ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年10月29日(月)のFXニュース(3)

  • 2018年10月29日(月)15時05分
    ドル・円:ドル・円は112円手前、上海総合指数は下げ幅拡大

     29日午後の東京市場で、ドル・円は112円手前での伸び悩み。日経平均株価は前週末終値を下回って推移、上海総合指数は下げ幅を拡大し、NYダウ先物も小幅安になっており、円買い圧力が続く。米10年債利回りは前週末比ほぼ横ばいで推移している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円78銭から112円05銭。ユーロ・円は127円32銭から127円66銭、ユーロ・ドルは1.1387ドルから1.1404ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)13時52分
    NZドル10年債利回りは下落、2.51%近辺で推移

    10月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.51%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)13時52分
    NZドルTWI=72.0

    NZ準備銀行公表(10月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)13時52分
    NZSX-50指数は8615.54で取引終了

    10月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+47.14、8615.54で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)13時48分
    【ディーラー発】円買い一服(東京午後)

    下落していた日経平均がプラス圏に浮上したことを受け、リスク回避の円買いの流れが一服。ドル円は111円77銭付近まで僅かに下値を拡大した後、112円ちょうどまでじり高に推移。クロス円はユーロ円が127円59銭付近まで、ポンド円が143円73銭付近まで買い戻されたほか、豪ドル円は79円49銭付近まで持ち直し午前の下げ幅を埋めた。一方、ユーロドルは1.1390前後で方向感に欠ける値動きとなっている。13時48分現在、ドル円111.988-991、ユーロ円127.582-587、ユーロドル1.13925-929で推移している。

  • 2018年10月29日(月)13時48分
    ドル円、日経平均とともに112円付近まで強含み 午後の上海株に注意

     ドル円は下値の堅い動き。後場の日経平均株価が120円高まで再び強含むにつれて買いが強まり、112.00円近辺まで持ち直している。もっとも、午後の上海株がこの後始まるため、引き続き株価動向をにらむ展開か。

  • 2018年10月29日(月)13時19分
    ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、独政治や伊予算案への警戒感から1.1400ドル前後で軟調推移。上値には売りオーダーが1.1420ドル、1.1440-50ドルに控えているものの、1.1455ドル超えにはストップロスが控えている。下値には、1.1350ドル、1.1330ドルに買いオーダーが控えているものの、それぞれ割り込むとストップロスが控えている。

  • 2018年10月29日(月)12時47分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、不安定な株価に警戒も

     29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。日本株や米株式先物は方向感がつかめず、ドルは売り買い交錯。また、目先の株安への警戒は続きそうだ。

     ドル・円は、引き続き株価にらみの展開。日経平均株価は買いが続かず、反落した場面では円買いに振れた。また、上海総合指数が前週末比終値より1%超下げ、株安を意識した円買いが強まりやすい。

     時間外取引の米株式先物やランチタイムの日経平均先物は不安定な値動きで、後場の日経平均株価も方向感は乏しいだろう。26日のNY終値が112円を回復できず、前週みられた111円台での押し目買いは弱まっているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円80銭から111円99銭、ユーロ・円は127円43銭から127円66銭、ユーロ・ドルは1.1392ドルから1.1404ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)12時44分
    日経平均後場寄り付き:前週末比70.94円高の21255.54円

    日経平均株価指数後場は、前週末比70.94円高の21255.54円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月29日12時44分現在、111.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)12時35分
    上海総合指数1.47%安の2560.737(前日比-38.110)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.47%安の2560.737(前日比-38.110)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.9円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)12時32分
    ドル円111.93円前後で強含み、日経平均株価後場寄りでプラス圏へ浮上

     ドル円は、日経平均株価が後場寄り後にプラス圏に浮上したことで、111.93円前後で強含み。

  • 2018年10月29日(月)12時30分
    ドル・円はもみ合い、不安定な株価に警戒も

    29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。日本株や米株式先物は方向感がつかめず、ドルは売り買い交錯。また、目先の株安への警戒は続きそうだ。

    ドル・円は、引き続き株価にらみの展開。日経平均株価は買いが続かず、反落した場面では円買いに振れた。また、上海総合指数が前週末比終値より1%超下げ、株安を意識した円買いが強まりやすい。

    時間外取引の米株式先物やランチタイムの日経平均先物は不安定な値動きで、後場の日経平均株価も方向感は乏しいだろう。26日のNY終値が112円を回復できず、前週みられた111円台での押し目買いは弱まっているようだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円80銭から111円99銭、ユーロ・円は127円43銭から127円66銭、ユーロ・ドルは1.1392ドルから1.1404ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     29日の東京外国為替市場で、ドル円はさえない。12時時点では111.87円とニューヨーク市場の終値(111.91円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。上海総合が続落し、一時280円超高まで強含んだ日経平均はマイナス圏に沈んだ。株式市場のさえない動きも嫌気され、ドル円は10時前につけた112.05円を高値に111.78円まで押し戻された。
     世界的に株式市場が不安定化していることや、英国の合意なき欧州連合(EU)離脱懸念、イタリアの政治リスク、中東の地政学的リスクなどで、投資家のリスクオフムードが続いている。

     ユーロドルはもみ合い相場が継続。12時時点では1.1393ドルとニューヨーク市場の終値(1.1403ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。アジアタイムに入って、1.13ドル後半でこう着相場が続いている。先週末に1.13ドル前半で下げ渋り、8月中旬に記録した年初来安値1.1301ドルを試す動きには持ち込んでいないものの、下値警戒感は払しょくされていない。

     ユーロ円はじり安。12時時点では127.44円とニューヨーク市場の終値(127.60円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。株式市場のさえない動きが重しとなり、127.32円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.78円 - 112.05円
    ユーロドル:1.1386ドル - 1.1404ドル
    ユーロ円:127.32円 - 127.66円

  • 2018年10月29日(月)11時54分
    日経平均前場引け:前週末比19.30円安の21165.30円

    日経平均株価指数は、前週末比19.30円安の21165.30円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時51分現在、111.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月29日(月)11時35分
    ドル円111.84円前後、日中株価指数はマイナス、ダウ先物はプラス

     ドル円は、日経平均株価と上海総合指数がマイナス圏で軟調推移だが、ダウ先物がプラス圏で堅調に推移していることで、111.84円前後で下げ渋る展開。ユーロドルは1.1391ドル前後、ユーロ円は127.38円前後で推移。

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 スプレッド比較
人気FX会社ランキング MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム