ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年10月29日(月)のFXニュース(2)

  • 2018年10月29日(月)11時12分
    ドル円111.78円までじり安、日経平均株価は先週末比マイナスへ

     ドル円は、日経平均株価が先週末比マイナスに沈んだことで111.78円までじり安。ユーロ円は127.40円前後、ポンド円は143.45円前後で弱含み。

  • 2018年10月29日(月)11時04分
    ハンセン指数スタート0.96%高の24955.79(前日比+238.16)

    香港・ハンセン指数は、0.96%高の24955.79(前日比+238.16)でスタート。
    日経平均株価指数、11時02分現在は前日比49.30円高の21233.90円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)10時59分
    ドル円111.79円まで弱含み、日経平均株価も先週末比50円高まで反落

     ドル円は、日経平均株価が先週末比50円高まで反落、上海総合指数は先週末比マイナスで軟調推移となっていることで111.79円まで弱含み。

  • 2018年10月29日(月)10時56分
    ハンセン指数スタート0.96%高の24955.79(前日比+238.16)

    香港・ハンセン指数は、0.96%高の24955.79(前日比+238.16)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比89.77円高の21274.37円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)10時51分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(東京午前)

    序盤、ドル円は週明け日経平均の反発スタートや米債利回りの上昇を好感し112円04銭付近まで買われたものの、株価が伸び悩むと徐々に上値を削り111円80銭付近まで反落。クロス円もドル円の動きに連れユーロ円が127円32銭付近まで、ポンド円が143円40銭付近まで下落したほか、豪ドル円は79円20銭付近まで値を下げた。また、ユーロドルも1.1386付近まで売られじり安に推移している。10時51分現在、ドル円111.840-843、ユーロ円127.389-394、ユーロドル1.13902-906で推移している。

  • 2018年10月29日(月)10時26分
    人民元対ドル基準値6.9377元

    中国人民元対ドル基準値 6.9377元(前日 6.9510元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)10時09分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩む

     29日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩む。10時時点では111.95円とニューヨーク市場の終値(111.91円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。先週末の米株安を受けて日経平均の軟調な動きも警戒されたが、日経平均は反発し、上げ幅を250円超に拡大した。株高に円相場の反応は限られ、ドル円は112.05円を高値に111円後半に押し戻された。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では127.50円とニューヨーク市場の終値(127.60円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。株高を受けて一時127.66円まで小幅高となったが、127.50円近辺に押し戻された。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1390ドルとニューヨーク市場の終値(1.1403ドル)と0.0013ドルのユーロ安水準だった。1.14ドルを挟んでこう着相場が続いている。引き続きイタリア財政問題や欧州中央銀行(ECB)の利上げ時期が後ずれするとの思惑がユーロの重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.80円 - 112.05円
    ユーロドル:1.1387ドル - 1.1404ドル
    ユーロ円:127.39円 - 127.66円

  • 2018年10月29日(月)10時02分
    ドル・円:日中協調路線への期待で株高、リスク回避の円買い抑制も

     29日午前の東京市場でドル・円は111円90銭台で推移。日経平均株価は220円高で推移しており、株価反発を意識してリスク回避のドル売り・円買いはやや抑制されているようだ。一部では「日中協調路線」への期待は株高要因との見方が出ており、リスク回避のドル売りを抑制するとの声が聞かれている。ここまでのドル・円は111円80銭から111円99銭で推移。

     ユーロ・円は、127円43銭から127円66銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1392ドルから1.1404ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・日中協調路線への期待
    ・112円-114円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値67.76ドル 安値67.47ドル 直近値67.71ドル

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)10時00分
    ドル円111.93円前後、スポ末仲値は111.96円付近

     ドル円は、スポ末仲値不足への思惑から112.05円まで上昇後、111.93円前後まで反落。日経平均株価も21465.99円を高値に伸び悩む展開。ユーロドルは1.1392ドル前後、ポンドドルは1.2830ドル前後で推移。

  • 2018年10月29日(月)09時56分
    ドル円仲値、111.96円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が29日発表したドル円相場の仲値は111.96円となった。前営業日の112.47円から51銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2018年10月29日(月)09時33分
    ドル円112.04円までじり高、日経平均株価も先週末比260円高

     ドル円は、日経平均株価が先週末比260円高となっていることで112.04円までじり高。ユーロ円は127.63円前後、ポンド円は143.70円前後、豪ドル円は79.43円前後で堅調推移。

  • 2018年10月29日(月)09時25分
    ドル円と日経平均株価、一目・転換線が抵抗

     ドル円は111.99円までじり高。テクニカル分析での抵抗は一目・転換線の112.14円、ドル売りオーダーは112.20円に控えている。日経平均株価はまで21425.40円までじり高。テクニカル分析での抵抗は、一目・転換線の21965.67円。

  • 2018年10月29日(月)09時09分
    ドル円 112円手前で伸び悩み、反発スタートの日経平均は上げ幅拡大

     日経平均は反発して寄り付き、上げ幅を200円超高水準まで拡大した。日経平均の堅調な動きに、円相場の反応は鈍い。ドル円は下げ渋るも111.98円近辺で伸び悩み、ユーロ円は127.60円近辺、ポンド円は143.65円近辺で小動き。

  • 2018年10月29日(月)09時08分
    日経平均寄り付き:前週末比139.01円高の21323.61円

    日経平均株価指数前場は、前週末比139.01円高の21323.61円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は296.24ドル安の24688.31。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月29日9時07分現在、111.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)08時44分
    ドル円 111円後半でもみ合い、アジア株安に警戒

     先週末の米株の大幅安を受けて、週明けのアジア株の軟調な動きが見込まれる中、ドル円は111.98円を頭に111.90円近辺でもみ合い。
     また、ユーロ円は127.60円近辺、ポンド円は143.60円近辺、豪ドル円は79.45円近辺で小動き。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム