ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年02月12日(火)のFXニュース(2)

  • 2019年02月12日(火)05時51分
    2月11日のNY為替・原油概況

     
     11日のニューヨーク外為市場でドル・円は、110円20銭から110円47銭まで上昇し、110円40銭で引けた。

    米中貿易協議再開への期待に米債利回り上昇に伴うドル買い・円売りが優勢となった。同時に、再度、米国政府機関が閉鎖するリスクに直面したため伸び悩んだ。

    ユーロ・ドルは、1.1315ドルから1.1267ドルまで下落し1.1280ドルで引
    けた。

    域内経済の成長減速懸念に加えて、5月の欧州議会選挙を控えて反欧州連合(EU)派が勢力を強めているとの報告を警戒し、ユーロ売りに拍車がかかった。

    ユーロ・円は、124円88銭まで上昇後、124円42銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.2914ドルから1.2845ドルまで下落した。予想を下回った英国の国内総生産(GDP)を嫌気したポンド売りが加速した。

    ドル・スイスは、1.0032フランから1.0054フランまで上昇した。

     11日のNY原油は反落。ドル高で割高感が広がったほか、需要鈍化懸念や米国の石油掘削リグ稼働数の増加で供給過剰の懸念が売り材料となった。

    [経済指標]

    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)05時43分
    【ディーラー発】ドル円上昇一服(NY午後)

    午後に入り、ドル円は110円46銭付近まで上値を僅かに試したものの、買い一巡後は同水準で揉み合い伸び悩む状況。また、ユーロドルは1.1267付近まで、ポンドドルが1.2844付近まで続落した後は共に下げ渋るなど序盤に強まったドル買いの流れが一服。クロス円はNYダウの軟調地合いが重石となりユーロ円が124円50銭前後で、ポンド円が142円ちょうど前後で上値重く推移している。5時43分現在、ドル円110.386-389、ユーロ円124.460-464、ユーロドル1.12752-755で推移している。

  • 2019年02月12日(火)05時15分
    ユーロ先安感が急速に強まる、反EU派が急増

     外為市場では今まで、年内の欧州中央銀行(ECB)による利上げ観測受けたユーロ買いが先行してきた。しかし、ここにきて、イタリアの予算見通しへの警戒感や域内経済の減速懸念、さらに、欧州連合(EU)やユーロの将来にも懐疑的見方が浮上したため、ユーロの先安感が急速に強まりつつある。

    欧州議会は5月に歴史的にも最も重要な選挙に直面している。ドイツ、ベルリンに拠点を置くシンクタンク、The European Council of Foreign Relations (ECFR)はレポートの中で、5月の選挙結果で国家主義、反欧州連合(EU)派が台頭し3分の1強の議席を獲得する可能性を警告した。EU支持派のマクロン仏大統領などが支持の回復に向けて努力していると報じられている。

    右派が初めてEUの統合を目指す決定を中断させ、混乱をもたらす可能性が懸念されている。もし、欧州で極右派が3分の1の議席を獲得した場合、外交政策、ユーロ圏の改革、法律や移民において、欧州連合統合を基盤とした法的な最優先課題が妨害される可能性がある。

    極右派として知られトランプ大統領の首席戦略官を務めたスティーブ・バノン氏はブリュッセルを拠点とした組織を設立。少なくとも、反EUの動きに影響を与えた可能性がある。同氏は国家主義の政党が過半数を占めることは望んでいないが、もし、3分の1の議席獲得が実現すれば、統合への政策を中断させることができると見ているようだ。

    オプション市場でもユーロプット買いに急激に拍車がかかった。5月の選挙前、4月28日期限の1.1220ドルプットなどの買いが話題となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)05時07分
    ドル円やや重い 米主要株価指数が軒並みマイナス、リスク選好の円売り緩む

     ドル円はやや重い動き。主要3株価指数が一時そろって前週末比マイナスへ転じるなど米株が重い推移となり、リスク選好の円売りの勢いが後退。110.30円台で推移する場面が目立ってきた。

  • 2019年02月12日(火)04時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ52ドル安、原油先物0.39ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25054.39 -51.94 -0.21% 25196.75 25028.71  15  15
    *ナスダック   7304.18  +5.98 +0.08% 7343.56 7294.99 1447 910
    *S&P500     2707.43  -0.45 -0.02% 2718.05 2704.88 287 217
    *SOX指数     1307.26  +4.84 +0.37%  
    *225先物    20250 大証比 -40 -0.20%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.41  +0.68 +0.62%  110.47  110.11 
    *ユーロ・ドル  1.1272 -0.0051 -0.45%  1.1322  1.1267 
    *ユーロ・円   124.45  +0.19 +0.15%  124.88  124.42 
    *ドル指数     97.08  +0.44 +0.46%   97.12   96.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.49  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.66  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.00  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.69  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.33  -0.39 -0.74%   52.78   51.23 
    *金先物      1311.30 -7.20 -0.55%   1318.70   1307.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7129.11 +57.93 +0.82% 7149.23 7071.18  90  11
    *独DAX    11014.59 +107.81 +0.99% 11041.95 10944.58  28   2
    *仏CAC40    5014.47 +52.83 +1.06% 5023.29 4986.30  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)04時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では110.43円と2時時点(110.40円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。米株はやや軟調だが、米中首脳会談開催への期待感もあって、リスク回避へ傾く動きにはなっていない。高値圏でもみ合っている。

     ユーロドルは重い。4時時点では1.1270ドルと2時時点(1.1276ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。ドル相場の底堅さは継続しており、ユーロドルは動きを落ち着かせつつあるものの、一時1.1267ドルまで小幅に水準を下げた。

     ユーロ円もさえず。4時時点では124.46円と2時時点(124.49円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの重さと、ドル円の底堅さの狭間で、やや重い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 110.47円
    ユーロドル:1.1267ドル - 1.1330ドル
    ユーロ円:124.20円 - 124.88円

  • 2019年02月12日(火)04時01分
    NY外為:ユーロ・ドル年初来安値更新、ユーロプット買い加速

     ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1267ドルまで下落し、昨年12月14日来の安値を更新した。ユーロ・円は124円88銭から124円42銭まで反落。

    5月に予定されている欧州議会選挙で、反EU派が3分の1の議席を獲得する可能性を指摘した報告で、ユーロに懐疑的見方が広がった。また、域内の景気減速や合意ない英国の離脱による成長への影響が懸念されユーロの先安感が台頭した。オプション市場でもユーロプット買いに拍車がかかった、

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)02時57分
    NY外為:ポンド安、2018年英経済が6年ぶり低成長で

     NY外為市場では英国経済の成長減速懸念にポンド売りが継続した。2018年の英国経済は2012年以来の低成長にとどまった。ポンド・ドルは1.2914ドルから1.2855ドルまで下落。ポンド円は142円42銭から141円87銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8760ポンドから0.8776ポンドまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)02時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ27ドル安、原油先物1.05ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25079.76 -26.57 -0.11% 25196.75 25036.95  14  16
    *ナスダック   7312.42 +14.22 +0.19% 7343.56 7298.90 1368 908
    *S&P500     2708.93  +1.05 +0.04% 2718.05 2704.88 308 192
    *SOX指数     1309.38  +6.96 +0.53%  
    *225先物    20250 大証比 -40 -0.20%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.41  +0.68 +0.62%  110.46  110.11 
    *ユーロ・ドル  1.1278 -0.0045 -0.40%  1.1322  1.1272 
    *ユーロ・円   124.52  +0.26 +0.21%  124.88  124.42 
    *ドル指数     97.06  +0.42 +0.43%   97.08   96.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.49  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.66  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.99  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.69  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.67  -1.05 -1.99%   52.78   51.23 
    *金先物      1312.50 -6.00 -0.46%   1318.70   1307.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7129.11 +57.93 +0.82% 7149.23 7071.18  90  11
    *独DAX    11014.59 +107.81 +0.99% 11041.95 10944.58  28   2
    *仏CAC40    5014.47 +52.83 +1.06% 5023.29 4986.30  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)02時15分
    [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる

      ドル・円オプション市場で変動率は調整色が強く揉み合いとなった。短期物ではリスク警戒感の後退に、オプション売りが継続した一方で、1年物では買いが再燃した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。円先安感を受けた円プット買いが円コール買いに比べて、強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.11 %⇒6.10%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.90%⇒6.87%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.41%⇒7.41%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.91%⇒7.93%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.98 %⇒+0.89%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.31%⇒+1.26%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.52%⇒+1.47%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.74%⇒+1.72%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。2時時点では110.40円と24時時点(110.40円)と比べて横ばいだった。
     底堅さは維持しているものの、ダウ平均がマイナスへ転じるなど米株が伸び悩み、米長期金利の上昇も一服。ドル円はNY株式オープン前につけた高値110.46円を上値に円売りの勢いを弱め、高値もみ合いとなっている。

     ユーロドルはじり安。2時時点では1.1276ドルと24時時点(1.1292ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。
     10-12月期GDP速報値ほか英経済指標が軒並み弱かったことでポンドドルが1.2859ドル、原油安を受けた産油国通貨のカナダドルが1.3319カナダドル、豪ドルも0.7060米ドルと、対ドルで軟化する通貨が多く、ユーロドルもドル高の流れに押され一時1.1272ドルまで下落した。

     ユーロ円はさえず。2時時点では124.49円と24時時点(124.66円)と比べ17銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落が重し。ドル円が伸び悩みつつも底堅さを維持していることは、一定の支えとなったものの戻りは鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.69円 - 110.46円
    ユーロドル:1.1272ドル - 1.1330ドル
    ユーロ円:124.20円 - 124.88円

  • 2019年02月12日(火)01時57分
    NY外為:ドル・円年初来高値付近で高止まり、ダウ下落に転じる

     NY外為市場ではリスク選好の動きが一段落した。ドル・円は110円46銭まで上昇し年初来高値を更新後も110円40銭前後の高値圏で揉み合い。ユーロ・円は124円88銭の高値から124円42銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1272ドルまで下落し、12月14日来の安値を更新した。

    先物市場で100ドル超上昇していたダウ平均株価は下落に転じ、一時70ドル安となった。米10年債利回りは2.66%から2.65%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)01時35分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ22ドル安、原油先物1.15ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25084.72 -21.61 -0.09% 25196.75 25036.95  17  13
    *ナスダック   7312.98 +14.78 +0.20% 7343.56 7298.90 1364 894
    *S&P500     2710.35  +2.47 +0.09% 2718.05 2706.80 295 206
    *SOX指数     1305.62  +3.20 +0.25%  
    *225先物    20250 大証比 -40 -0.20%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.38  +0.65 +0.59%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.1279 -0.0044 -0.39%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   124.50  +0.24 +0.19%  134.05  133.12 
    *ドル指数     97.05  +0.41 +0.42%   97.08   96.62 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.49  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.65  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.99  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.68  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.57  -1.15 -2.18%   52.78   51.26 
    *金先物      1312.40 -6.10 -0.46%   1318.70   1307.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7130.62 +59.44 +0.84% 7149.23 7071.18  90  11
    *独DAX    10991.35 +84.57 +0.78% 11041.95 10944.58  27   2
    *仏CAC40    5009.55 +47.91 +0.97% 5023.29 4986.30  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2019年02月12日(火)01時14分
    【ディーラー発】ドル全面高(NY午前)

    コンウェイ米大統領顧問の「トランプ大統領は習主席に近く会いたがっている」等の発言を好感し、米中首脳会談開催への期待感からドル買いが進行。ドル円は米債利回りの更なる上昇にも支えられ欧州時間の高値を上抜けると110円45銭付近まで上値を模索。一方、ユーロドルは昨年12月中旬以来の安値水準である1.1272付近まで下値を拡げ、ポンドドルも1.2858付近まで水準を切り下げるなどドル全面高の様相となっている。1時14分現在、ドル円110.339-342、ユーロ円124.436-440、ユーロドル1.12776-779で推移している。

  • 2019年02月12日(火)00時45分
    ドル、ユーロや豪ドルに対して買い優勢 ユーロドルは本日安値更新

     ドルはユーロや豪ドルに対して買いが優勢。ユーロドルは一時本日安値となる1.1274ドル、豪ドル米ドルは0.7061米ドルまで値を下げたほか、ポンドドルも1.2863ドルと日通し安値を付けた。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較