ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年01月25日(金)のFXニュース(1)

  • 2019年01月25日(金)00時25分
    ドル円109.55円近辺、米株がプラス転で下値も攻めにくい

     ドル円は109.55円近辺でもみ合いになっている。ロス米商務長官の発言で一時109.42円まで下落したが、マイナスで始まったダウ平均やS&P500が小幅ながらプラスに転じていることで一方的な円買いにも傾いていない。

  • 2019年01月25日(金)00時23分
    【市場反応】米新規失業保険申請件数は50年ぶり低水準を記録、ドル持ち直す

     米コンファレンスボードが発表した12月景気先行指数は前月比‐0.1%と、過去3カ月間で2回目のマイナスに落ち込んだ。

    民間マークイットが発表した米国の1月製造業PMI速報値は54.9と、低下予想に反して12月53.8から上昇。1月サービス業PMI速報値は54.2と12月54.4から低下し、予想54.0を上回った。1月総合PMI速報値は54.5と、12月54.4から上昇。

    事前に労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比1.3万件減の19.9万件となり、予想外に前週から減少し、1969年11月以降50年ぶり低水準を記録。失業保険継続受給者数も171.3万人と、前回173.7万人から減少し、予想173.0万人も下回った。政府期間閉鎖で連邦職員の申請は増えたものの、民間の雇用は非常に強い。

    米10年債利回りは2.75%から2.71%まで低下。ドル・円は109円42銭の安値から109円55銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1381ドルの高値から1.1365ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:19.9万件(予想:21.8万件、前回:21.2万件←21.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:171.3万人(予想:173.0万人、前回:173.7万人)
    ・米・12月景気先行指数:前月比‐0.1%(予想:-0.1%、11月:+0.2%)
    ・米・1月製造業PMI速報値:54.9(予想:53.5、12月:53.8)
    ・米・1月サービス業PMI速報値:54.2(予想:54.0、12月:54.4)
    ・米・1月総合PMI速報値:54.5(12月:54.4)

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月25日(金)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、持ち直す

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは持ち直した。24時時点では1.1378ドルと22時時点(1.1340ドル)と比べて0.0038ドル程度のユーロ高水準だった。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が理事会後の記者会見で「地政学要因や保護主義の脅威、新興国市場の脆弱性、金融市場のボラティリティに関連する根強い先行き不透明感により、ユーロ圏の成長見通しを巡るリスクは下向きに傾いた」と述べるとユーロ売りで反応し、一時1.1307ドルと昨年12月17日以来の安値を付けた。
     ただ、ロス米商務長官が「米中間の貿易問題解決には程遠い」との見解を示すとダウ先物が失速し、米長期金利が低下。ユーロ買い・ドル売りが優勢となり1.1381ドル付近まで買い戻された。

     ドル円は軟調。24時時点では109.46円と22時時点(109.75円)と比べて29銭程度のドル安水準。ロス米商務長官が「中国との合意にはまだ何マイルも距離がある」と話したことで、米中貿易交渉の早期決着への期待が後退し円買い・ドル売りが優勢となった。24時頃に一時109.42円と日通し安値を付けた。ただ、前日の安値109.33円が目先サポートとして意識されるとひとまず下げ止まった。

     ユーロ円は24時時点では124.54円と22時時点(124.47円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。22時30分過ぎに一時123.98円と日通し安値を付けたものの、すぐに124円台半ばまで持ち直した。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.42円 - 109.80円
    ユーロドル:1.1307ドル - 1.1391ドル
    ユーロ円:123.98円 - 124.90円

  • 2019年01月25日(金)00時00分
    【速報】米・12月景気先行指数は予想に一致—0.1%

     日本時間25日午前0時に発表された米・12月景気先行指数(コンファレンス・
    ボード)は前月比—0.1%%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月景気先行指数:前月比—0.1%(予想:-0.1%、11月:+0.2%)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較