ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年11月21日(水)のFXニュース(1)

  • 2018年11月21日(水)03時11分
    [通貨オプション]R/Rは再び拡大、円コール買い再燃も

     ドル・円オプション市場で、変動率はまちまち。世界的な株安の広がりを受けて、3カ月以内で上昇した。リスクリバーサルでは、円コールスプレッドは3カ月以内が再び拡大し、6カ月以上は横ばいが続いた。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いまた出始めている。

    ■変動率
    ・1カ月物6.97%⇒7.23%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.33%⇒7.37%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.80%⇒7.79%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.25%⇒8.24%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.97%⇒+0.99%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.23%⇒+1.26%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.47%⇒+1.47%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.71%⇒+1.71%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月21日(水)03時04分
    欧州通貨は対ドルで下値広げる ユーロドルは1.1365ドル、ポンドドルは1.2791ドル

     ユーロドルはじり安で本日安値を1.1365ドルまで広げた。狭いレンジだが、米10年債利回りの低下幅縮小などを手掛かりとしたドルの持ち直しが重しとなっている。伊財政懸念もユーロ相場を圧迫。英・欧州連合(EU)離脱に関する不透明感から、ポンドドルも1.2791ドルと1.28ドル割れへ下押している。

  • 2018年11月21日(水)02時29分
    ユーロドルは本日安値1.1384ドルうかがう動き、ドル売り後退

     対円でのドル売りが弱まり、ユーロドルはドル買い・ユーロ売り方向へ傾いている。米株安や長期金利低下の流れが後退して、ドル円は112.70円付近へ上昇。一方、ユーロドルは24時頃につけた本日安値1.1384ドルに迫っている。

  • 2018年11月21日(水)02時21分
    【NY午前外為概況】112円31銭から112円74銭まで上昇

     20日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、112円31銭から112円74銭まで上昇した。NYダウが一時596ドル安、ナスダックは一時197ポイント安となったが、下落幅を縮小し、米10年債利回りも3.03%台から3.05%台に反発したことで、ドル買い戻しとなった。

     ユーロ・ドルは1.1435ドルから1.1384ドルまで下落。イタリアの予算・財政問題への懸念からユーロ売りになった。ユーロ・円は128円01銭まで下落後、128円58銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2848ドルから1.2804ドルまで下落。ブレグジットの先行き不透明感からポンド売りが優勢になった。ドル・スイスフランは0.9915フランから0.9950フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月21日(水)02時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ365ドル安、原油先物2.95ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24651.64 -365.80   -1.46% 24701.04 24421.05   0   30
    *ナスダック   6974.50  -53.98   -0.77%  6990.33  6830.76  783 1578
    *S&P500      2662.25  -28.48   -1.06%  2667.44  2632.51  123  379
    *SOX指数     1182.01   +9.00   +0.77%
    *CME225先物     21400 大証比 -140   -0.65%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.66   +0.11   +0.10%   112.74   112.31
    *ユーロ・ドル   1.1392 -0.0062   -0.54%   1.1472   1.1384
    *ユーロ・円    128.37   -0.55   -0.43%   129.04   128.01
    *ドル指数      96.62   +0.43   +0.45%   96.65   96.04

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.80   +0.01      2.80    2.78
    *10年債利回り    3.06   -0.00      3.07    3.03
    *30年債利回り    3.31   -0.01      3.32    3.29
    *日米金利差     2.95   -0.11

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      54.25   -2.95   -5.16%   57.44   53.63
    *金先物       1224.1   -1.2   -0.10%   1229.5   1220.8
    *銅先物       278.2   -2.4   -0.89%   284.8   276.2
    *CRB商品指数   184.51   -4.25   -2.25%   187.98   184.05

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6947.92  -52.97   -0.76%  7010.10  6904.21   26   75
    *独DAX     11066.41 -178.13   -1.58% 11187.16 11009.25   6   24
    *仏CAC40     4924.89  -60.56   -1.21%  4967.98  4894.30   8   32

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月21日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では112.66円と24時時点(112.39円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。
     前日比で600ドル近い下落となったダウ平均が一時300ドル安付近まで下落幅を縮小。リスク回避姿勢が後退し、米10年債利回りが低下幅を縮めた。ハイテク株主体のナスダック総合指数も、4月4日以来の安値6830付近まで売り込まれたところで下げ止まった。ドル円は一時112.74円まで上昇した。

     ユーロドルは上昇一巡。2時時点では1.1390ドルと24時時点(1.1398ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル持ち直しを受け、ユーロ買い・ドル売りの流れが落ち着いた。

     ユーロ円は小幅高。2時時点では128.35円と24時時点(128.14円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。米株安で強まった円高地合いが後退し、24時過ぎにつけた128.01円から持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.31円 - 112.74円
    ユーロドル:1.1384ドル - 1.1472ドル
    ユーロ円:128.01円 - 129.04円

  • 2018年11月21日(水)01時46分
    ドル円、じり高 112.74円まで上げる

     ドル円はじり高。米長期金利の低下が一服したことで円売り・ドル買いが小幅に先行。アジア時間の高値112.66円を上抜けて一時112.74円まで値を上げた。

  • 2018年11月21日(水)01時32分
    【ディーラー発】ドル円反発(NY午前)

    ドル円は米債利回りの低下に伴い112円30銭付近まで売られ本日安値を僅かに更新。しかしその後、続落して始まったNYダウの下げ幅縮小を受け徐々に下値を切り上げると112円65銭付近まで反発。クロス円もドル円の上昇に連れ、ユーロ円が128円ちょうど付近から128円58銭付近まで、ポンド円が144円02銭付近から144円54銭付近まで買い戻された。一方、ユーロドルは1.1383付近まで値を崩している。1時32分現在、ドル円112.620-623、ユーロ円128.367-372、ユーロドル1.13957-961で推移している。

  • 2018年11月21日(水)01時25分
    ドル円が下げ渋り本日のレンジ上限付近、米株・長期金利が低下幅を縮小

     ドル円は下げ渋った。前日比で600ドル近い下落となっていたダウ平均が一時300ドル安付近まで下落幅を縮小。リスク回避姿勢がやや緩み、米10年債利回りも低下幅を縮めた。ドル円は、NY序盤につけた安値112.31円から、本日のレンジ上限112.66円に近づく動きとなった。

  • 2018年11月21日(水)00時46分
    ドル・円は反発気味

     20日のNY市場で、ドル・円は112円31銭から112円57銭で推移し、反発気味。米国株は大幅続落、欧州株は全面安で、米10年債利回りは一時3.03%台に低下している。イタリアや英国への根強い懸念から、ユーロ売り、ポンド売りになっており、それを受けたドル買いがドル・円にも波及しているとみられる。

     ユーロ・ドルは1.1435ドルから1.1384ドルまで下落し、ユーロ・円は128円62銭から128円01銭まで下落している。

     ポンド・ドルは1.2853ドルから1.2815ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9915フランから0.9945フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月21日(水)00時13分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ468ドル安、原油先物1.47ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24549.20 -468.24   -1.87% 24648.58 24493.28   2   28
    *ナスダック   6885.41 -143.07   -2.04%  6932.84  6857.67  275 1992
    *S&P500      2656.11  -34.62   -1.29%  2659.69  2649.07   64  438
    *SOX指数     1158.00  -15.01   -1.28%
    *CME225先物     21250 大証比 -290   -1.35%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.40   -0.15   -0.13%   112.66   112.31
    *ユーロ・ドル   1.1399 -0.0055   -0.48%   1.1472   1.1393
    *ユーロ・円    128.15   -0.77   -0.60%   129.04   128.13
    *ドル指数      96.49   +0.30   +0.31%   96.54   96.04

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.79   +0.00      2.80    2.78
    *10年債利回り    3.04   -0.02      3.07    3.03
    *30年債利回り    3.30   -0.02      3.32    3.29
    *日米金利差     2.94   -0.12

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      55.73   -1.47   -2.57%   57.44   55.65
    *金先物       1225.9   +0.6   +0.05%   1229.5   1221.6
    *銅先物       280.4   -0.3   -0.09%   284.8   278.6
    *CRB商品指数   186.55   -2.21   -1.17%   187.98   186.26

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6945.59  -55.30   -0.79%  7010.10  6935.44   22   78
    *独DAX     11078.44 -166.10   -1.48% 11187.16 11017.08   8   22
    *仏CAC40     4925.06  -60.39   -1.21%  4967.98  4906.72   7   33

    Powered by フィスコ
  • 2018年11月21日(水)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ幅拡大

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ幅を拡大。24時時点では1.1398ドルと22時時点(1.1418ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。イタリア財政懸念などが嫌気されて全般ユーロ売りが先行。前日の安値1.1394ドルを下抜けて一時1.1384ドルまで値を下げた。

     ドル円は下げ渋り。24時時点では112.39円と22時時点(112.34円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。22時過ぎに一時112.31円と10月30日以来の安値を付けたあとはやや下げ渋っている。米長期金利の低下が一服したことなどが相場の下支え要因。10月米住宅着工件数は122万8000件、建設許可件数は126万3000件といずれも予想の122万5000件、126万件を若干上回ったことも意識された。

     ユーロ円は軟調。24時時点では128.14円と22時時点(128.30円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時128.04円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.31円 - 112.66円
    ユーロドル:1.1384ドル - 1.1472ドル
    ユーロ円:128.04円 - 129.04円

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一