ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年10月31日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年10月31日(水)04時03分
    10月30日のNY為替・原油概況


    30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、112円98銭まで上昇後、112円68銭まで弱含み、112円85銭で引けた。

    米10月消費者信頼感指数が予想を上回り18年ぶり高水準に達し、米債利回りの上昇に伴うドル買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは、1.1382ドルまで上昇後、1.1341ドルまで下落し、1.1345ドルで引けた。

    ドイツのインフレ率が予想以上に上昇したためいったんユーロ買いが強まった。しかし、イタリアの混乱が継続しているほか、ユーロ圏の第3四半期国内総生産(GDP)で成長が4年ぶりの低い伸びに減速したため、金利先高感を受けたユーロ買いが大幅に後退し、戻りは鈍かった。

    ユーロ・円は、128円44銭まで上昇後、127円97銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.2778ドルから1.2696ドルまで下落した。

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のレポートを受けて、英国の合意のないEU離脱への警戒感や格下げへの懸念が強まり、ポンド売りが加速。また、早期総選挙の可能性など、政局不透明感もポンド売り材料となった。

    ドル・スイスは、1.0009フランから1.0051フランまで上昇した。

     30日のNY原油先物は反落。潜在的な需要鈍化懸念やドル高で割高感が広がり、2カ月ぶりの安値で引けた。

    [経済指標】
    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+5.49%(予想:+5.80%、7
    月:+5.90%←+5.92%)
    ・米・10月消費者信頼感指数:137.9(予想:135.90、9月:135.3←138.4)
    ・独・10月消費者物価指数速報値:前年比+2.5%(予想:+2.4%、9月:+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)03時18分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ183ドル高、原油先物0.75ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24625.65 +182.73 +0.75% 24756.10 24415.69  24   6
    *ナスダック   7081.08 +30.79 +0.44% 7148.92 7001.48 1430 950
    *S&P500     2651.55 +10.30 +0.39% 2673.82 2635.34 392 113
    *SOX指数     1167.05 +26.90 +2.36%  
    *225先物    21480 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.85  +0.48 +0.43%  112.98  112.68 
    *ユーロ・ドル  1.1349 -0.0024 -0.21%  1.1382  1.1346 
    *ユーロ・円   128.08  +0.28 +0.22%  128.44  127.97 
    *ドル指数     96.93  +0.35 +0.36%   96.97   96.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.84  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.10  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.35  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.98  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.29  -0.75 -1.12%   67.26  65.33 
    *金先物      1225.00   -2.60 -0.21%   1232.50  1221.40
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7035.85  +9.53 +0.14% 7060.06 6983.68  71  30
    *独DAX    11287.39 -48.09 -0.42% 11394.37 11212.58   9  21
    *仏CAC40    4978.53 -10.82 -0.22% 5010.44 4929.94  20  20

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)03時06分
    NY外為:ポンド一段安、英国の合意ない離脱や格下げへの懸念が浮上

     NY外為市場でポンドは一段安となった。合意ない離脱の可能性が強まったほか、格下げへの懸念も浮上。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、合意なき離脱の可能性が高まっており、英国の格付け判断に影響するとレポート上で明らかにした。合意なき離脱が英国の経済を緩やかな景気後退に陥れる可能性を警告した。S&Pは2016年6月にEU離脱の是非を決める国民投票の結果を受けて、英国の格付けをAAに引き下げ、見通しをネガティブとしている。メイ首相の進退にも依然不透明感がくすぶっていることもポンド売り材料となった。

    ポンド・ドルは1.2778ドルから1.2698ドルまで下落し、ポンド・ドルは1.2778ドルから1.2698ドルまで下落し、2カ月半ぶりの安値を更新した。ポンド円は144円17銭から143円22銭まで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)02時47分
    NY外為:ユーロ戻り鈍く、再び下落

    NY外為市場では欧州通貨が一段と下落した。イタリアの混乱が継続しているほか、ユーロ圏の第3四半期国内総生産(GDP)で成長が4年ぶりの低い伸びに減速したため、利上げ観測が後退しユーロ売りに拍車がかかった。ドイツのインフレの予想以上の上昇を受けていったん下げ止まる局面もあったが、戻り鈍く売りが再開した。

    ユーロ・ドルは1.1392ドルまで上昇後、1.1346ドルまで下落。ユーロ・円は128円44銭から127円97銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8904ポンドから0.8939ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値が重い

     30日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1352ドルと24時時点(1.1373ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。ポンドドルに連れ安となり、1.13ドル半ばまでじり安となった。しかしユーロポンドの買いも入ったため、本日の安値1.1346ドルを割り込むことができなかった。
     ポンドドルは昨日のハモンド英財務相が国会での「緊縮財政が終わろうとしている」という発言や、2019年のGDP見通しを上方修正したことにもかかわらず上昇しなかったことで、上値が重く一時8月17日以来となる1.2698ドルまで下値を広げた。なおポンド円は143.28円、ユーロポンドは0.8940ポンドまでポンド安になった。

     ユーロ円は小動き。2時時点では128.09円と24時時点(128.21円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。全体的にドルが堅調だったことで、クロス円は小動きだった。米株式市場は底堅い動きを見せているものの、本日の引け後に注目されるイーベイやフェイスブックの決算を控えていることもあり、決算発表までは株価の値動きが定まらないことで、株価の上昇によるリスクオンにはならなかった。

     ドル円はもみ合い。2時時点では112.83円と24時時点(112.73円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。ポンドドルや、オセアニア通貨に対してドルが強含んだこともあり、ドル円は112円後半で底堅い動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.31円 - 112.98円
    ユーロドル:1.1346ドル - 1.1388ドル
    ユーロ円:127.74円 - 128.44円

  • 2018年10月31日(水)02時00分
    米10月消費者信頼感18年ぶり高水準、株安に左右されず、11月の結果待ち

     米国のコンファレンスボードが発表した10月消費者信頼感指数は137.9と予想135.90を上回り、2000年9月以降18年ぶり高水準を記録した。9月分は138.4から135.3へ下方修正された。調査はその月の18日に締め切られる。10月初旬から半ばにかけての株式相場の急落、米中貿易摩擦の深刻化、中間選挙を控えた政局不透明感など、ネガティブ材料が多い中、消費者の信頼感が低下することもなく、ポジティブサプライズと言える。

    現況は172.8と、2000年12月以降やはり18年ぶり高水準。期待も114.6と、2000年9月以降18年ぶり高水準を記録。雇用は十分:45.9(44.1、36.7)と2001年1月来(49)で最高となった。労働市場の改善に伴い、米国10-12月期経済の成長を消費が引き続き支援していく可能性がある。12月の追加利上げも正当化されることになる。米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した9月FOMC議事録の中で、政策当局も消費者信頼感が高く、力強い消費が潜在的に短期の利上げにつながることを示唆。

    通常成長サイクルの終焉は現況と将来の期待の格差が大幅に開くことにより示唆される。2つのギャップは2011年以降拡大しつつあるものの、ここ2カ月間、再び縮小しており、まだ成長の余地があることが示唆されている。ただ、18日以降の株安による消費者信頼感への影響はこの結果にはまだ、反映されていない。このため、11月の指標待ちとなる。結果次第では、12月の追加利上げが躊躇される可能性も残る。

    ■米・10月消費者信頼感指数(コンファレンスボード)137.9(予想:135.90、9月:135.3←138.4)

    現況:172.8(9月169.4、前年152.0)
    期待:114.6(9月112.5、前年109.0)

    ビジネス景況
    良好:40.5(9月39.9、前年34.4)
    悪化:9.2(9月9.6、前年13.5)
    普通:50.3(9月50.5、前年52.1)

    6カ月後のビジネス景況予想
    改善:26.3(9月25.8、前年22.1)
    悪化:7.4(9月8.3、前年7.0)

    雇用
    十分:45.9(9月44.1、前年36.7)
    不十分:40.9(9月41.8、前年46.2)
    困難:13.2(9月14.1、前年17.1)

    6カ月後の雇用予想
    増加:21.9(9月22.1、前年18.7)
    減少:10.5(9月11.5、前年11.6)
    不変:67.6(9月66.5、前年69.7)

    6カ月後の所得
    増加:24.7(9月22.5、前年20.3)
    減少:8.5(9月7.6、前年7.5)
    不変:66.8(9月69.9、前年72.2)

    1年のインフレ:4.8%(9月4.7%、前年4.7%)
    金利
    上昇:72.8(9月68.1、前年63.1)
    不変:21.8(9月25.3、前年28.9)
    低下:5.4(9月6.6、前年8.0)

    株価
    上昇:44.5(9月42.9、前年42.2)
    横ばい:36.7(9月35.4、前年35.1)
    下落:19.1(9月21.7、前年22.7)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ202ドル高、原油先物0.42ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24645.33 +202.41 +0.83% 24756.10 24415.69  25   5
    *ナスダック   7112.68 +62.39 +0.88% 7148.92 7001.48 1596 745
    *S&P500     2667.27 +26.02 +0.99% 2673.82 2635.34 396 110
    *SOX指数     1168.63 +28.48 +2.50%  
    *225先物    21450 大証比 -30 -0.14%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.79  +0.42 +0.37%  112.98  112.68 
    *ユーロ・ドル  1.1363 -0.0010 -0.09%  1.1382  1.1346 
    *ユーロ・円   128.16  +0.36 +0.28%  128.44  128.02 
    *ドル指数     96.85  +0.27 +0.28%   96.95   96.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.84  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.10  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.35  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.98  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.62  -0.42 -0.63%   67.26  65.33 
    *金先物      1226.10   -1.50 -0.12%   1232.50  1221.40
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7040.67 +14.35 +0.20% 7060.06 6983.68  65  36
    *独DAX    11312.08 -23.40 -0.21% 11394.37 11212.58  13  16
    *仏CAC40    4979.66  -9.69 -0.19% 5010.44 4929.94  21  19

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)01時18分
    【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)

    NY時間に入り、米債利回りの低下に伴うドル売りが先行すると、ドル円は再び112円68銭付近まで反落。しかしその後、発表された米消費者信頼感指数が予想を上回り、ドル円は112円82銭付近まで小幅に反発。また、英独政局の不透明感が引き続き材料視される中、ユーロドルが1.1381付近から1.1358付近まで、ポンドドルが1.2774付近から1.2726付近までそれぞれ値を崩すなど、対欧州通貨でのドル買い基調が継続している。1時18分現在、ドル円112.778-781、ユーロ円128.176-181、ユーロドル1.13653-657で推移している。

  • 2018年10月31日(水)00時23分
    原油先物8月以来の水準に、加ドル円は85.85円近辺

     NY原油先物価格が8月以来の65.33ドルまで下がったこともあり、カナダドルは上値が重く推移している。対ドルでは1.3133加ドル前後、対円では85.85円近辺で取引されている。

  • 2018年10月31日(水)00時21分
    [通貨オプション] R/R、円コールプット連日縮小

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いがさらに後退した。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物7.27%⇒7.12 %(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.46%⇒7.37 %(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.87%⇒7.80%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.34%⇒8.27%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.22%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.42%⇒+1.37%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.60%⇒+1.56%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.85%⇒+1.82%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月31日(水)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上げ幅縮小

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上げ幅を縮小。24時時点では112.73円と22時時点(112.88円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。21時30分過ぎに一時112.98円と日通し高値を付けたものの、113.00円に観測される厚めの売りオーダーに上値を抑えられると失速した。オセアニア通貨に対してドル売りが進んだ影響も受けて、一時112.68円付近まで下押ししている。ダウ平均が一時280ドル超上昇したにもかかわらず、円売り・ドル買いでの反応は鈍かった。
     10月米消費者信頼感指数は137.9と予想の136.0を上回ったものの、目立った反応は見られなかった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1373ドルと22時時点(1.1370ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。10月独消費者物価指数(CPI)速報値が前月比0.2%上昇と予想の0.1%上昇を上回ったことでユーロ買い・ドル売りが入り一時1.1382ドル付近まで上げたものの、夕刻に付けた日通し高値1.1388ドルが目先戻りの目処として意識されると伸び悩んだ。
     なお、市場では10月独CPI速報値が予想を上回ったことについて、「ドラギECB総裁が唱える段階的な金融刺激策縮小に追い風」との指摘があった。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では128.21円と22時時点(128.35円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに一時128.44円と本日高値を付けたものの、そのあとはドル円の上げ幅縮小やユーロドルの伸び悩みにつれた売りが出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.31円 - 112.98円
    ユーロドル:1.1346ドル - 1.1388ドル
    ユーロ円:127.74円 - 128.44円

2024年11月21日(木)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム