
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2019年01月25日(金)のFXニュース(5)
-
2019年01月25日(金)14時18分
ドル円、109.75円前後でいったん上昇小休止 110円にはバリアOPも観測
ドル円は伸び悩み。株高を支えにクロス円とともに一時109.87円まで上昇したものの、節目の110.00円を前にいったん小休止となり、109.75円前後で推移している。市場では「110.00円には本邦実需勢の売りが観測されていることに加え、通常のオプションの他にバリアオプションもある」との指摘があった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)13時55分
NZSX-50指数は9110.55で取引終了
1月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+1.64、9110.55で取引終了。
Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)13時53分
NZドル10年債利回りは下落、2.31%近辺で推移
1月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.31%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)13時53分
NZドルTWI=73.7
NZ準備銀行公表(1月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.7となった。
Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)13時44分
【ディーラー発】円売り継続(東京午後)
日経平均の堅調地合いを好感した円売りの流れが継続、ドル円は109円87銭付近まで続伸。クロス円はユーロ円が124円41銭付近まで値を上げ、ポンド円が昨年12月7日以来の高値となる144円18銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円は原油先物の上昇を支えに78円11銭付近まで買われた。また、ユーロドルは1.1326付近までじり高、ポンドドルは1.3125前後で底堅く推移している。13時44分現在、ドル円109.792-795、ユーロ円124.288-292、ユーロドル1.13203-206で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年01月25日(金)13時19分
ドル円、上下の順指値・逆指値オーダーに要警戒
ドル円は109円台後半で堅調推移。上値には、110.00円にドル売りオーダーと本日のNYカットオプションが控えているものの、上抜けるとストップロス、110.10円と110.20円にはドル売りオーダーだが、上抜けるとストップロスが控えている。下値には、109.30円、109.10-20円、109.00円(NYカットオプション)にドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロスが控えている。要人発言などのヘッドラインに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)13時12分
ユーロドル、下値リスクに要警戒か
ユーロドルはドラギECB総裁のハト派発言を受けて1.1300ドル前半で軟調推移。売りオーダーは1.1400ドル、1.1410ドル、1.1420ドルに断続的に控えている。買いオーダーは1.1280ドルに控えているものの、割り込むとストップロスが控えており、売り仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)12時47分
ドル円109.84円までじり高、日経平均株価は20800円台まで上げ幅拡大
ドル円は、日経平均株価が20800円台まで上げ幅拡大、ダウ先物が+140ドルの上昇となっていることで109.84円までじり高。ユーロ円は124.39円、ポンド円は144.16円、豪ドル円は78.10円、NZドル円は74.43円、加ドル円は82.47円まで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)12時41分
日経平均後場寄り付き:前日比210.67円高の20785.30円
日経平均株価指数後場は、前日比210.67円高の20785.30円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は1月25日12時40分現在、109.74円付近。Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)12時40分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、英国のEU離脱期待で円買い後退
25日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。英国の欧州連合(EU)離脱に楽観的な見方から株高・円安に振れ、ドルは109円後半に上昇した。
報道によると、英国の与党・保守党と協力関係の北アイルランドの民主統一党(DUP)が、29日の議会採決でメイ首相のブレグジット合意代替案を支持する見通しとなった。それを受けリスク要因の後退により株買い・円売りに振れ、ドルが上昇した。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、日経平均株価のプラス圏推移を見込んだ円売りが続く。ただ、ユーロ・ドルが前日の大幅安をやや修正し、ドルの重石となっている。目先も110円手前の売りに押される展開となろう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円78銭、ユーロ・円は123円79銭から124円21銭、ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1318ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)12時34分
上海総合指数0.57%高の2606.584(前日比+14.890)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.57%高の2606.584(前日比+14.890)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.75円付近。Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)12時34分
ドル円109.76円前後で強含み、後場の日経平均株価は続伸
ドル円は、後場の日経平均株価が続伸していることで109.76円前後で強含み。ユーロ円は124.25円、ポンド円は144.00円、豪ドル円は78.01円、NZドル円は74.32円までじり高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)12時29分
ドル・円は小じっかり、英国のEU離脱期待で円買い後退
25日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。英国の欧州連合(EU)離脱に楽観的な見方から株高・円安に振れ、ドルは109円後半に上昇した。
報道によると、英国の与党・保守党と協力関係の北アイルランドの民主統一党(DUP)が、29日の議会採決でメイ首相のブレグジット合意代替案を支持する見通しとなった。それを受けリスク要因の後退により株買い・円売りに振れ、ドルが上昇した。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、日経平均株価のプラス圏推移を見込んだ円売りが続く。ただ、ユーロ・ドルが前日の大幅安をやや修正し、ドルの重石となっている。目先も110円手前の売りに押される展開となろう。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円78銭、ユーロ・円は123円79銭から124円21銭、ユーロ・ドルは1.1301ドルから1.1318ドルで推移した。
【要人発言】・クドロー米国家経済会議(NEC)委員長
「米中通商協議では、知的財産権やテクノロジーの問題にも対応が必要」
・ハモンド英財務相
「合意なき欧州連合(EU)離脱は国民投票の決定への裏切り」
【経済指標】
・日・1月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+1.1%(予想:+0.9%、12月:+0.9%)
Powered by フィスコ -
2019年01月25日(金)12時05分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、じり高
25日の東京外国為替市場で、ドル円はじり高。12時時点では109.70円とニューヨーク市場の終値(109.64円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。日中株式市場の堅調な動きを好感し、一時109.80円まで上値を伸ばした。ただ、今週に入って109円台で上下する流れは変わらず、23日にワンタッチした節目の110.00円も意識され、方向感は出ていない。
ユーロ円は小高い。12時時点では124.18円とニューヨーク市場の終値(123.95円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景としたリスクオンの円売りが優勢となり、一時124.21円まで上昇した。
ユーロドルは戻りが鈍い。12時時点では1.1320ドルとニューヨーク市場の終値(1.1304ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。昨日に欧州中央銀行(ECB)の政策イベントを受けて軟調な動きとなったユーロドルは下げ渋り、戻りを試す動きとなるも、高値は1.1321ドル止まりと上値が重い。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.52円 - 109.80円
ユーロドル:1.1301ドル - 1.1321ドル
ユーロ円:123.79円 - 124.21円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年01月25日(金)11時52分
ドル円109.75円前後で高止まり、ダウ先物と米10年債利回りが上昇
ドル円は、ダウ先物が+90ドル超の上昇、米10年債利回りが2.72%台へ上昇、日経平均株価が+209.04円で前引け、上海総合指数が+0.70%程度の上昇となっていることで109.80円を高値に109.75円前後で高止まりしている。しかし、米国と日本・中国との通商協議、米国の政府機関閉鎖などの懸念材料が払しょくされないこと、110.00円には大口のドル売りオーダーが控えていることで、上値追いには慎重なスタンスとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年01月25日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年01月25日(金)17:15公開市場の想定に反したポンド高は何を示す?円高のクライマックスはもう過ぎたのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2019年01月25日(金)16:04公開いろいろな材料に揺れるユーロ、ユーロポンドが戻れるか要ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年01月25日(金)10:37公開ドラギECB総裁ハト派発言ユーロ下落。ETF買い出口より終了できるかが問題!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年01月25日(金)07:32公開1月25日(金)■『米ドル・日本円・ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『来週・30日(水)にF…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)