ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年01月24日(木)のFXニュース(4)

  • 2019年01月24日(木)13時55分
    NZSX-50指数は9108.91で取引終了

    1月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+2.88、9108.91で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.34%近辺で推移

    1月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.34%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)13時54分
    NZドルTWI=73.8

    NZ準備銀行公表(1月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)13時45分
    【ディーラー発】豪ドル、売りに傾斜(東京午後)

    ナショナル・オーストラリア銀行が住宅ローン金利を引き上げとの報を嫌気し、豪ドルは一転して売りに傾斜。対ドルで0.7107付近まで、対円で77円82銭付近まで値を崩した。NZドルも連れ安となり対ドルで0.6775付近まで、対円で74円20銭付近まで下落するなど、オセアニア通貨が弱含み。一方、ドル円は小幅に持ち直し109円50銭前後で揉み合い、他クロス円もユーロ円が124円70銭前後で、ポンド円が143円20銭前後で膠着している。13時45分現在、ドル円109.534-537、ユーロ円124.724-728、ユーロドル1.13867-870で推移している。

  • 2019年01月24日(木)13時20分
    ドル円は109円半ばでこう着、後場の日経平均は小安い水準

     後場の日経平均は小安い水準で動意薄。ドル円は109円半ば、ユーロドルは1.1388ドル近辺、ユーロ円は124.75円近辺でのこう着相場が継続している。
     また、豪ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)の住宅ローン金利の引き上げを嫌気して売られた豪ドルは軟調地合いを維持。豪ドル/ドルは0.7120ドル、豪ドル円は77.97円まで下押し、安値付近で戻りが鈍い。

  • 2019年01月24日(木)13時10分
    上海総合指数0.51%高の2594.176(前日比+13.172)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.51%高の2594.176(前日比+13.172)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)13時05分
    ユーロドル、1.1400ドルに大口の売りオーダーとNYカットオプション

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会でのマイナス金利の見直しの可能性を受けて1.1300ドル台後半で堅調推移。上値には、1.1400ドルに大口の売りオーダーとNYカットオプション、1.1410-50ドルにも断続的に売りオーダーが控えている。下値には、1.1330ドルに買いオーダー、割り込むとストップロスが控えており、欧州中央銀行(ECB)理事会やドラギECB総裁の会見に向けて要警戒か。

  • 2019年01月24日(木)12時57分
    ユーロ円、125.00円に売りオーダーとストップロス

     ユーロ円は、欧州中央銀行(ECB)理事会でのマイナス金利の見直しの可能性を受けて124円台後半で堅調推移。上値には、125.00円に売りオーダー、超えるとストップロス、125.10円にはストップロス、125.40-50円には断続的に売りオーダーが控えている。ユーロ円の最近の高値は124.97円(1/18)、124.98円(1/21)、124.94円(1/23)、本日も124.87円までで、125.00円の売りオーダーが上値を抑える展開となっている。下値には、124.00-30円に断続的に買いオーダー、割り込むとストップロスが控えており、欧州中央銀行(ECB)理事会やドラギECB総裁の会見に向けて要警戒か。

  • 2019年01月24日(木)12時40分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、国内勢の押し目買いで

     24日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本株安を受けた円買いでドルは軟調ぎみだが、109円前半では押し目買いが観測され下値は堅い。

     ドル・円は、日経平均株価の下落基調で円買いに振れやすく、109円45銭まで下げる場面もあったが、国内勢による買戻しでドルは109円50銭台に値を戻した。ただ、材料難でドル買いは入りづらく、戻りは限定的。

     ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが継続しており、日経平均のマイナス圏推移を警戒した円買いが入りやすい。一方、米株式先物はまちまちで、午後の取引でも今晩の株安を見込んだドル売りは想定しにくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円45銭から109円63銭、ユーロ・円は124円64銭から124円87銭、ユーロ・ドルは1.1379ドルから1.1390ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比52.42円安の20541.30円

    日経平均株価指数後場は、前日比52.42円安の20541.30円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月24日12時30分現在、109.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)12時17分
    ドル・円は下げ渋り、国内勢の押し目買いで

    24日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本株安を受けた円買いでドルは軟調ぎみだが、109円前半では押し目買いが観測され下値は堅い。


    ドル・円は、日経平均株価の下落基調で円買いに振れやすく、109円45銭まで下げる場面もあったが、国内勢による買戻しでドルは109円50銭台に値を戻した。ただ、材料難でドル買いは入りづらく、戻りは限定的。

    ランチタイムの日経平均先物は軟調地合いが継続しており、日経平均のマイナス圏推移を警戒した円買いが入りやすい。一方、米株式先物はまちまちで、午後の取引でも今晩の株安を見込んだドル売りは想定しにくい。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円45銭から109円63銭、ユーロ・円は124円64銭から124円87銭、ユーロ・ドルは1.1379ドルから1.1390ドルで推移した。


    【経済指標】

    ・豪・12月失業率:5.0%(予想:5.1%、11月:5.1%)

    ・豪・12月雇用者数増減:+2.1万人(予想:+1.8万人、11月:+3.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小動き

     24日の東京外国為替市場で、ドル円は小動き。12時時点では109.53円とニューヨーク市場の終値(109.60円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。さえない日経平均の動きが嫌気され、ドル円の上値が重くなるも、値動きは鈍く、109.44円を安値に109円半ばで小幅の上下にとどまった。

     ユーロ円は動意薄。12時時点では124.71円とニューヨーク市場の終値(124.75円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。日中株式市場の動向を眺めながらの動きも方向感はなく、124円後半の狭いレンジ内で推移した。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1386ドルとニューヨーク市場の終値(1.1381ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。今晩に欧州中央銀行(ECB)の政策イベントを前に様子見ムードが強く、1.13ドル後半でこう着相場が続いている。

     予想比強めの豪雇用データを受けて買いが先行した豪ドルは反落。豪ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が住宅ローン金利の引き上げを発表したことを受けて、豪中銀(RBA)の利上げが後ずれるとの思惑がくすぶり、豪ドル/ドルは0.7123ドル、豪ドル円は77.98円まで売り戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.44円 - 109.64円
    ユーロドル:1.1379ドル - 1.1391ドル
    ユーロ円:124.60円 - 124.87円

  • 2019年01月24日(木)11時54分
    ドル円109.57円前後まで強含み、上海総合指数がプラス圏へ浮上

     ドル円は、上海総合指数がプラス圏へ浮上したことで、109.57円前後まで強含み。米10年債利回りは2.74%台、ダウ先物は10ドル程度の下落まで下げ幅を縮小している。

  • 2019年01月24日(木)11時33分
    ハンセン指数スタート0.25%高の27075.37(前日比+67.17)

    香港・ハンセン指数は、0.25%高の27075.37(前日比+67.17)でスタート。
    日経平均株価指数、11時30分現在は前日比86.91円安の20506.81円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.50円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月24日(木)11時32分
    人民元対ドル基準値6.7802元

    中国人民元対ドル基準値 6.7802元(前日 6.7969元)

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
MT4比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行