡したほか、米10年債利回りが2011年5月以来の高水準3.24%台で推移したことも支えとなった。ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁など複数の連銀総裁から、緩やかながら着実に利上げを行っていく姿勢が改めて示された。

     ユーロ円も戻す。4時時点では131.10円と2時時点(130.84円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。
     ドル円と同様にクロス円もリスク回避の円買いを緩め、ユーロ円が131円台へ戻したほか、ポンド円は149円台を回復。資源国通貨はやや戻りが鈍いものの、豪ドル円は80円前半、NZドル円は73円前半、カナダドル円は87円後半で下げ渋った。

     ユーロドルも1.15ドル前半で底堅い。4時時点では1.1525ドルと2時時点(1.1513ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。高水準で推移する米長期金利を受けたドル相場の底堅さは重しだったが、クロス円の戻りが各通貨を対ドルでも下支えした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.56円 - 114.10円
    ユーロドル:1.1484ドル - 1.1549ドル
    ユーロ円:130.60円 - 131.42円

  • 2018年10月06日(土)03時44分
    NY外為:リスク回避一服、株式相場が下げ止まる

     NY外為市場では米国株式相場が下げ止まったため、リスク回避の動きも一服した。

    ドル・円は113円56銭の安値から113円80銭まで再び上昇。ユーロ・円は130円60銭まで下落し9月18日来の安値を更新後、131円10銭へ反発。ユーロ・ドルは1.1520ドル前後でもみ合った。

    一時300ドル超下げたダウ平均株価は下げ幅を縮め、200ドル安で推移。米債利回りは続伸し、3.24%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)03時44分
    ドル円はドル売り・円買いの流れ緩める、米長期金利が11年5月以来の高水準3.24%台で推移

     クロス円がリスク回避の円買いの流れを緩めたほか、ドル円も113.56円を下値に、113.80円付近まで戻している。
     米10年債利回りが2011年5月以来の高水準3.24%台で推移したことも支えとなった。ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁など複数の連銀総裁から、緩やかながら着実に利上げを行っていく姿勢が改めて示されている。

  • 2018年10月06日(土)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ233ドル安、原油先物0.31ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26394.09 -233.39 -0.88% 26676.16 26301.81   7  23
    *ナスダック   7766.42 -113.09 -1.44% 7902.67 7715.97 637 1718
    *S&P500     2878.02 -23.59 -0.81% 2909.64 2869.29 168 336
    *SOX指数     1312.66 -34.50 -2.56%  
    *225先物    23600 大証比 -220 -0.92%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.75  -0.16 -0.14%  114.07  113.56 
    *ユーロ・ドル  1.1521 +0.0007 +0.06%  1.1549  1.1484 
    *ユーロ・円   131.06  -0.08 -0.06%  131.41  130.61 
    *ドル指数     95.65  -0.10 -0.10%   95.95   95.52 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.89  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.24  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.42  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.08  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.64  +0.31 +0.42%   75.22   73.83 
    *金先物      1205.70  +4.20 +0.34%   1209.80  1200.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7318.54 -99.80 -1.35% 7421.12 7318.54  22  74
    *独DAX    12111.90 -132.24 -1.08% 12245.41 12103.55   5  25
    *仏CAC40    5359.36 -51.49 -0.95% 5412.31 5354.79   6  33

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月06日(土)03時04分
    リスク回避の円買い一巡、ユーロ円は131円台回復

     米株安を受けたリスク回避の円買いは一巡している。ユーロ円は131円台、ポンド円は149円台を回復。資源国通貨はやや戻りが鈍いものの、豪ドル円は80円前半、NZドル円は73円前半、カナダドル円は87円後半で下げ渋っている。

  • 2018年10月06日(土)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下落

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は円高推移。2時時点では113.64円と24時時点(113.75円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。
     前日安値113.63円を下回り、113.56円まで下落。ただ、米10年債利回りが2011年5月以来の3.24%まで一時上昇。ドル買いが円買いの強まりによる下押し圧力をやや相殺した。2日安値113.53円、3日安値113.52円を目前に下げ渋った。

     ユーロ円は下落。2時時点では130.84円と24時時点(130.91円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。
     ダウ平均が前日比300ドル近い下落となり、リスク回避の円買いでクロス円は下落。ユーロ円は130.60円、豪ドル円も80.00円とともに9月18日以来の安値をつけた。
     NZドル円は同13日以来の安値73.08円、カナダドル円は87.70円まで下落した。ポンド円も148円後半で戻りが鈍かった。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1513ドルと24時時点(1.1507ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利上昇によるドルの底堅さと、ユーロ円の下落が戻りを鈍らせた。

     リスクセンチメントに敏感なオセアニア通貨は軟調。豪ドル米ドルは一時0.7043米ドル、NZドル米ドルは0.6433米ドルまで値を下げた。また、ユーロ豪ドルは1.6343豪ドル、ユーロNZドルは1.7896NZドルまで、オセアニア通貨安となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.56円 - 114.10円
    ユーロドル:1.1484ドル - 1.1549ドル
    ユーロ円:130.60円 - 131.42円

2024年09月13日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム