ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年02月11日(月)のFXニュース(3)

  • 2019年02月11日(月)18時41分
    ユーロ円リアルオーダー=124.80円 売り厚め・超えるとストップロス買い

    126.20円 売り厚め
    126.00円 売り厚め
    125.50円 売り
    125.20円 超えるとストップロス買い
    125.00円 売り厚め
    124.80円 売り厚め・超えるとストップロス買い

    124.70円 2/8 18:40現在(高値124.74円 - 安値124.20円)

    123.90-4.10円 断続的に買い
    123.80円 割り込むとストップロス売り
    123.70円 買い
    123.60円 買い厚め
    123.00-10円 断続的に買い
    122.50円 買い

  • 2019年02月11日(月)18時33分
    【速報】英・12月貿易収支は予想を下回り-121.02億ポンド

     日本時間11日午後6時30分に発表された英・12月貿易収支は予想を下回り、-121.02億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・12月貿易収支:-121.02億ポンド(予想:-118.92億ポンド、11月:-124.00億ポンド←-120.23億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時32分
    【速報】英・12月鉱工業生産は予想を下回り-0.5%

     日本時間11日午後6時30分に発表された英・12月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.5%となった。

    【経済指標】
    ・英・12月鉱工業生産:前月比-0.5%(予想:+0.1%、11月:-0.3%←-0.4%)
    ・英・12月製造業生産:前月比-0.7%(予想:+0.2%、11月:-0.1%←-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時31分
    【速報】英・10-12月期GDP速報値は予想を下回り+1.3%

     日本時間11日午後6時30分に発表された英・10-12月期GDP速報値は予想を下回り、前年比+1.3%となった。

    【経済指標】
    ・英・10-12月期GDP速報値:前年比+1.3%(予想:+1.4%、7-9月期:+1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時20分
    ドル・円は一時110円28銭、欧州株高・米長期金利上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は110円台に乗せ、一時110円28銭まで強含んだ。欧州株が全面高、米株先物も上昇に転じ、米10年債利回りが2.65%台に上昇しており、ドル買い、円売りが優勢になっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円96銭から110円28銭。ユーロ・円は124円40銭から124円74銭、ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1322ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時16分
    【まもなく】英・12月貿易収支の発表です(日本時間18:30)

     日本時間11日午後6時30分に英・12月貿易収支が発表されます。

    ・英・12月貿易収支
    ・予想:-118.92億ポンド
    ・11月:-120.23億ポンド

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時16分
    【まもなく】英・12月鉱工業生産の発表です(日本時間18:30)

     日本時間11日午後6時30分に英・12月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・12月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.1%
    ・11月:-0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時15分
    【まもなく】英・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間18:30)

     日本時間11日午後6時30分に英・10-12月期GDP速報値が発表されます。

    ・英・10-12月期GDP速報値
    ・予想:前年比+1.4%
    ・7-9月期:+1.5%

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)18時07分
    ドル円、一時110.28円と昨年12月31日以来の高値 ストップロス誘発

     ドル円は堅調。米長期金利の上昇や堅調な欧州株式相場を背景に円安・ドル高が活発化し、4日高値の110.16円を上抜け、110.20円より上に観測されていたストップロスを巻きこみながら110.28円と昨年12月31日以来の高値まで上げ幅を広げた。

  • 2019年02月11日(月)18時01分
    ユーロドル、全般ドル高進み1.1308ドルまで下押し 年初来安値1.1290ドルが目処

     ユーロドルはじり安。米長期金利の上昇などを受けて欧州時間は全般ドル高に傾いており、一時1.1308ドルまで下押ししている。目先は先月24日の年初来安値1.1290ドルがターゲットになり、抜けるとストップロスが観測されている。
     また、ドル円は米長期金利の上昇に加え、欧州株やダウ先物が堅調に推移していることも支えに売りをこなしながら110.09円まで本日高値を伸ばしている。

  • 2019年02月11日(月)17時46分
    【ディーラー発】ポンド売り優勢(欧州午前)

    欧州勢参入後、ポンド売りが優勢に。対ドルで1.2907付近まで売られ本日安値を更新、対円で141円95銭付近まで水準を切り下げた。また、クロス円は序盤こそ上値を拡大する場面が見られたものの、ドルストレートの下落に連れユーロ円が124円39銭付近まで、豪ドル円が77円96銭付近までやや値を崩している。一方、ドル円は日経先物や米債利回りの上昇を支えに110円02銭付近まで買われ底堅く推移。17時46分現在、ドル円110.017-020、ユーロ円124.483-487、ユーロドル1.13146-149で推移している。

  • 2019年02月11日(月)17時30分
    ドル円、110.03円と本日高値を更新 米10年債利回りは2.64%台まで上昇

     ドル円はじり高。時間外の米10年債利回りが2.64%台まで小幅ながら上昇していることなどを支えに一時110.03円と本日高値を更新した。ただ、4日高値の110.16円をはじめ、110.20円にかけては断続的に売りが観測されているため、上値追いには要警戒か。

  • 2019年02月11日(月)17時29分
    ドル・円はじり高推移、中国株高で円売り優勢に

     今日のアジア市場で、ドル・円はじり高推移。109円78銭から110円01銭まで上昇した。東京市場が建国記念日の休場で薄商いとなるなか、旧正月連休明けの中国株高で円売り基調に振れた。中国の今年の旧正月期間中の小売や飲食業の売上高は減速感が指摘されたが、今後の政府の政策期待が株高につながったもよう。

     ユーロ・円は124円27銭から124円59銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1330ドルでもみ合った。

    ・17時時点:ドル・円109円90-00銭、ユーロ・円124円50-60銭
    ・日経平均株価:休場

    【経済指標】
    ・スイス・1月消費者物価指数:前年比+0.6%(予想:+0.6%、12月:+0.7%)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月11日(月)17時04分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、もみ合い

     11日午後の東京外国為替市場でユーロドルはもみ合い。17時時点では1.1321ドルと15時時点(1.1324ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入後にポンド売りが強まり、ポンドドルが一時1.2908ドルと先週末安値の1.2921ドルを下抜ける動きとなるとユーロドルも1.1316ドル近辺まで小幅に下げた。一方、ユーロポンドが買われた影響も受けたため下押しも限定的となっている。

     ユーロ円は買い一服。17時時点では124.51円と15時時点(124.54円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。上海株が引けにかけて1.3%超高まで上げ幅を広げると一時124.59円とこの日の高値を付けたが、一巡後は値動きが鈍くなっている。

     ドル円は17時時点では109.98円と15時時点(109.98円)とほぼ同水準だった。110円台定着は厳しいものの、目立った下押しも見られず、本日高値圏での推移が続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 110.01円
    ユーロドル:1.1315ドル - 1.1330ドル
    ユーロ円:124.20円 - 124.59円

  • 2019年02月11日(月)16時32分
    【速報】スイス・1月消費者物価指数は予想通り+0.6%

     日本時間11日午後4時30分に発表されたスイス・1月消費者物価指数は予想通り、前年比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・1月消費者物価指数:前年比+0.6%(予想:+0.6%、12月:+0.7%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男